【1】空欄に入るつかさの台詞として適切なものはどれですか。(各肢はそれぞれ1度だけ使用できる)

[1]
こなた:ねぇ、つかさ、チョココロネってどこから食べる?
つかさ:(1)
こなた:そっか。ところでさ、頭ってどっち?太い方と細い方。
つかさ:(2)
こなた:そっか。私は太ったほうが頭だと思ったよ。でもなんで細い方が頭?
つかさ:(3)
こなた:だってさ、芋虫みたいじゃん。
つかさ:(4)
こなた:まー、でもそう考えると貝のほうがイメージいいね。

1.だって貝みたいじゃない?こなちゃんはなんで太った方?
2.芋虫…
3.私はこっちの細いほうが頭だと思うんだけど。
4.う~ん、頭からかな?

[2]
みゆき:そういえば 今日はつかささんはいらっしゃらないんですか?
つかさ:おはよぉ~… お姉ちゃん体の具合良くなったー?
かがみ:あのように病人よりもゆったりとした生活をしてるわ。
つかさ:あ、あのね いつもはこうじゃ無いんだけど。今日は春眠暁がどうのってやつで…あ、遅れたけどいらっしゃい。
みゆき:分かりますよ 私も最近なかなか起きられなくて…
つかさ:(5)
みゆき:そうですよねー 今日は特に暖かいですものね。
つかさ:うんうん。それそれ。
みゆき:仕方ないですよ。
つかさ:この前の休みも暖かかったじゃない?(6)
みゆき:休める時には休んだ方がいいですよ
つかさ:(7)
みゆき:え? 今着てるのそれパジャマなんですか?
つかさ:あ、うん、そうだよ。
みゆき:すごくかわいいですね。パジャマには見えませんよ。
つかさ:ほんとうに?
みゆき:ええ。
つかさ:(8)
みゆき:ええ、外も普通に歩けそうです。

1.このままいても平気かな?
2.目が覚めたらもう夕方だったの。ほとんど寝て過ごしちゃったのね。
3.結局その日一日パジャマで過ごしちゃった。あっ、今もか。えへへへ。
4.そ、そうだよね。最近眠いよね~。


【2】次の下線部の漢字として適切なものはどれですか。

インフルエンザはウィルス性ですが (9)コウネツ 、筋肉痛と全身症状が多くしかも合併症の恐れもあります。 (10)イッポウ 、風邪は喉の( 11)エンショウ や鼻水が主で熱はそれほど高くなりません。その他細部の症状も違います。

(9)1.口熱  2.高熱  3.光熱  4.効熱
(10)1.一方  2.一報  3.一法  4.壱法
(11)1.延焼  2.炎症  3.煙硝  4.艶笑


テレビで日本人の年間の平均読書数ってのがやってて、そのテレビでは結局、若者の活字離れが (12)ケンチョ とかいって締めくくってたけど今はネット使ってブログやらいろんなサイト巡って活字に触れる (13)キカイ ってむしろ増えてると思うんだけどね。

(12)1.研著  2.顕著  3.賢著  4.謙著
(13)1.機会  2.機械  3.器械  4.奇怪


【3】次の台詞の下線部を標準語で言い換えたとき、最も適切なものはどれですか。

(14)
黒井先生:うーす。連休は楽しく過ごしたかナ――?…てゆーても、宿題も結構あったし、休み明けは中間テストや! 遊んでばっかちゅうわけにはいかんかったやろけどな――っ!

1.遊んでばかりの中が行かなかっただろうけどなっ!
2.遊んでばっかちゅうわきゃあいかんぜよっ!
3.遊んで馬鹿になるわけは考えられなかったでしょうけどねっ!
4.遊んでばかりというわけにはいかなかったでしょうけどねっ!


【4】次の文章が説明するものとして適切なものはどれですか。

(15)
入試や入社といった大きな目標を達成した後の達成感や四月から始まった新しい人間関係が思うようにいかない、想像していた新生活とのギャップについて行けないなどの思いからくる無気力や倦怠感の状態

1.三月病  2.四月病  3.五月病  4.六月病


【5】次の会話文の空欄に適する語句はどれですか。(各肢はそれぞれ1度だけ使用できる)

かがみ:それにしても、こなたには驚いたわよね。
つかさ:そうだねー 本当にアルバイト始めちゃうんだもん。冗談だと思ってたのに。
かがみ:ん―― それもそうなんだけど、よくあいつを(16)するトコロがあったなぁ…って。
つかさ:そ、それはちょっとヒドい…
かがみ:大体 あいつが(17)に勤しむ姿が想像できないわ
つかさ:たしかに…
かがみ:どこで働いてるのかしら?
つかさ:(18)さんとかじゃないかな?(19)好きでしょう?

1.マンガ  2.採用  3.労働  4.本屋


【6】次の写真の説明として適切なものはどれですか。

(20)
external image Lucky_Star_main_characters.png
1.青い髪の少女は四人の中で最も背が低く、かつ、右目右下に泣きぼくろがある。
2.ピンク色の髪の少女は四人の中で最も背が高く、かつ、眼鏡をかけている。
3.青い髪とピンク色の髪の少女を除いた二人のうち向かって左側の少女は俗に言うツンデレということで間違いない。
4.青い髪とピンク色の髪の少女を除いた二人のうち向かって右側の少女が間違いなく最も萌えるに決まっている。






こたえ

(1)4  (2)3  (3)1  (4)2  (5)4  
(6)2  (7)3  (8)1  (9)2 (10)1  
(11)2 (12)2 (13)1 (14)4 (15)3
(16)2 (17)3 (18)4 (19)1 (20)2

参考
www1.atwiki.com/animetranscripts/pages/722.html