01:35:35
私も運れてって
I want to go with you!
(Take me with you. )
<Take me with you.>
ドロボーはまだ出来ないけど,きっと覚えます
I can't bear the thought of never seeing you again.
(I know I can't be a thief now, but I can learn! )
<I know I can't be a thief yet, but I can learn!)
私,私… お願い!
I love you. I can't help it!
(I... )
<Oh, please! I want to...>
一緒に行きたい
Oh, Wolf! I'll learn to be a thief if that's what you want.
(Please, I want to go with you. )
< I want to go with you, thief.>
4 :京都の本郷弘[]:2008/12/25(木) 16:53:37
聞き取れるかどうかに集中せず、
おなじ速さで同じ音をだせるかを
トレーニングしてから、
ところで,新しく発売された日本版Bru-Ray
「カリオストロ」には,英語音声/字幕入って
いるの?入っている場合は,米国アマゾン版の
英語音声?
13 :7[sage]:2008/12/25(木) 23:46:30
早速始めてみた。場面によると思うけれども、妙に難しい。
14 :8[sage]:2008/12/25(木) 23:54:23
しまった…自分米国アマゾン版持ってない orz
つべ探してみたが見つからない…
15 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 00:05:37
>>14
凄く安いので、買ってしまうのが良い。10日間ぐらいで届くはず。 http://www.amazon.com/Lupin-III-Castle-Cagliostro-Special/dp/B000FGG5NK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=dvd&qid=1230212417&sr=1-1
16 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 02:44:17
ひぐらし応援してるお。
ちょっと直しておいたお!!!
17 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 03:14:00
Yeah, they were. So we dicided to fight them
Everyone joined in.
And I suppose if we haven't, this whole village would probably underwater right about now.
>And I suppose if we haven't, this whole village would probably underwater right about now
And I suppose if we hadn't, this whole village would probably be underwater right about now
ですね。まぁいわゆる仮定法って奴。
抵抗してなかったら、(今頃)たぶん村は水の下(にある)だろう。
と。
underwaterは動詞じゃないですよ。副詞。
I'm hereなんかのhereと一緒。
てか、同人誌が許容されてるぐらいだしスクリプト置いてるくらいならまだ大丈夫じゃないのか?
50 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/27(土) 17:03:49
日常会話が多いんで、らきすたとあずまんが聞いてるんだけど
これよく考えてみるとほとんど女しか出てこないんだが知らず知らずに
女言葉(?)みたいなのばっかおぼえてたなんてことはないんだろうか?w
51 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/27(土) 18:43:50
>>50
そ、それは恐ろしいわ。どれが女言葉なのかしら?
これは女性/男性しか使わない言い回しだ、というのはネイティブから教えて
もらわないと分からないな。
What am I supposed to do? は、女っぽいから、男なら、What am I going to do?
というべきだという噂を聞いたような気もする。
I'm sorry, but what would I supposed to be going to do?
53 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/27(土) 19:36:06
んー
なんだろ、新掲示板にふるとか、こっちに振るとかそんなに考えなくていいんじゃないか
たしかに、別掲示板があるのはいいことだけど、分散してこっちまで過疎ってもな・・・
こっちの方がロムってるひとは多いと思うし、新掲示板はまだなんか2ちゃん外部だから敷居が高いと思ってる人もいると思うんだよね。
そこまで意識的に話題ごとに掲示板を使い分けなくてもいいんじゃないかな?
54 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/27(土) 20:04:17
いろんな人が居るので神経質にならなくてもいいと思うよ。
単純にアニメで勉強を手段としてしか捉えていない人は、そのための
手段・情報を既に十分に把握しているかもしれないので、このつながりが更に大きく
ならなくてもいい、つまりここで十分と思っているかもしれないし、逆にアニメで
勉強以上のことを欲している人は、新しい掲示板に話題を振ってほしいと思うかもしれない。
今のところどっちが多数派かもわからないし、そもそも強制されるいわれもないだろうし。
55 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/27(土) 23:19:06
思ったんだけど
>>50-51みたいなのは、
新掲示板だとネイティブの方からレスもらえるかもしれないね。
こっちは書き込み出来ないって前スレで出てたけど
新掲示板の方は問題なく書き込みできてるよね。
もちろん、ご指名で答えて下さいとかはご法度だろうけど、
>>50さん、よかったらあっちにその疑問振ってみません?
あっちに質問の形で残しといたら、一月後半年後とかもしれないけど
今後新規に参加してくるネイティブの方が答えてくれる可能性もあると思う。
英語の男言葉女言葉の違いって興味ある。
>>50さんがやりたくいなら自分があっちに書き込んでもいいけど
56 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/27(土) 23:30:16
ぶっちゃけ、向こうにもYahoo!知恵袋みたいなのあるから、
それだとアニメの枠を超えてたくさんのネイティブから回答をもらえる。
英会話の先生によると点数稼ぎ中毒が多いらしいから回答速度もはやいかも。
まー英語で質問する必要はあるけれど。
57 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/27(土) 23:46:16
英語で質問できない人が日本語できいても
日本語わかるネイティブの方が答えてくれる可能性高いというのと
実際にその作品に詳しい人が答えてくれる場所って考えると
新掲示板ってたしかにいいよね。
ネイティブの方にとっても vice versaだし。
もっとアウトプット能力があれば宣伝活動できるんだけどなぁ。
58 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/27(土) 23:52:35
そこで新掲示板の方で英語ライティングの実践練習てのはどう?
ネイティブにアドバイスもらったりして、周りの人も勉強になったり。
59 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/28(日) 00:04:17
>>58
そういうこともできたらいいなって思う。
でも、まずはネイティブの参加者を増やさないと。
60 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/28(日) 00:56:38
>>57
どうして急に英語つかったん?vice versaのことね。
みんな使いたくても頑張って踏みとどまっているというのに!
61 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/28(日) 01:12:16
ラテン語だけどな
62 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/28(日) 02:39:58
i've just started Higurashi no nakukoroni Episode3 Dictation.
Please help me out if you use Higurashi.
By the way,Detective Ooishi's voice is really just like Kuppa of Mario brothers..!! lol
63 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/28(日) 04:20:12
62は間違いなく日本人。kuppaは海外ではbowserだから。…という突っ込みをしたくなっただけだすまん。
64 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/28(日) 07:24:13
62です。クッパって言いたかったんだ、悪気はなかった。(ry
友好の証として、情報を進呈するお
"Will" sounds like [w?l]. "Would" sounds like [w?d].
When we speak fast, "will" sounds like [l], and "would" sounds like [d].
You should be able to hear the different between [l] and [d] at the end of the words, which should tell you which word it is.
Anyway, they don't sound similar to us at all.
理論から入りたがる人は少数派だろうからなあ
112 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/01(木) 16:17:01
理論から入るのは効率悪そうだな。
ある程度の経験を積んだ後に、理論を聞くと、結構役立つと思う。
ちまたの英語の発音本は、帯に短過ぎるって感じだね。一番部数が出るのが入門的な
本だというのが理由なんだろうけど。
113 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/01(木) 16:59:29
"Spirited Away by the Demon" Chapter Day 3: The Garbage Dump(2)
After torturing the victim, they used an axe to cut the corpse in the six parts, head, arms, legs and torso.
One of the murderers is still on the loose?!
on the looseがunder the loose に聞こえて仕方がない・・
114 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/01(木) 17:14:04
>110
英語語法大辞典の発音のところに少し解説があるけれど、
全体から見たらほんの一部だよ
115 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/01(木) 17:23:14
Perhaps all those screaming cicadas were really trying to do that night,
was warn me, warn me about everything that was about to go long.
130 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 17:18:03
>>129
Can't you see the guy's post?
ようつべ
131 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 17:37:54
I learned the fact that most English-speaker cannot read Hiragana at all...
So,I think we need to make Japanese Script in alphabet(ローマ字).
(they are learning Japanese,so they might understand Hiragana,though.)
What do you know about this?
And even some persons who talk well (online) don't understand Slang or kansai-ben...
普通に僕らしゃべってる日本語にたいして攻めてきよるしなw
ネット言葉さっぱりわからんみたいやし。
英語スピーカーのふりして潜伏してんねんけど、日本語のネタなったときJapaneseしゃべったら、ひどい時は、that's not correct...とかってやたら日本語学習してるやつが言ってくるが、そんなん言われても(ry
こういう一言だけのテーマを台詞にまで使って全面に出したものって
日⇒英に限らず外国語翻訳そのものの泣き所なんでは?
186 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/04(日) 20:00:12
ひぐらし5話で梨花の
There're something else that I have to do instead.
