ネイティブチェックを参考に聴きなおしています。玲さん、本当にありがとうございます!正解が分かっていてもなかなかそう聴こえてこなくて、実力不足を痛感しています。
第一話を聴いてみたのですが、
You can ask whatever you like.
が、どうしてもask for whateverと聴こえてしまいます。
検索でも"ask for whatever you want"などはたくさん引っかかるのですが、いかがでしょうか? -- ディンゴ (2009-02-01 23:51:10)
•6話の前半だけ修正させて頂きました。
ディンゴさん
確かにfor言っているように聞こえますね。
777 (2009-02-02 02:01:52)
•はじめまして!CH2-2の
We weren't missing this atrocious act of mass murder...のところですが
We are witnessing that astrocious act of mass murderだと思うんですがネイティブチェックはいったんですか?
rans (2009-02-02 07:18:47)
•>ディンゴさん
You can ask for whatever you like.です。直しておきました。お手数かけてすみません! それから第6話、修正ありがとうございます!ここらもチェックをお願いしようと思ってますが、私の元スクリプトではあまりにミスが多すぎるので…ホント助かります♪
ransさん
We are witnessing an atrocious act of mass murder, だそうです。いつもwikiの最終スクリプトのプリントアウトを渡してチェックしてもらいますが、たまたまこの文がページの1番上に来て、聞きながらめくる際に聞き逃したそうです。
•玲さん、ありがとうございます!
松田さんのwantスー、私もそう聞こえます(笑)wanna sue かと思ったり。 -- ディンゴ (2009-02-22 10:40:06)
•連投失礼します。
第3話ですが2箇所修正させていただきました。ネイティブチェック済みの回なので、念の為コメント残します。
ホント、ネイティブチェック通りに聞こえない箇所が多くて悲しいです(>_<)
I shouldn't look like anything other than <your> average high school senior. の<your>の解釈が分からない…音はそう聞こえる気がしますが^^; -- ディンゴ (2009-02-23 00:03:18)
•>ディンゴさん♪
まず自分が書き間違えたかな~と聞き直しましたが、(ここはanがyourに訂正されていた)やはりyourに聞こえました。
Oxford Advanced Learner's Dictionaryによると
(informal) used to show that somebody/something is well known or often talked about. とあり、例文として
This is your typical English pub.
またランダムハウスでは「(話)あの、例の、いわゆる、皆のよく知っている」という意味が書いてあり、 your modern girls「いわゆるモダンな少女達」という例文がありました。この意味ではないでしょうか。
でも、自分でも何度も聞いてたのに、まるで気付きませんでした。複数の人間で同じ物を聞くと自分で気付かないところがわかっておもしろいです。ありがとうございました♪ -- 玲 (2009-02-23 23:41:42)
•>玲さん
調べていただいてありがとうございます!(;_;)お手数お掛けしてしまってしみません。英辞郎頼りなのですが、やはりちゃんとした辞書を用意しなければダメですね(>_< -- ディンゴ (2009-02-24 19:17:06)
•>辞書
電子辞書(CASIOのEx-word GP9700)の「複数辞書アルファベット検索」が便利でよく使っています。GP9700は英語プロ仕様で英和、英英、和英と多く入っていますが、見出し語や例文も串刺し検索で一気に引けるので非常に重宝しています(^^) ←さらに英辞朗の電子辞書版を入れている。
この欄の趣旨とは激しくずれていますが、非常に便利なので…m(_ _)m -- 玲 (2009-02-24 22:27:35)
•第8話ネイティブチェックをアップしました。
「ネイティブチェックの通りに聞こえない!」との書き込みがありますが、今回も聞きながら編集していて、
If that's the case, did Kira manage to get to her first?(最初から6:20ほどのところ)のIfがまるで聞こえない。
また I take a potato chip and eat it!(ポテチを食べるとこね)のitなども聞こえません。
これらはわざわざ修正されているんですが、意味上追加しているんだろうかとも思ってしまいます。
ともあれ日本人が束になってもわからなかった個所やまるでスルーしていた個所がわかってきているので、そちらを有効活用してくださいませ。 -- 玲 (2009-02-26 22:35:47)
•連投です。ページ数に制限があると聞いて、新しいページを作らず過去ログを折りたたんでいましたが、このページ自体の容量の上限に引っかかってしまったため、過去ログのページを作ってそこに移しました。 -- 玲 (2009-02-26 22:49:26)
ネイティブ済みの第4話を修正させていただきました。
4-2で、You want me to shoot you right <down>? が音からも意味からも<now>かな?とも思うのですが、この行はネイティブチェックが入った行のようなので修正していません。
>玲さん
電子辞書は以前持っていたものが壊れて以来際購入を検討しているのですが、色々あって迷っていました。ご紹介ありがとうございます^^私もEx-word好きです♪ -- ディンゴ (2009-02-28 13:45:16)
>ディンゴさん
該当個所、聞いて見ましたが少し音が濁っていて<down>なのか、それとも<now>が前のrightにつられて濁ってるのか、私では判断できかねません。<down>だとすると最後の<n>がまるで聞こえず、<dow>と言っているように聞こえます。
ただ"shoot you right down"で検索したところ、17800件ほどヒットし、またshoot downで「撃ち殺す」の意味があったので、You want me to shoot you right downならば「ぶち殺されたいのか」ぐらいの意味ではないかと思います。
明日できたら、確かめてみますね(^^) -- 玲 (2009-03-01 23:08:23)
第9話ネイティブチェックアップしました。
>ディンゴさん
該当の個所、やはりYou want me to shoot you right now. でした。スクリプトも直しておきました。お手数おかけしました!