翻訳品質は期待しないほうがいい。あとVNはテキスト量が膨大で
翻訳担当の負担が尋常じゃないのでリリースされるまでにめっちゃ時間かかる。
195 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/06(火) 01:13:21
「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅱ」
I have photographic evidence of the blatant sexual harassment.
が,
I have photographed an evidence
に聞こえる気がする.なんとなく.
196 :195[sage]:2009/01/06(火) 01:17:57
すんません,Wikiまとめサイトのスクリプトネタ.
しかしludicrousとか一発で聞き取れるようなレベルになりたい.
道は遠そうだ.
197 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/06(火) 12:54:42
【韓国】 招かれざる「韓国アニメ」…「アニメーション映画祭」韓国アニメの上映は無し [01/06] http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231208004/
206 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 00:06:39
日本人の場合なら「初めて見たハリウッド映画はなに?」って話すべきだな。
当然、アメリカ人に言わせれば「歯?」な話だろ。
207 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 00:45:38
205 and 206 sucks
208 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 00:52:21
>>207
Hi, anon! It's me with Grammar 101! Let's learn the grammar!
You say "sucks" only when what sucks is singular and the tense is present!
デスノート良さそうだけどちょっと古いかな。
212 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 03:00:43
Do you guys know Black lagoon?
I wanna know ur opinion about OP song.
Because I think the lyrics are kinda "different"...発音とかの問題じゃなく、歌詞。
歌詞が、これはきっと、書いた人はファッキンクールな感じにしたかったんだろうけど...
I T D O E S N T M A K E S E N S E...(lol).
But if it's to Revy(Black lagoon 's chara),itll make sense...although that's eng"r"ish.
文も数箇所ちょっと間違ってるしな。
213 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 03:45:48
>>212
The OP sure is quintessential engrish. The dub is pretty good though.
Can you shut Japanese out when speaking English?
If you can, I'd recommend you just pretend it's sung in Japanese, seriously.
Or just skip it if you don't like it.
That said, I think the song perfectly fits in with the overall atmosphere of the show, don't you think?
It's not the best song ever or anything, but a nice OP if you ask me.
>ちなみに211の言うスマートな英語は覚えられないアニメだw
I've already watched all 24 eps in one sitting. Learning filthy slang is all well and good,
but I wouldn't say "Take this, cocksucker!" in real life. I'd like to sound a little smarter than that.
このスレは英語学習の教材として、アニメを利用する為の意見交換をする場です。
英語の勉強で一番大切であり、そして一番難しいことは、その学習を 継続 することです。
しかし、英語学習用/英会話訓練用の教材では、すぐに飽きてしまう経験を何度もされているでしょう。
そういう方でも、自分の大好きな映画やドラマ、アニメなら何度でも繰り返して楽しむことができます。
アニメが好きな人にとって、英語吹き替えされたアニメは、英語/英会話学習の非常によい教材となります。
登場人物になりきったシャドウイング(Shadowing)はもちろんのこと、ディクテーション(Dictation)によるスクリプト(Transcript)作成を支援することもリスニング力の向上に大きな効果があります。
参考wiki(dictationなどあります)
animetranscripts@wiki (日本アニメの英語版で勉強! まとめwiki)
http://www1.atwiki.com/animetranscripts/
Language Learnig Through Anime (2ちゃんねる外掲示板です)
http://llt-anime.net63.net/index.php
旧参考wiki ※海外からも編集できるように新WIKIに移動しました
日本アニメの英語版で勉強! まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/english_anime/
2 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/25(木) 03:00:24
前スレ
【字幕】日本アニメの英語版で勉強【吹き替え】7期
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1227722533/
過去スレ
【字幕】日本アニメの英語版で勉強【吹き替え】6期
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1225029884/
【字幕】日本アニメの英語版で勉強【吹き替え】5期
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1222682343/
【字幕】日本アニメの英語版で勉強【吹き替え】4期
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1217675279/
【字幕】日本アニメの英語版で勉強【吹き替え】3期
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1212686205/
【字幕】日本アニメの英語版で勉強【吹き替え】2期
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1198752483/
【字幕】日本アニメの英語版で勉強!【吹き替え】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1142443547/
関連スレ
北米版&海外正規DVD情報交換スレッド18枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1226755164/
3 :名無しさん@英語勉強中[]:2008/12/25(木) 16:33:55
「ルパン3世,カリオストロの城」の日本版の日本語字幕,日本版の英語字幕
=英語音声,(米アマゾン版英語字幕), <米アマゾン版英語音声> の順に並
べると;
01:35:35
私も運れてって
I want to go with you!
(Take me with you. )
<Take me with you.>
ドロボーはまだ出来ないけど,きっと覚えます
I can't bear the thought of never seeing you again.
(I know I can't be a thief now, but I can learn! )
<I know I can't be a thief yet, but I can learn!)
私,私… お願い!
I love you. I can't help it!
(I... )
<Oh, please! I want to...>
一緒に行きたい
Oh, Wolf! I'll learn to be a thief if that's what you want.
(Please, I want to go with you. )
< I want to go with you, thief.>
4 :京都の本郷弘[]:2008/12/25(木) 16:53:37
聞き取れるかどうかに集中せず、
おなじ速さで同じ音をだせるかを
トレーニングしてから、
何を話してたのか、 考えるのがよろしいよ。
5 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/25(木) 18:24:03
>>4
もうちょっと具体的に
高速で音読/シャドウしろってこと?
等速でシャドウなんてとても無理、ここが弱みなのかな
6 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/25(木) 18:49:17
>>4じゃないけど
何語のネイティブでも
聞き取り能力 > 発話能力 だよね
つまり、話せる言葉は理解できるってことで、
そっち側からトレーニングするって方法もあるんだよ。
7 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/25(木) 19:54:11
カリオストロの城のディクテ始めたら、参加する人いるかな?
これ、スラングっぽいところが、難しいんだよな。
8 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/25(木) 20:26:41
やるやる >カリオストロ
今NARUTOをがんばって見てるけど、
スラングとか自然な言い回しが多くてめちゃくちゃ難しい。
もっとこういう感じに慣れたいんだが
スクリプトもないので苦戦してる。
9 :7[sage]:2008/12/25(木) 20:45:14
>>8
なら、始めますか。あわてず、ゆっくりと。
10 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/25(木) 21:13:29
「ここは日本やって(ぷ」とかって、クソフレンドがいってきた。
そういうやつほんまうざい・・・
11 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/25(木) 21:55:31
日本人が英語勉強してんなよpgrって意味?
12 :名無しさん@英語勉強中[]:2008/12/25(木) 23:28:33
>>7
>カリオストロの城のディクテ始めたら、
米国アマゾン版の英語音声のディクテという
ことで。
ところで,新しく発売された日本版Bru-Ray
「カリオストロ」には,英語音声/字幕入って
いるの?入っている場合は,米国アマゾン版の
英語音声?
13 :7[sage]:2008/12/25(木) 23:46:30
早速始めてみた。場面によると思うけれども、妙に難しい。
14 :8[sage]:2008/12/25(木) 23:54:23
しまった…自分米国アマゾン版持ってない orz
つべ探してみたが見つからない…
15 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 00:05:37
>>14
凄く安いので、買ってしまうのが良い。10日間ぐらいで届くはず。
http://www.amazon.com/Lupin-III-Castle-Cagliostro-Special/dp/B000FGG5NK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=dvd&qid=1230212417&sr=1-1
16 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 02:44:17
ひぐらし応援してるお。
ちょっと直しておいたお!!!
17 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 03:14:00
Yeah, they were. So we dicided to fight them
Everyone joined in.
And I suppose if we haven't, this whole village would probably underwater right about now.
http://jp.youtube.com/watch?v=vUeVRK1Ssh8&feature=related
0:27からで、 probably be underwater じゃないかな? underwaterって動詞か?
18 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 04:19:17
新掲示板の名前がLearnigになってないか?