正直right dow に聞こえ、right now だと "righ○ now" ぐらいで音が濁るかな~と思いましたが、あれでnowなんですね。う~ん、まだまだだ。m(_ _)m
あ、それから「第4話は修正個所が多かったんで、見逃した」とも言われてしまいました。(^^; まずは日本人がよってたかってミスを減らしておくことが大事かな。
次の10話も今週末ぐらいにはお願いできそうなので、皆様よろしくお願いします♪
さて9話のところの最初、ライトのWell, then. I'll buy you some apples.でまるでyouが聞こえなかったので、ネイティブさんに「これはyouが聞こえてるのか、それとも意味上入れてるのか?」と聞いたら「聞こえてるから直してる」との事でした。家に帰って聞々ハヤえもんで30%ぐらいにスピードを落として聞いたら確かに buy y か、buy○ぐらいの感じに聞こえました。(○はポーズね)
まだ確かめてませんが、上に書いた8話の聞こえないところなども、ちゃんとネイティブには聞こえてるんですね。う~ん。
それはそうと自分のPCにある最初にアップした原稿を見直したら、笑っちゃいました。ミスだらけ。偉そうに書き込んでますけど、ホント皆さんに助けられてます。 -- 玲 (2009-03-02 23:29:22)
連投です。
8話の上に書いたI take a potato chip and eat it! のitですが、8話では聞こえない物の、9話の最初の「前回のあらすじ」的なところの台詞でははっきりと聞こえました。この部分って同じ音声を使い回してるのか、それとも声優さんがあらたにしゃべってるのかどっちなんでしょう? -- 玲 (2009-03-02 23:37:36)
>玲さん
right now、ありがとうございました。玲さんにも、ご協力頂いている方にも本当に大感謝です!このdとnもそうですけれど、自分ではその二つを混同するとは考えていない音が以外に似て聞こえたりすることもあって、まだまだ各音の認識範囲が狭いなあと私も思います。
本編と前回の復習(?)の箇所は別々に録り直していると思ってました。そのポテチとか、本編ではitが聞こえない(^^;けど復習箇所でははっきり聞こえますしね。あと、もしかしたらなんですが、eat it!のitが「聞こえる」というのは、「もしitがないならeatのtはもっとはっきり聞こえるはずだから」と言うような思考が無意識に働いて、それで「itが聞こえた」という解釈になるとかないでしょうかね~。
10話の修正、今週時間見つけてお手伝いできればと思います。 -- ディンゴ (2009-03-03 06:57:05)
>玲さん countlessのところありがとうございました。
Chapter 20(L)but you also set up Namikawa’s potential more for us. はmoreがmoleかなと思ったのですがどうでしょうか。 -- yama (2009-06-01 19:47:10)
第一話を聴いてみたのですが、
You can ask whatever you like.
が、どうしてもask for whateverと聴こえてしまいます。
検索でも"ask for whatever you want"などはたくさん引っかかるのですが、いかがでしょうか? -- ディンゴ (2009-02-01 23:51:10)
•6話の前半だけ修正させて頂きました。
- ディンゴさん
確かにfor言っているように聞こえますね。- 777 (2009-02-02 02:01:52)
•はじめまして!CH2-2のWe weren't missing this atrocious act of mass murder...のところですが
We are witnessing that astrocious act of mass murderだと思うんですがネイティブチェックはいったんですか?