19 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 05:40:25
>>13
北米版のカリオストロの城の次元の声、
聞き取りにくいな。
20 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 09:11:57
>>17
そのアニメ見てない&対象箇所しかみてないのだが、村がダムにでもなるって文脈でいいのかね。
>And I suppose if we haven't, this whole village would probably underwater right about now
And I suppose if we hadn't, this whole village would probably be underwater right about now
ですね。まぁいわゆる仮定法って奴。
抵抗してなかったら、(今頃)たぶん村は水の下(にある)だろう。
と。
underwaterは動詞じゃないですよ。副詞。
I'm hereなんかのhereと一緒。
ところで新しく掲示板作ったんですか。
wikiのほうもちょぼちょぼ程度にしか参戦してないんでアレですけど
ここも流れが早くて追いつけないw
21 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 10:09:15
吹き替え使うのはあまり感心はしないけど。訳がめちゃくちゃな意訳も多い。日本語に置き換えないで
場面のシチュエーションで使われている英語をそのまま覚えた方がいいよ。だから英語音声に英語字幕
だけにした方がいい。日本語と照らしていると日本語⇔英語変換癖が悪化するだけだよ。
22 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 10:46:39
>>21
どのコメントに対する突込みかよくわらないけど、ほとんどのアニメの英語字幕は、
日本語の台詞の直訳なので、英語音声に英語字幕でも食い違いが大きい。
向こうのドラマの輸入版の話でもしているの??
23 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 10:53:46
英語字幕を聞き取りの補助にするって意味だろ
完璧なスクリプトを期待するんでなしに
一方で、補助として日本語音声を使うのはやめた方がいいって話では?
24 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 10:54:10
>>21
>吹き替え使うのはあまり感心はしないけど
アニメ吹き替えのいいとこは日本のノリをネイティブが見て、なんとか苦労して
英語のノリに変換しようしているところだと思う。他の教材ではなかなかお目にかかれない。
日本語のオリジナルも結構参考になるし自分にとっては貴重だけどなあ。
自分に染み付いてる母国語のイメージをどう生かすかって外国語を覚えるとき大切だと思う。
生かし方しだいで、すごくプラスになったりマイナスになったりもするけどね。
(でもまあ確かに動画の尺にあわせなきゃいけないんで意訳は多いから馬鹿正直に変換して教材に使うのは危ないですよね…。)
25 :名無しさん@英語勉強中[]:2008/12/26(金) 11:42:51
>>21
>日本語と照らしていると日本語⇔英語変換癖
「傘をさす」,「辞書をひく」など,日本語から英語に変換する
練習は,効果があるよ。
宮崎駿「耳をすませば」米アマゾンDVD,00:36:39
あのさ<悪い>んだけど,<ちょっといい>かな
Uh, sorry to bother you but, uh, can we talk?
26 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 11:51:39
>>21
シャナのことか?
英語スクリプトのあとに、対応する日本語スクリプトが全部掲載
されているのには正直驚いた。
27 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 12:06:24
>>24
母国語からいかに自分の頭を切り離すかが外国語習得の基本中の基本。その方法では絶対失敗するだけ。
日本語のニュアンスを英語に置き換える努力をいくらしても実は無意味。そんな日本語のニュアンスなんて
英語ではそもそも考えないんだから。
28 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 12:09:03
というか日本語完全に切り離せよ。最初から日本語見ないで英語だけ見てシチュエーション理解する努力しないで
いたらなんにもならないぞ。ちょっとわからないとすぐ日本語に頼ってるだろ?
書き込み見たらすぐわかるよ。わからなくても聞き取れた単語から必死に推理しろ。でないと絶対失敗するだけ。
29 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 12:16:02
日本語→<イメージ>←英語
リンゴ→<赤くて丸い果物:round red fruit>←apple
30 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 12:28:33
人がある厳しさに身を置いたとして
その厳しさが日常になるなら、
自然とその力は伸びる
なかなか難しい
31 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 13:14:22
最初は日本語で見て話の筋は掴んでおくと良いよ。その後で英語だけで見るよう
にすると、分からないところが出てきても置いていかれずに、次の瞬間にはまた
話について行くことができる。最初から日本語は見ない・聞かないというのは、
エキスパート以外にはお勧めできないと思う。
ただし、英語で聴くとき、日本語は絶対出さないほうが良いらしいよ。普通の
人の脳みそは、両方を同時に処理できるほど融通が利かないそうだ。日本語を
処理しているときは、英語は全く処理できないらしい。
32 :名無しさん@英語勉強中[]:2008/12/26(金) 13:25:21
>>31
>ただし、英語で聴くとき、日本語は絶対出さないほうが良いらしいよ。
英語の音声が80%聞き取れる状態であれば,画面には英語字幕と日本語字
幕を出しておいて,必要に応じて見ればいい。
「耳をすませば」
<お米とい>だら,洗濯物<しまって>
After you wash the rice finish up the laundry.
33 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 15:13:11
日本語と英語の字幕がはいっている作品なんてあるの?
34 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 17:09:05
前スレで、日本語字幕が入ってる北米版animeDVDは皆無って話があったね
でもTSUTAYAでアメリカドラマとか借りると英日音声・英日字幕入ってるね。そういうのを指してるのかな
35 :名無しさん@英語勉強中[]:2008/12/26(金) 17:40:30
>>34
>北米版animeDVDは皆無って
日本版「カリオストロ」はOK.
36 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 17:53:18
功殼機動隊もおk
37 :名無しさん@英語勉強中[]:2008/12/26(金) 18:24:33
>>36
功殼機動隊は,見ていないが,英語音声が英語字幕と一致し,かつ,
日本語音声が日本語字幕と一致しているのは,日本版DVD「カリオストロ」
だけでは?
38 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 18:27:37
「だけ」かどうかは知らん。
それが断言出来るツワモノが存在するのかすら怪しいが
39 :名無しさん@英語勉強中[]:2008/12/26(金) 18:40:54
>>38
>それが断言出来るツワモノ
ジブリのアニメの日本版DVDは,すべてチェックした。ジブリで
日英両方<完璧>なのは,日本版DVD「カリオストロ」だけ。
40 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 18:56:43
つか、字幕を二つ同時にだせるプレイヤーがなくね?
41 :名無しさん@英語勉強中[]:2008/12/26(金) 19:09:55
>>40
>字幕を二つ同時にだせるプレイヤーがなくね?
PowerDVD。家電のDVD再生機では,中国製オール
リージョン,UOPフリフリ,多重字幕表示がお薦め。
42 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 19:49:34
>>27
そお?昔は自分もそういう風に考えてたけど。実際、練習方法変えて今まで越えられなかった壁を超えたって実感あったけど。
とくにスピーキングと何故か不思議とリスニングがぐんと伸びた。
まあ母国語からいかに自分の頭を切り離すのはとくに初心者のときは必須だけどね。
でもある程度のレベルになれば母国語をどうやって置き換えるのかも大事だと思うよ。
43 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 21:32:02
>>18
前スレ491です。
自分のタイポミスからのコピペでそうなったみたいですね。
すみません。
それよりテンプレにも入れていただいてるし、早くロゴっぽいの作って、
今の試験運用中っていう恥ずかしいやつ外さなきゃいけなさそうな気が…
44 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/26(金) 21:38:47
>43
>早くロゴっぽいの作って、
よかったら作ろうか?
タイトルと大きさ、他に色や雰囲気など
希望があったら言ってね
45 :名無しさん@英語勉強中[]:2008/12/27(土) 00:12:17
>>44
あー見るの遅かった
44さんの方でカッコイイの作っていただけますか?
雰囲気など全部お任せします!
自分で作ったの今上げちゃってます…はずかしい
46 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/27(土) 00:47:51
ハルヒあたりのイラストが欲しいな
カラーとモノクロ両方で見てみたい
47 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/27(土) 01:38:00
44ですが…
今見てみたら、もうできてるみたいじゃない?
あれでいいと思いますが。(^^;)
48 :名無しさん@英語勉強中[]:2008/12/27(土) 02:20:02
>>46
おいおい、ただでさえスクリプトで著作権違反してるのに、
そんなことしたら即サイト潰れるぞ。
49 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/27(土) 03:23:09
潰れるのか?
てか、同人誌が許容されてるぐらいだしスクリプト置いてるくらいならまだ大丈夫じゃないのか?
50 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/27(土) 17:03:49
日常会話が多いんで、らきすたとあずまんが聞いてるんだけど
これよく考えてみるとほとんど女しか出てこないんだが知らず知らずに
女言葉(?)みたいなのばっかおぼえてたなんてことはないんだろうか?w
51 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/27(土) 18:43:50
>>50
そ、それは恐ろしいわ。どれが女言葉なのかしら?
これは女性/男性しか使わない言い回しだ、というのはネイティブから教えて
もらわないと分からないな。
What am I supposed to do? は、女っぽいから、男なら、What am I going to do?
というべきだという噂を聞いたような気もする。
こういうネタも、新掲示板に振った方がいいのかな?
52 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/27(土) 19:21:28
じゃぁ日本人っぽくいこうぜ
I'm sorry, but what would I supposed to be going to do?
53 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/27(土) 19:36:06
んー
なんだろ、新掲示板にふるとか、こっちに振るとかそんなに考えなくていいんじゃないか
たしかに、別掲示板があるのはいいことだけど、分散してこっちまで過疎ってもな・・・
こっちの方がロムってるひとは多いと思うし、新掲示板はまだなんか2ちゃん外部だから敷居が高いと思ってる人もいると思うんだよね。
そこまで意識的に話題ごとに掲示板を使い分けなくてもいいんじゃないかな?
54 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/27(土) 20:04:17
いろんな人が居るので神経質にならなくてもいいと思うよ。
単純にアニメで勉強を手段としてしか捉えていない人は、そのための
手段・情報を既に十分に把握しているかもしれないので、このつながりが更に大きく
ならなくてもいい、つまりここで十分と思っているかもしれないし、逆にアニメで
勉強以上のことを欲している人は、新しい掲示板に話題を振ってほしいと思うかもしれない。
今のところどっちが多数派かもわからないし、そもそも強制されるいわれもないだろうし。
55 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/27(土) 23:19:06
思ったんだけど
>>50-51みたいなのは、
新掲示板だとネイティブの方からレスもらえるかもしれないね。
こっちは書き込み出来ないって前スレで出てたけど
新掲示板の方は問題なく書き込みできてるよね。
もちろん、ご指名で答えて下さいとかはご法度だろうけど、
>>50さん、よかったらあっちにその疑問振ってみません?
あっちに質問の形で残しといたら、一月後半年後とかもしれないけど
今後新規に参加してくるネイティブの方が答えてくれる可能性もあると思う。
英語の男言葉女言葉の違いって興味ある。
>>50さんがやりたくいなら自分があっちに書き込んでもいいけど
56 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/27(土) 23:30:16
ぶっちゃけ、向こうにもYahoo!知恵袋みたいなのあるから、
それだとアニメの枠を超えてたくさんのネイティブから回答をもらえる。
英会話の先生によると点数稼ぎ中毒が多いらしいから回答速度もはやいかも。
まー英語で質問する必要はあるけれど。
57 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/27(土) 23:46:16
英語で質問できない人が日本語できいても
日本語わかるネイティブの方が答えてくれる可能性高いというのと
実際にその作品に詳しい人が答えてくれる場所って考えると
新掲示板ってたしかにいいよね。
ネイティブの方にとっても vice versaだし。
もっとアウトプット能力があれば宣伝活動できるんだけどなぁ。
58 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/27(土) 23:52:35
そこで新掲示板の方で英語ライティングの実践練習てのはどう?
ネイティブにアドバイスもらったりして、周りの人も勉強になったり。
59 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/28(日) 00:04:17
>>58
そういうこともできたらいいなって思う。
でも、まずはネイティブの参加者を増やさないと。
60 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/28(日) 00:56:38
>>57
どうして急に英語つかったん?vice versaのことね。
みんな使いたくても頑張って踏みとどまっているというのに!
61 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/28(日) 01:12:16
ラテン語だけどな
62 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/28(日) 02:39:58
i've just started Higurashi no nakukoroni Episode3 Dictation.
Please help me out if you use Higurashi.
By the way,Detective Ooishi's voice is really just like Kuppa of Mario brothers..!! lol
63 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/28(日) 04:20:12
62は間違いなく日本人。kuppaは海外ではbowserだから。…という突っ込みをしたくなっただけだすまん。
64 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/28(日) 07:24:13
62です。クッパって言いたかったんだ、悪気はなかった。(ry
友好の証として、情報を進呈するお
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5645950
↑エロ本翻訳シリーズみつけたお!
65 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/28(日) 08:03:15
明治時代の書生も
「君の意見はリデキュラスだね」
とかやっていたそうだから、平成になっても日本人って
全然進歩してないな
66 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/28(日) 09:18:13
>>55
50です。外に出てることが多くてあんまりネットで頻繁に回答できないんで>>55さんが向こうに
書き込んでいただけるとありがたいです。自分で振った話題なのにすみまんせん。お申し出有難うございました。
67 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/28(日) 11:21:57
63 :名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 04:20:12
62は間違いなく日本人。kuppaは海外ではbowserだから。…という突っ込みをしたくなっただけだすまん。
↑英語サブタイトルで見るEnglish-speakerが多いという事実を忘れるなよ。それにkuppaも普通にしゃべりで言うで。
で、日本人のスレに日本人がいて何が悪いんだ?
68 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/28(日) 11:34:46
62です!!!
お願いしまう、荒らさないで下さい!
Englishでしゃべる習慣があるので、ここなら別にしゃべってもいいかなと思ったんですが。。やっぱりダメらしいですね・・・。
千回ごめんなさいっていうので許してください・・・・・。
69 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/28(日) 12:24:50
とあるデビルサマナーなら
「君の意見はリデキュラスだね」というのは認める。
70 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/28(日) 15:04:20
よし
今日から>>62を しまうー と呼ぶ
71 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/28(日) 16:37:27
あと999回まだ〜?
72 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/28(日) 22:37:47
>>66
私もちょっとバタバタしてて...
あっち見たら他の人がもう書き込んでて
しかもalouionさんからのレスまで付いてましたよ
73 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/28(日) 22:45:31
>>56
知恵袋と一緒で、その点数稼ぎみたいなノリの
ただ回答するだけっての多くてあてにならないんですよね。
よくわかってないのにとりあえず回答する。。。
>>57
質問にこたえる側からすると、文脈ってすごーく大事だと思うけど
特にセリフなんかは、アニメというか特定作品に詳しい人だと、
背景知ってるし、ダブルミーニングなんかにもちゃんと気付いてくれると思うから心強いよね。
74 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/29(月) 01:24:45
デスノートやっている人へ。
こんなの見つけた。さすがに既出とは思うけど。
ttp:soratobitokage.blog6.fc2.com/
75 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/29(月) 01:26:16
今日、年末の大掃除をしながらiPodに入れたアニメを
ぼそぼそシャドウイングしてた。
だいたい4時間ぐらいシャドウイングしたかな。
家事ってシャドウイングしながらできるからいいなと思った
専業主婦が本気出したら、ものすごく英語力がつくだろうな
76 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/29(月) 01:28:18
>74
既出というか、デスノートの目次ページからしっかりリンク貼ってるし
このブログの管理人さんはスクリプトの修正にも参加してくれて
コメント欄にもよく書き込んでくれてるよ
77 :74[sage]:2008/12/29(月) 01:42:12
その割にはスクリプトリンクないよね。タイトルのみで。
つまり、その管理人さんがすでにつくっているから、
こっちにわざわざスクリプトを置こうとしないとかかな。
78 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/29(月) 01:52:51
さーてそろそろスキップビートの時間だ〜
その後はグレンラガンと。
79 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/29(月) 04:11:36
●ひぐらしのなく頃に【おはぎのシーン】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5681655
お願いしまうー!!英語字幕つけてくらさい!!
80 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/29(月) 09:54:02
>>77
Death Noteのコメント欄を見るとわかりますが、互いにフィードバックをかけ合って
なかなかうまくやってますよ。dingoというハンドル名でコメントされている方が、
xxxxの方です。(最近、blogの引越しをされたようです)
81 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/29(月) 15:17:20
>>ひぐらしのなく頃に
>>Episode1 and 2
Good Work!!!
応援として修正もたまにしにいってます。
ところで、3話を黒文字でやってますが、1〜2話のように色をつけたかったかもしれません。
スミマセン。
82 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/29(月) 20:55:25
あずまんががすごい勢いで埋まっていますねえ
83 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/30(火) 12:58:44
kitty catですか、kiddy catですか
84 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/30(火) 13:37:27
kiddy gradeです
85 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/30(火) 16:37:30
最初なめてかかってたけど何気にラキスタしんどいな。。。
ある種ハルヒよりきつく感じる。
86 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/30(火) 16:50:30
>>85
いや、ハルヒよりきついよ。
俺もなめてた口だ。
つか、なーんか英語自体むずいんだよなー。
今ハンターハンターの漫画読んでるけど、結構すらすらいける。
しかしらき☆すたのスクリプト読みはそうは行かなかった。
87 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/30(火) 16:50:41
>>85
クレヨンしんちゃん試してみ
88 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/30(火) 18:25:33
>>86-87
クレヨンしんちゃんって字幕と声、大体一致してるのかな?
(もしくはどこかネットにスクリプトとかある?)