- rans (2009-02-02 07:18:47)
•>ディンゴさんYou can ask for whatever you like.です。直しておきました。お手数かけてすみません! それから第6話、修正ありがとうございます!ここらもチェックをお願いしようと思ってますが、私の元スクリプトではあまりにミスが多すぎるので…ホント助かります♪
- ransさん
We are witnessing an atrocious act of mass murder, だそうです。いつもwikiの最終スクリプトのプリントアウトを渡してチェックしてもらいますが、たまたまこの文がページの1番上に来て、聞きながらめくる際に聞き逃したそうです。またそのネイティブの人が言っていましたが、たとえばcannotとcan'tなど同じ意味の単語はついうっかり聞き逃すことがあるそうです。
空き時間にざっと一通り私のiPodの動画を見てもらうだけなので、聞き逃しはあるかもしれません。ご了承ください。
それからネイティブでもどちらか分からない単語もあると言っていました。(確かに日本語でも100%とは言えない個所もありますからね)
本日第4話のチェック分をアップしました。 -- 玲 (2009-02-02 23:27:17)
•>玲さん
質問に対するフィードバックまで、ありがとうございます。こちらこそお手数お掛けしてすみません。その方と玲さんのご負担になっていないか心配です。
第4話もありがとうございます! -- ディンゴ (2009-02-02 23:56:18)
•連投失礼します
- 玲さん 第6話チェックされたのは777さんですよ~
確かにネイティブチェックに頼る前にこちらをできるだけ完成させてからお願いするというのも重要かもしれないですね!誤りが少ない原稿の方が、ネイティブチェックのミスも必然的に減るでしょうし♪ -- ディンゴ (2009-02-02 23:59:06)•またしても連投すみません。
第2話のネイティブチェックで自分のスクリプトを修正してみました。そこでまた数箇所疑問点が出たのですが、こちらに上げて大丈夫でしょうか。
- It will start to effect my health ... effect→affect?
- Investigating a series of heart attack is pointless. attack→attacks?
- In fact, we still don't know what he looks like. don't even know? -- ディンゴ (2009-02-03 19:39:44)
•>777さん 6話修正ありがとうございます! 何しろ情けないほど聞けてないので…(^^; これからもお願いします♪- ディンゴさん
該当の3個所、聞いてみましたがディンゴさんの書いているように聞こえました。ネイティブチェックと言っても完全という訳じゃないし、(却ってわかるがゆえにうっかり聞き逃している面もあると思います)気付いたところはどんどん修正をお願いいたします! -- 玲
•またコメントが増えてきたので2009年1月分を折りたたみにしました。(過去ログページを作らなかったのは、wiki全体のページ数に上限があると聞いたので新ページを作らない方がいいのかな~と思って) -- 玲 (2009-02-03 22:52:22)
•>玲さん ご確認ありがとうございました。
一応、ネイティブチェック入った後の修正については、こちらにあげてみてからの方が改悪の危険が少なくなるかと思ったのですが、そのたびに他の方の手を煩わせてしまうのも良くないですよね。
コメントまとめていただいてありがとうございました^^ -- ディンゴ (2009-02-04 22:46:02)
•>>ディンゴさん
- 第6話チェックされたのは777さんですよ~
すいません、6話中途半端に終わらせてしまっていたので改めてチェックを致しました。- 改悪の危険
とりあえず自分としても、これは出来得る限り避けたいとは思っているのですが、まぁまたどなたがチェックを入れてくださることも念頭に置きつつある程度やっていけば
みんなで精度上げていけるから・・・くらいに思ったりもします。
- 玲さん
いえいえ、大元のトランスクリプト作成が一番大変だと思いますし、それで色々と自分が聞き取れていなかったところも勉強させてもらっています^^ -- 777 (2009-02-05 22:10:12)
•第5話のネイティブチェックをアップしました。今回、自分も何度も聞き直しながら修正したつもりですが、これまでのやりとりから分かるように、ネイティブチェックと言っても100%保証できるという物ではないので、間違いに気付かれた方は遠慮なく修正をお願いいたします。 -- 玲 (2009-02-07 00:21:08)
•連投です。第2話~第4話、人名に色をつけて編集してくださった方、ありがとうございます♪
やっぱり見やすいし何気にきれいです。 -- 玲 (2009-02-07 00:27:35)
•人名色つけた者です。
色付けは、読んでるときにすぐスクリプトの現在位置を見失ってしまってストレスを感じたので、断りもなく勝手に付け始めました。
もし不都合がありましたらすぐ戻せますので気軽に言ってください。また編集の際に色が邪魔な場合等も気軽に解除等行ってもらって構いません。
以上、よろしくお願いします。 -- hicapa (2009-02-07 15:15:27)
•第6話ネイティブチェックアップしました。自分で聞きながら編集してますが、なかなかその通りに聞こえない個所もあって、まだまだだな~と思いつつ編集してます。(^^; -- 玲 (2009-02-16 23:18:07)
•第7話ネイティブチェックアップしました。
ところで松田役の人が wanted toと言う時、いつも want スーに聞こえてしまいます。(^^;
- 玲 (2009-02-22 00:17:34)
•玲さん、ありがとうございます!松田さんのwantスー、私もそう聞こえます(笑)wanna sue かと思ったり。 -- ディンゴ (2009-02-22 10:40:06)
•連投失礼します。
第3話ですが2箇所修正させていただきました。ネイティブチェック済みの回なので、念の為コメント残します。
ホント、ネイティブチェック通りに聞こえない箇所が多くて悲しいです(>_<)
I shouldn't look like anything other than <your> average high school senior. の<your>の解釈が分からない…音はそう聞こえる気がしますが^^; -- ディンゴ (2009-02-23 00:03:18)
•>ディンゴさん♪
まず自分が書き間違えたかな~と聞き直しましたが、(ここはanがyourに訂正されていた)やはりyourに聞こえました。
Oxford Advanced Learner's Dictionaryによると
(informal) used to show that somebody/something is well known or often talked about. とあり、例文として
This is your typical English pub.