89 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/30(火) 18:27:43
>>88
その正反対
90 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/30(火) 18:42:31
>>89
そうなんだw ラキスタよろしくなめてると痛い目みちゃうのね。。。
91 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/30(火) 22:16:58
wouldとwillとどのように聞き分けられるでしょうか。
両方とも dやllは消えて、/w?/に聞こえます。
wouldの方がポーズが長い気もしますが、willにもポーズはあります。
意味から判断できる文もありますが、どちらでも可能な文も多くあります。
また、I'dやI'llではなく、I would, I willと言う場合は、wouldやwillを
きちんと(?)強調して言う場合でしょうか?
92 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/30(火) 22:19:04
91です。コピペしたけど発音記号が消えてしまったようですね。
(少なくとも私のPCでは)
/w?/です。母音はeがひっくり返った曖昧母音の記号です。
93 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/30(火) 22:35:17
wouldとwillの聞き分け難しい文ありますね。wの音しか聞こえない奴。
ここより、2chの別スレのほうが答え貰えそうだね。
94 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/30(火) 22:48:11
前にもこのスレで話題が出てたけど、聞き取りはムリというのが結論だったと思う
95 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/31(水) 20:16:20
ネイティブも聞いた音をそのまま文章に変換してるわけじゃないからね
聞いた穴だらけのスクリプトを自分の経験から無意識に埋めてるだけなんでしょ
まあよく言われる事の焼き増しなわけだが
96 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/31(水) 20:19:32
そういやPC組むからせっかくだしスカイプで英会話始めようと思うんだけど、
この板にやってる奴いる?ネイティブのアニヲタとお話できる機会はあるんだろうか
緊張して単語が出てこないかも‥
97 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/31(水) 20:24:37
やったことないけど俺も興味あるなあ
98 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/31(水) 21:30:53
>91
某掲示板で聞いてみた。答えはこう。
"Will" sounds like [w?l]. "Would" sounds like [w?d].
When we speak fast, "will" sounds like [l], and "would" sounds like [d].
You should be able to hear the different between [l] and [d] at the end of the words, which should tell you which word it is.
Anyway, they don't sound similar to us at all.
いやさ、I willとI wouldの場合だよとレスを搗けようとしたけど
あきらめた。向こうだって「何でそんなことを?」って反応に
なりそうだし。
ネイティブは無意識で言っている訳だから無理ないけど、
彼らが無意識でしている事を訊くってのは、本当にわかって
もらえないから難しい。
99 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/31(水) 22:01:59
>>96
そのスカイプ英会話ってのは、お金払ってやるやつじゃないんだよな?
フィリピン人はネイティブじゃないからなー。
100 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/31(水) 22:08:50
>>47
とりあえず、見た目より中身を先に充実させないと…
しばらくあれでお許しください。
>>46>>48-49
登録された方はログイン中好きなテンプレが使えますので
今後利用者・希望者が増えたら、表に出ないテンプレで
そういうのを用意するというのはありかもしれませんね。
101 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/31(水) 22:16:04
それと、著作権に関係した話ですが、ちょっとご報告。
先日ホスティング(レンサバ)会社が、
サーバーにアップ中の全ファイルをチェックしたとのことです。
(定期的に違法ファイルがないか手作業でチェックするらしい)
アバターがどうなるかなと思ったんですがお咎めなしでした。
ホスティング会社とサーバーは北米にあるんですが、
あちら(北米)にライセンサーがいる作品については、
あちらのフェアユースの範囲での使用はOKなのかもしれないです。
あと、.htaccessいじると即チェックが入るらしいので、
今後そういうカスタマイズをした時には(今のところ予定はないですが)
一時的にアクセスできなくなるかもしれませんのでお知らせしておきます。
102 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/31(水) 22:47:35
>>91
>>98
このまま放置するのは気分が悪いので少しだけ回答します。長文が嫌いな方は無視してください。
willもwouldも/l/や/d/が省略されることは通常ありません。
恐らく異音(一単語の別発音ではなくallophoneという1音素内の別発音)をあなたの耳が
認識していないので、「聞こえない」と判断するのだと思います。逆に言うと、ここを
押さえれば聞き取れます。
/l/や/d/といった辞書に載っているスラッシュで囲まれた発音表記は簡易表記であり
実際には一つの記号がたくさんの音を表します。willの/l/はleadの/l/とは別の音ですし
wouldの/d/はdearの/d/とは日本人には似てもにつかぬ音です。ネイティブやある程度以上
その言語に慣れた人には、「同じ音素に属する音」として認識されるので同じ記号で
書かれるだけです。日本人の耳にはまったく違って聞こえる2つの音も、同一記号で
書かれます。
日本人にはっきりとわかる例をあげると、kitten(子猫)の/t/と、uh-oh(アッオゥ)の
uhとohの間の詰まった部分はほぼ同じ音が使われます。なのでtreeの/t/を期待していると
kittenを聞いたときに「/t/が聞こえない」と思うかもしれません。しかし、慣れてくると
ここに/t/があるのがわかります。treeの/t/とkittenの/t/は、訓練をしないと
日本人の耳には同じ音素だと認識できないだけです。
lとrのように、日本人には同じだと認識される音素を区別する訓練が必要なのと同様、
同じであるにもかかわらず別であると認識してしまう音素を同一視する訓練も必要です。
103 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/31(水) 23:13:30
単語の最後に置かれる/d/や/l/の音が、単語の先頭に置かれる/d/や/l/の音と
違うのは、皆知っていると思うんだ。/d/や/l/で終わる単語の直後に置かれる
単語の先頭の子音によって、この/d/や/l/が聞こえにくくなるというところが、
課題だと思うんだな。
104 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/31(水) 23:19:51
>>102
言語専攻の方か知らないですけど、
随分と話の要点を外れてますよ
ネイティブ並に上達してからお越しください
105 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/31(水) 23:53:27
>>104
まあまあ、気を落ちつけて。
>>102 さんが、このスレでまだ出たことのない情報を流してくれるかもしれません。
10個出てきた情報のうち、ひとつでも新しい役立ち情報があれば、それは非常に
有益と思うぞ。
106 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2008/12/31(水) 23:57:41
willとwouldの聞き分け?
そんなもん気合でなんとかしろよ
107 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/01(木) 00:00:52
おめー
108 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/01(木) 00:23:55
おめー
109 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/01(木) 02:19:44
>>103
だとしたら知っているけど音に慣れてないか、話されている速度に理解速度が
追いついていないかのどちらかの可能性が大きいと思います。
読書する際の速度が話されている速度より遅かったりしませんか?
110 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/01(木) 14:48:59
>104
102は要点は外れてないと思うよ。
むしろ有益な情報で、私もありがたいと思った。
ところでこういった情報(音声学?)って
何か一つにまとめた本とかってありませんか?
あれば読んでみたい気がする。
111 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/01(木) 14:59:04
音声学の本は俺も探した事あるけど
研究者向けの専門書、学生向けのつまんない教科書しかなかった
いわゆる英語の発音本だとこの辺の話は出ないんだよね
理論から入りたがる人は少数派だろうからなあ
112 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/01(木) 16:17:01
理論から入るのは効率悪そうだな。
ある程度の経験を積んだ後に、理論を聞くと、結構役立つと思う。
ちまたの英語の発音本は、帯に短過ぎるって感じだね。一番部数が出るのが入門的な
本だというのが理由なんだろうけど。
113 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/01(木) 16:59:29
"Spirited Away by the Demon" Chapter Day 3: The Garbage Dump(2)
After torturing the victim, they used an axe to cut the corpse in the six parts, head, arms, legs and torso.
One of the murderers is still on the loose?!
on the looseがunder the loose に聞こえて仕方がない・・
114 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/01(木) 17:14:04
>110
英語語法大辞典の発音のところに少し解説があるけれど、
全体から見たらほんの一部だよ
115 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/01(木) 17:23:14
Perhaps all those screaming cicadas were really trying to do that night,
was warn me, warn me about everything that was about to go long.
↑文章おかしい
116 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/01(木) 17:39:43
>>115
作成中のスクリプトに間違いはてんこ盛りだ。ここじゃなくて、まとめwikiの方で
どこがおかしくて、どう直すべきかを指摘した方がよい。
117 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/01(木) 18:44:39
作業するときにハルヒを音声だけで聴いてるんだけど、
マンションでの長門の長話マジ鬼畜だわ‥思考が追い付かない
らきすたも予想と裏腹に鬼畜だったし\(^O^)/
とりあえずI am Legendの映画でウィルスミスが作中で
シュレックかなんだったかを完シャドウしてたのが印象的なんだけど、
ネイティブがやってるって事は効果はあるってことなのかな
ハルヒを完コピシャドウ出来るまで聞き倒してみるぜ
118 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/01(木) 18:55:58
スペイン語やロシア語との差を比較した音声学入門的本なら英語でだけどみたことある。
日本人向けのものはないのかも…
研究者向けの専門書の内容から、日本人学習者にとって美味しいとろだけ噛み砕いて
凝縮したものがでればいいんだけど、如何せん購買層が薄すぎる。
英米のプロのaccent reductionコーチが日本人向けに聞き取りも考慮に入れて
書いてくれるといいんだけど、売れないだろうな…
119 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/01(木) 20:05:53
ようつべで英語版レイアースOPをすげえ久しぶりに見たら思わず聞き入ってしまった、、
120 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 13:48:28
英語版レイアースか・・・いいな、探してみるわ。Thanks for your info.
キャラがエロかったような・・・えへ
121 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 14:02:52
エロ漫画英語版は学習に役立つ?
興奮するからテラ言葉覚えられるとかwwwwwwwwwwwww
うwwっうぇw Im cumming!
122 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 14:15:35
英語のアニメ初心者にお勧めのアニメはなんですか?
123 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 14:30:56
>122
続けることが一番大切なので自分の好きなアニメ。
124 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 14:33:29
>>121
片手じゃ辞書引きづらいよ?
125 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 15:04:42
●Gunslinger Girl
Gunslinger Girlのトップ絵エロイですね。足広げてる・・・。
my股間が・・・・・・・・
それと、BGMがあんまないな、このアニメは、FLCLと正反対だ。
>>122
銃撃アニメだと、Black Lagoonよりはこれを進める。
・・・と、pervのくせに真剣に答えてみた。
126 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 15:34:52
>>122
口の悪くないアニメが良いよ。
まとめwikiのなかから、自分の好きな奴を選ぶと良いよ。
127 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 15:36:25
>>119
2番目のオープニングがなかなかw
しかしこれ、日本の声優下手だね。。。
128 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 16:55:49
笠原弘子を愚弄するか?
129 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 16:58:31
是非、レイアースの英語版の置いてあるサイトを教えてくれさい。
ところで、ディクテーションをするときは、ペンで書きますか、PCメモちょう使いますか?
それか、スクリプトの場所で書いていっていますか?
130 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 17:18:03
>>129
Can't you see the guy's post?
ようつべ
131 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 17:37:54
I learned the fact that most English-speaker cannot read Hiragana at all...
So,I think we need to make Japanese Script in alphabet(ローマ字).
(they are learning Japanese,so they might understand Hiragana,though.)
What do you know about this?
And even some persons who talk well (online) don't understand Slang or kansai-ben...
普通に僕らしゃべってる日本語にたいして攻めてきよるしなw
ネット言葉さっぱりわからんみたいやし。
英語スピーカーのふりして潜伏してんねんけど、日本語のネタなったときJapaneseしゃべったら、ひどい時は、that's not correct...とかってやたら日本語学習してるやつが言ってくるが、そんなん言われても(ry
とりあえず、このサイトについてのことをまとめると、
アルファベットじゃないと見づらいみたい・・・。
132 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 17:42:14
>>129
かなり人それぞれ。
自分に一番向いていると思う方法とればいいと思うよ。
効率的な方法を選んでも、ストレス感じたら本末転倒だしね。
自分のペースでやっていいわけだし。
俺はexcelにぶち込んだ後html変換かましてwikiにコピペしてる。
133 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 17:57:00
>>131
聞き取りは出来るけど、漢字ひらがなが出来ない学習者の典型だね
ひらがななんて50ちょいなんだから覚えて欲しいもんだが‥
134 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 18:04:19
Death Noteやってる者です。
気付いている方もいらっしゃると思いますが、
このスレの上の方で話題になっていたブログの管理人の方が
昨年中で全37話のディクテーションを終え、
現在、wikiよりも先行している分をどんどん転載してくれています。
おそらくこの正月休みで全話アップできると思います。
それでもまだまだわからないところだらけですので、
どなたも参加してくださると嬉しいです。(^^)
135 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 18:18:56
トップのらき☆すた絵でけーなー
136 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/02(金) 20:26:04
蟲師見終わった。
外人受けは良く無さそうだけど、英語の勉強には良さそうだ。
語彙もそんなに難しくないし、会話の流れも割とゆっくり。
初心者の俺には丁度よい。
そして、これからゼロの使い魔始めます。
137 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 20:57:30
>>131
やろうと思えば、ひらがな⇒ローマ字変換は、ツール(kakasi)を使って簡単に
できる。ただし、ひらがなの時に単語間にスペースを空けて置いてくれないと、
全く解読不能な暗号のようになる。
本当に効果があるなら、ローマ字スクリプトも置いても良いと思うけど、どうなん
だろう?
138 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/02(金) 21:01:46
ゼロの使い魔始めたらwikiにあげてください!
139 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 21:17:58
>>134
ハイペースで進んでますね。ボックスセット出たので購入しましたが、参加する
パワー残っているかな。
140 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/02(金) 21:24:51
準備はしてる。それは普通だと思うけど。
141 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 21:27:18
>>136
蟲師ってwikiみるとクローズドキャプションつきってなってるけどアマゾンで
Mushi-shi: The Complete Series
ってDVDみると、Language: Japanese ってなってる。
これって英語吹き替えすら入ってないってことだよね?
クローズドキャプション付きはThe Complete Seriesじゃなくて個別で買わなきゃいけないの?
142 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/02(金) 21:34:31
あれはなんの番組なの?
143 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/02(金) 21:42:10
>>138
そういや、ゼロの使い魔、まだスクリプト上がってないね。
>>141
蟲師はFunimationのthe complete collectionで購入したけど、
普通に英語吹き替え+英語字幕入ってるよ。
クローズドキャプションとまでいくかは分からないけど、割と
音声に近い感じの英語字幕が入ってる。
144 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 21:46:11
>>138
ゼロ魔いちおう見てるんだが、どうも部分的に見てて、スクリプトに書いていないわ。
145 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/02(金) 21:47:20
ゼロの使い魔、スクリプトにチャレンジしてみるか・・。
146 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 21:59:51
>>ゼロの使い魔
ハゲベール大好きなんだけどwwwwwwwwww
147 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 22:01:32
吹き替え上手いよな、ゼロ魔。
ひんぬーがクリスティーナヴィーさんだしw
148 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 22:56:21
ゼロ魔は日本でいうひまわりっ!みたいなジュニア料金声優育成アニメの雰囲気というか、
Cristina Valenzuela以外はヘタレてるやん
まあそういうのがあっても面白いんだけど、シンガポールという要素のせいで
素直に微笑ましく見られない部分もある
149 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 23:11:05
やたら「ニホンジン」がかっこよく思ったアニメだわw
ゼロ戦でてきてワラタw
150 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/02(金) 23:24:53
トレビアア〜ンの声優って誰だろ?(スカロン
151 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/03(土) 04:00:18
>>131
気持ちわかる。英語流暢すぎると日本人だと信じない日本語学習者が希にいるよな。
まあでも日本人だって、日本人だと間違うレベルの日本語を電話で話すと相手が
白人や黒人だと言っても信じないことあるだろうしな。文化の違いがあるとはいへ
これがどれだけ差別的で相手の努力を侮辱してるかは、反対に自分がやられてみないと
わからないやつもいるだろ。
そいつらだって本気で日本語を勉強してるんだったら、いずれ経験して学ぶだろ。
ほっとけばいいと思う。
152 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/03(土) 05:19:02
>>148
シンガポールという要素ってどういう意味?
153 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/03(土) 05:36:59
>>148
Cristina ValenzuelaはMilky Cabbageの頃からお気に入りだったから
ちょっと期待してたんだけど、他の声優はダメダメ?
154 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/03(土) 06:50:44
旧ウィキで準備中のままだったふもっふ...
新ウィキになってなくなってるみたいだけど
結局誰もやらないんでしょうか?
155 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/03(土) 07:06:13
>>154
結局誰も始めなかったね。
でも自分が始めるぜ、という人がいればいつでも始めてOKだよ。
156 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/03(土) 13:07:17
吹き替えアニメ見るのは楽しいけど、勉強になってるのかどうか分からん。
157 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/03(土) 14:52:38
>>143
the complete collectionとういうのは見当たらないけど、
たぶんThe Complete Seriesのことなんでしょうね。同じFunimationだし。
言語がJapaneseだけになってるのは単なる誤記なのかな。
レスありがとう!