またランダムハウスでは「(話)あの、例の、いわゆる、皆のよく知っている」という意味が書いてあり、 your modern girls「いわゆるモダンな少女達」という例文がありました。この意味ではないでしょうか。
でも、自分でも何度も聞いてたのに、まるで気付きませんでした。複数の人間で同じ物を聞くと自分で気付かないところがわかっておもしろいです。ありがとうございました♪ -- 玲 (2009-02-23 23:41:42)
•>玲さん
調べていただいてありがとうございます!(;_;)お手数お掛けしてしまってしみません。英辞郎頼りなのですが、やはりちゃんとした辞書を用意しなければダメですね(>_< -- ディンゴ (2009-02-24 19:17:06)
•>辞書
電子辞書(CASIOのEx-word GP9700)の「複数辞書アルファベット検索」が便利でよく使っています。GP9700は英語プロ仕様で英和、英英、和英と多く入っていますが、見出し語や例文も串刺し検索で一気に引けるので非常に重宝しています(^^) ←さらに英辞朗の電子辞書版を入れている。
この欄の趣旨とは激しくずれていますが、非常に便利なので…m(_ _)m -- 玲 (2009-02-24 22:27:35)
•第8話ネイティブチェックをアップしました。
「ネイティブチェックの通りに聞こえない!」との書き込みがありますが、今回も聞きながら編集していて、
If that's the case, did Kira manage to get to her first?(最初から6:20ほどのところ)のIfがまるで聞こえない。
また I take a potato chip and eat it!(ポテチを食べるとこね)のitなども聞こえません。
これらはわざわざ修正されているんですが、意味上追加しているんだろうかとも思ってしまいます。
ともあれ日本人が束になってもわからなかった個所やまるでスルーしていた個所がわかってきているので、そちらを有効活用してくださいませ。 -- 玲 (2009-02-26 22:35:47)
•連投です。ページ数に制限があると聞いて、新しいページを作らず過去ログを折りたたんでいましたが、このページ自体の容量の上限に引っかかってしまったため、過去ログのページを作ってそこに移しました。 -- 玲 (2009-02-26 22:49:26)
4-2で、You want me to shoot you right <down>? が音からも意味からも<now>かな?とも思うのですが、この行はネイティブチェックが入った行のようなので修正していません。
>玲さん
電子辞書は以前持っていたものが壊れて以来際購入を検討しているのですが、色々あって迷っていました。ご紹介ありがとうございます^^私もEx-word好きです♪ -- ディンゴ (2009-02-28 13:45:16)
該当個所、聞いて見ましたが少し音が濁っていて<down>なのか、それとも<now>が前のrightにつられて濁ってるのか、私では判断できかねません。<down>だとすると最後の<n>がまるで聞こえず、<dow>と言っているように聞こえます。
ただ"shoot you right down"で検索したところ、17800件ほどヒットし、またshoot downで「撃ち殺す」の意味があったので、You want me to shoot you right downならば「ぶち殺されたいのか」ぐらいの意味ではないかと思います。
明日できたら、確かめてみますね(^^) -- 玲 (2009-03-01 23:08:23)
>ディンゴさん
該当の個所、やはりYou want me to shoot you right now. でした。スクリプトも直しておきました。お手数おかけしました!