158 :122[sage]:2009/01/03(土) 15:11:33
たくさんの回答ありがとうございました。
いくつか試しに見てみたりしてみましたが
何だか魔法騎士レイアース(笑)が無性に見たくなったので
(あと結構聞き取りやすかった)
これを買ってみようかなっと思います。
159 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/03(土) 16:08:29
初めて見るアニメを英語でみると、ディクテーションして文字化できないところがよくある・・。
動作とかで、まあ雰囲気はわかるんだけど。
>>158
レイアース買うのかw
ローゼンメイデン&ひぐらしのなく頃に が流行
160 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/03(土) 16:15:31
お前ら、もしかして英語字幕無しでアニメ見てるの?
天才だな。TOEIC900点クラスばかりか?ここは。
161 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/03(土) 16:20:51
「ひぐらしのなく頃に」 も、スクリプトふえてきましたね!
スペリング間違いと穴もインプルーヴされてきたし。
僕もチェックしてますよ。
162 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/03(土) 16:23:16
一度みたアニメなら詳細な理解は出来ずとも結構いける
英語のみの環境に身をおくと、自己が
潜在的に英語力を伸ばそうとしてくれる
というのが最近ようやくわかったから、日本語と同じくらい英語聞いてる
人間の進化と似たところがあるかもね
だらだら流し聞きするより、聴こうと意識することが重要
163 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/03(土) 16:39:05
ディクテーションするの面倒くさいんだけど、どうしたらいい?
164 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/03(土) 16:53:53
>>163
どの辺が面倒くさいかによる。
165 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/03(土) 17:04:36
一々DVDを一時停止して書き込まないといけない。
面倒くさいよ。
DVD自体を楽しむことできないじゃんか。
166 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/03(土) 17:09:09
>>165
DVD shrinkあたりで音声だけをmp3に抜き出すといいよ
167 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/03(土) 17:12:27
>>165
アニメ自体を楽しむときは通しで見るしなぁ。
ディクテーション自体に楽しみがあるからやってるんだよ。
この二つは別の楽しみ方だと思うよ。
168 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/03(土) 17:46:23
ディクテーションはフレーズ聴き取りゲームみたいなもんかな。
169 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/03(土) 17:48:30
>>160
字幕なしで見たほうが、耳からの音に対しての集中力が高まるよ。字幕があると
耳の処理能力が30%ぐらいに落ちる感じがする。一度話の筋を掴んだあとでよいと
思うけど。
170 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/03(土) 18:05:31
>>163
ディクテーションがどうしても面倒だと思うなら、無理してやる必要はないと
思うよ。既にあるスクリプトを利用して音読・シャドーイングするだけとかも
ありと思う。でも、スクリプトに間違いを見つけたら、修正に協力してね。
171 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/03(土) 18:52:58
お前らサンクス。
とりあえずハルヒ1〜4話をDVDからmp3化してi-podに入れた。
ダイエットもかねて、シャドウイングしながらウォーキングすることにする。
夜のほうが景色に目がいかなくて集中できるから、夜にすることにしよう。
あ。。。今は寒いから帽子とマスク、手袋も買ってこないとな。
あとは変質者に間違われないようにするだけか・・・。
172 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/03(土) 18:56:22
シェルター行きの確率があるのはお前か子どもがバカだから。
そんなヤツばかりの相手じゃ、お金貰っても触らせないよ。
173 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/03(土) 19:03:02
つまり、そんなヤツばかり相手にしてると
君もおかしくなってくる。
よし、今日はおらがオナだ。 庭、ご飯、お風呂、歯磨き。
当たり前だろ!!!!
174 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/03(土) 19:35:57
>>171
シャドウピッチングしながらウォーキングする
にみえたぜ\(^O^)/
mp3薦めてから言うのもなんだけどiPodだと再生速度多少なり替えれるらしいよ
mp3以外のフォーマットでブックなんやらから‥
覚えてない‥ググってくださし
175 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/03(土) 19:44:58
>>174 >>171
Take a look at まとめwiki, will you?
ttp:www1.atwiki.com/animetranscripts/pages/1023.html
176 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/03(土) 19:56:57
>>175
Oh,thx.
Walkmanに乗り換えた俺涙目‥
177 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/03(土) 21:53:58
>>163 is "ツリ"!
WMPでも再生速度変えられるお。
178 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/03(土) 22:05:37
wikiの方の更新履歴すごいな
さすが巣ごもり正月だな
179 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/03(土) 23:12:21
>>178
そうかな。
12月30日〜1月2日の間は(普段の休日よりは)更新が減ってると感じたよ。
おいらも今日から更新再開だ!
180 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/03(土) 23:33:53
ゼロの使い魔のことだが、一応全部YOUTUBEにあるよ。
ただ、消されないためだと思うけど、名前が変えてあるから注意。
"zero no tsukaima dub"で調べてビデオをよーーーくみてみ。
ところで、ルパン増えてるなw
181 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/03(土) 23:37:37
http://jp.youtube.com/view_play_list?p=51412D9605F8743E
↑The Familiar of Zero
他に、ひぐらしのなく頃にを、When paranoia strikesとしてUPしてる。
182 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/03(土) 23:59:23
アドレスごと晒すなw
183 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/04(日) 18:04:28
プラネテスってやっぱ"愛"って"love"って英訳されるのね・・・
なんか日本語でのラブの使い方に慣れてしまっていてすげえ違和感・・・
184 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/04(日) 18:56:20
I love you =愛してる ]ってよく言われるけど、
I love it!ってなると、ハンバーガーでもなんでも気に入ったら言うこととか。(?
らんらんる〜
日本語で、「ラブ」は恋愛のイメージしかないもんな
185 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/04(日) 19:14:40
英語たいして得意じゃないからあてずっぽうだけど
そもそも"愛"って日本語にぴったり対応する英語って存在しなかったり?
こういう一言だけのテーマを台詞にまで使って全面に出したものって
日⇒英に限らず外国語翻訳そのものの泣き所なんでは?
186 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/04(日) 20:00:12
ひぐらし5話で梨花の
There're something else that I have to do instead.
をthere's になおしたいのです。
そう聞こえるし、たしか、somethingはisでうけるような
187 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/04(日) 20:17:47
こちらに書かずにむこうを直接なおせばいいのでございますわおほほほほ。
188 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/04(日) 20:26:16
>>187
まあまあ
>>186
心配ならwikiのひぐらしのページにコメント欄があるからそこに書いてもいいと思うよ。
今日だけでも130人とか見てるからスルーされることはないと思うし。
189 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/04(日) 22:46:32
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5751484
「ひぐらしのなく頃に」やってる人へ。
英語としては「Die」の使い方を覚えられますwwwwwwwww
『死ね!!!!!!!!!死ね!!!!!死んでしまえええええ!!!!!!!!!!!』
Rena: Die!!!!Die!!!!!!!!!DIE!!!!!!!!!!!!!!!
そして、てっぺいの悲しい運命・・・・。
ぬけだしてっぺい・・・・
>>187
さ〜とこ!!!
なんやかんやいっても、ワシら・・仲良し家族やんね・・・?
190 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/05(月) 20:01:43
>>184,185
プラネテスのDVD買おうかと思ったけど
24話が好きなんで、あそこでラブラブ連呼されたら引いてしまいそうで
しばらく保留することにしますた・・・
191 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/05(月) 20:50:24
このスレで聞くのはどうかと思ったんだけど、日本で発売されてるゲームの
英語版ってあるじゃん?FFとか。
そういうので日本の恋愛シュミレーションゲームとかエロゲとかの英語版って
ないのかな?
192 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/05(月) 21:00:50
>>191
エロゲは翻訳版も吹替版も話を聞かないなあ
吹き替えさせたら「スー、オーイエー」になるんだろうねw
193 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/05(月) 23:20:21
そこで
【Bible Black】
ですよ!!!!!どうですかみなさん!
194 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/06(火) 01:01:21
>>191
販売されてるものもないわけじゃないけど、かなり少数。
英語版のほとんどはいわゆるアニメのfansubや漫画のscanlationのような感じ。
日本語できるファンが翻訳してて、ゲーム内テキストを英語に変えるパッチをだしてる。
key作品だとか、有名どころはだいたい誰かが翻訳するからググれば
だいたい手にはいるよ。
翻訳品質は期待しないほうがいい。あとVNはテキスト量が膨大で
翻訳担当の負担が尋常じゃないのでリリースされるまでにめっちゃ時間かかる。
195 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/06(火) 01:13:21
「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅱ」
I have photographic evidence of the blatant sexual harassment.
が,
I have photographed an evidence
に聞こえる気がする.なんとなく.
196 :195[sage]:2009/01/06(火) 01:17:57
すんません,Wikiまとめサイトのスクリプトネタ.
しかしludicrousとか一発で聞き取れるようなレベルになりたい.