正直right dow に聞こえ、right now だと "righ○ now" ぐらいで音が濁るかな~と思いましたが、あれでnowなんですね。う~ん、まだまだだ。m(_ _)m
あ、それから「第4話は修正個所が多かったんで、見逃した」とも言われてしまいました。(^^; まずは日本人がよってたかってミスを減らしておくことが大事かな。
次の10話も今週末ぐらいにはお願いできそうなので、皆様よろしくお願いします♪
さて9話のところの最初、ライトのWell, then. I'll buy you some apples.でまるでyouが聞こえなかったので、ネイティブさんに「これはyouが聞こえてるのか、それとも意味上入れてるのか?」と聞いたら「聞こえてるから直してる」との事でした。家に帰って聞々ハヤえもんで30%ぐらいにスピードを落として聞いたら確かに buy y か、buy○ぐらいの感じに聞こえました。(○はポーズね)
まだ確かめてませんが、上に書いた8話の聞こえないところなども、ちゃんとネイティブには聞こえてるんですね。う~ん。
それはそうと自分のPCにある最初にアップした原稿を見直したら、笑っちゃいました。ミスだらけ。偉そうに書き込んでますけど、ホント皆さんに助けられてます。 -- 玲 (2009-03-02 23:29:22)
8話の上に書いたI take a potato chip and eat it! のitですが、8話では聞こえない物の、9話の最初の「前回のあらすじ」的なところの台詞でははっきりと聞こえました。この部分って同じ音声を使い回してるのか、それとも声優さんがあらたにしゃべってるのかどっちなんでしょう? -- 玲 (2009-03-02 23:37:36)
right now、ありがとうございました。玲さんにも、ご協力頂いている方にも本当に大感謝です!このdとnもそうですけれど、自分ではその二つを混同するとは考えていない音が以外に似て聞こえたりすることもあって、まだまだ各音の認識範囲が狭いなあと私も思います。
本編と前回の復習(?)の箇所は別々に録り直していると思ってました。そのポテチとか、本編ではitが聞こえない(^^;けど復習箇所でははっきり聞こえますしね。あと、もしかしたらなんですが、eat it!のitが「聞こえる」というのは、「もしitがないならeatのtはもっとはっきり聞こえるはずだから」と言うような思考が無意識に働いて、それで「itが聞こえた」という解釈になるとかないでしょうかね~。
10話の修正、今週時間見つけてお手伝いできればと思います。 -- ディンゴ (2009-03-03 06:57:05)
>もしitがないならeatのtはもっとはっきり聞こえるはずだから
そうですね!本当はitなのかもしれないけど、全部は聞けなくてもeat○ぐらいに聞こえるところから始めていけばいいのかな。
あせらず、投げ出さず、気長に気長に~と自分にも言い聞かせています。(^^;
ところでCh2-1を修正してくださった方、おそらく手違いでスクリプトが消えてしまっていたので、前のバージョンでrestoreしました。(現在、2009.Feb.6のhicapaさんのバージョンに戻っています。)このようにいくらでも戻せるので、どなたも臆することなく(?)編集に参加してくださいね♪ -- 玲 (2009-03-03 21:10:10)
年度末で忙しくて先週末は時間が取れませんでした。
私も自分でやれるだけ聞き直したかったので、少し修正してみました。
今週時間が取れたらお願いしますが、ダメだと4月になってしまします。ご了承くださいね。 -- 玲 (2009-03-09 00:15:09)
それから時間が取れなくて10話のネイティブチェックは4月半ば過ぎになります。m(_ _)m -- 玲 (2009-03-11 22:40:11)
ネイティブチェックも、ご都合の良い時にしていただけるので十分ありがたいです!^^
その間に10話以降をもう一度聞きなおしてみたりしようと思います♪ -- ディンゴ (2009-03-11 23:14:25)
>yamaさん
ずっとレスつけなくてすみませんm(_ _)m 先日別のある映画でcountlessをcamposに近い発音で言っていて、これかなあと思っていました。ネイティブチェックでもやはりcountlessでした。ありがとうございましたm(_ _)m
-- 玲 (2009-05-19 00:43:51)
RYUK: Now that you mentioned it, →Now that you mention it,
Light: If it's so important for you feel to eat...
→If it's so important for you to eat... です。
-- 玲 (2009-05-25 23:10:37)
>玲さん 第10話UPありがとうございます!最近ディクテから離れていたのですが、またモチベーションが上がってきました♪まずは10話までの復習から始めたいと思います。 -- ディンゴ (2009-05-30 02:05:46)
Chapter 20(L)but you also set up Namikawa’s potential more for us. はmoreがmoleかなと思ったのですがどうでしょうか。 -- yama (2009-06-01 19:47:10)