道は遠そうだ.
197 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/06(火) 12:54:42
【韓国】 招かれざる「韓国アニメ」…「アニメーション映画祭」韓国アニメの上映は無し [01/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231208004/
ソウル市が運営する清渓川(チョンゲチョン)文化館で6日にスタートする「アニメーション映画祭」が、韓国の作品に背を向けている。
同イベントは、冬休みを迎えた子供たちを対象にアニメ映画の無料上映を行うもので、16日まで毎日午前10時
と午後2時に1編ずつ計22編が上映される予定だ。文化館には大型のスクリーン(横6メートル、縦4メートル)が設
けられており、一度に87人が入場できる。問題は上映される作品が外国の作品一色だということだ。
中でも『ケロロ軍曹』など日本の作品が11編にのぼる。宮崎駿監督の『となりのトトロ』『ハウルの動く城』は昨年の
夏休みにも上映された。このほか『トイ・ストーリー』など米国の作品が7編、フランスの作品が3編だ。英国の作品1編
も上映される。しかし韓国のアニメは1編もない。
パク・ミナ清渓川文化館アニメ映画祭担当は「昨年の夏休みに実施した映画祭で『マリ物語』など韓国の作品を上
映したが、子供たちが難しいと感じたようだ」とした後「子どもの反応が良い作品を中心に選定した結果、外国アニメが
中心になった」と説明した。
198 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/06(火) 13:27:09
>>196
ludicurousを初めて聞いたとき、ridiculous ?? と脳内変換してしまった。意味的にも違和感ないし。
199 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/06(火) 13:58:32
>>197
<ヽ`∀´>アニメの起源は韓国ニダ
200 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/06(火) 21:44:25
北米版龍騎に挑戦してみたけど、アニメに比べるとレベルが高すぎて全然無理ダター(´・ω・`)
それにしても、あちらのお子様はあの内容に付いていけるのか?
201 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/06(火) 21:45:54
Get out of here,Fucking Korean!!!
202 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/06(火) 21:49:36
>>200
でも俺らも子供の頃はよくわかってないとこいっぱいじゃなかった?
悪者がなんか難しい言葉でしゃべってるなーぐらいだったり
お母様サービスシーンはまったく理解できずにぽけーっとみてたり。
203 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/06(火) 22:27:26
はじめてやったエロゲはドラゴンナイトという名でした。
204 :195[sage]:2009/01/06(火) 23:08:03
>>198
おお,チラ裏にコメthx.
ちなみに俺も一瞬そう思った.一瞬後に明らかに違うことに気づくんだが,
単語レベル的に無理だった.
まとめの中の人のコメにもあったが,単語レベルがかなり高いのがたまに
混じる.annihilateとかvanquishとかも聞き取れてもレベル的に俺には無理.
205 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/06(火) 23:40:13
English-speakerさんたちは、「初めてみたアニメはなに?、自分はハルヒ!」とか話すんだぜ・・・
俺らからいったら「は?」な話だろw、1〜2歳のときみたもん覚えてねえよw
206 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 00:06:39
日本人の場合なら「初めて見たハリウッド映画はなに?」って話すべきだな。
当然、アメリカ人に言わせれば「歯?」な話だろ。
207 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 00:45:38
205 and 206 sucks
208 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 00:52:21
>>207
Hi, anon! It's me with Grammar 101! Let's learn the grammar!
You say "sucks" only when what sucks is singular and the tense is present!
Bye!
209 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 01:55:22
>>208
Grammar sucks...lol
210 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 02:08:11
お前ら池沼のフリする芸はもういいよ
211 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 02:14:41
>>210
誰に向かっていってるのかわからないけど俺かな。
それじゃ、久しぶりにディクテーションしてみようかと思うけど
最近のものでお勧めない?独断と偏見に満ちててかまわないけど
格好いいスマートな英語が覚えられそうなのを探してます。
デスノート良さそうだけどちょっと古いかな。
212 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 03:00:43
Do you guys know Black lagoon?
I wanna know ur opinion about OP song.
Because I think the lyrics are kinda "different"...発音とかの問題じゃなく、歌詞。
歌詞が、これはきっと、書いた人はファッキンクールな感じにしたかったんだろうけど...
I T D O E S N T M A K E S E N S E...(lol).
But if it's to Revy(Black lagoon 's chara),itll make sense...although that's eng"r"ish.
文も数箇所ちょっと間違ってるしな。
とにかく、そういうこと含めてどう思う?
ついでに、本編も・・・・。ちなみに211の言うスマートな英語は覚えられないアニメだw
213 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 03:45:48
>>212
The OP sure is quintessential engrish. The dub is pretty good though.
Can you shut Japanese out when speaking English?
If you can, I'd recommend you just pretend it's sung in Japanese, seriously.
Or just skip it if you don't like it.
That said, I think the song perfectly fits in with the overall atmosphere of the show, don't you think?
It's not the best song ever or anything, but a nice OP if you ask me.
>ちなみに211の言うスマートな英語は覚えられないアニメだw
I've already watched all 24 eps in one sitting. Learning filthy slang is all well and good,
but I wouldn't say "Take this, cocksucker!" in real life. I'd like to sound a little smarter than that.
最近英語で書き込むのが流行ってるの?まあたしかに勉強にはなるけど。
214 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 04:25:02
おぉ、北米からのビジターが300人を超えましたね。
この調子で非英語圏(ノンネイティブ)の英語勉強者にも、もっと見てもらえればいいですね。
215 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 04:27:25
それより、English-speakerがDub(吹き替え)をgayだとかsucksだとか言うことについてどうよ?
ここの人にとっては無視できない事実だ。
だけどさ・・、あんまり何回もDUB sucks言われると、怒るとこういいたくなる・・
「ほんじゃあ、日本語で見ろよ。サブタイトルさえ日本人は必要としてないし、あると邪魔なんだから。英語でしかわからんねんから、吹き替えに文句いうなや。」
と・・・、かなり冷たい言葉だが、ディクテーションで色々やっとるこっちに、英語版に文句言われると腹立つ。
216 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 04:31:24
>>215
別の人かもしれないけど、前にもそんなこと言ってなかった?
気にすることないでしょ。人それぞれ好みがあるんだし、英語の吹き替えしか
見ない人もたくさんいるんだし。
217 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 04:34:10
ぷはー、NA版Noeinマラソン視聴完了
英語の勉強とか忘れるくらい面白かった
コレで全巻セット19ドルとか安すぎるだろ・・・
218 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 04:34:17
>>213
>>If you can, I'd recommend you just pretend it's sung in Japanese, seriously.
なんか勘違いしてるな、俺が怒ってると思ったか?
違うねん、歌いたいのとあって、でももしこれが、どこかおかしい歌詞なら、あんま歌いたくないだろ。
ついでにおまい口悪いな
219 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 04:39:53
>>218
口悪かった?気分害したらゴメン。でもあれは特に口悪い英語でもなんでもないよ。
日本語と違って直に思うことぽんぽん言っちゃうだけ。国によるんだろうけど
アメリカだとこれでも失礼にあたんない。たぶん。
歌詞は仕方ないよね。。。結構良い感じの曲なのにね。
220 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 04:50:31
>>219
お前いい奴だな。すまない、たぶんこっちの先入観だ。
とりあえず、アリガトウ。ブラックラグーンの見るときの"困り"が少しほぐれた。
221 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 11:17:59
ひぐらしのなく頃に6話の、
鷹野三四の、オヤシロ様&雛見沢の話のとこかなり解らない。ムズイな
222 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 12:50:27
>>217
ノエインは全人類にオススメ
223 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 13:28:09
ネイティブがTOEICを受けたらこんな感じになる
http://jp.youtube.com/watch?v=h4JZMwGsaBo&feature=related
なかなか満点は難しい・・・
やっぱり自分は集中力とか理解力が無いと改めて痛感した。
224 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 14:32:00
その音声合成ちょっとすごいけど
ところどころイントネーションがおかしくて吹いてしまう
225 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 15:37:03
>>271
ノエインって、そんなに面白いの?吹替えの質はどう?
RightStufだと本当に$19だ。誰かがディクテ始めるようなら買ってみるかな...
226 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 15:49:45
>>223
音声合成すごー。
これぞ日本語の発音のシンプルさがなせるわざか。
227 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 16:46:49
ノエインは全体的に暗いな。
人を選ぶのは確実だと思われ。
全部見たけど。
OPの曲と9話あたりの戦闘シーンが懲りすぎ。
あと工藤はるかタンハァハァだったがデスノ以降どこへ・・・
228 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 20:59:31
>223
笑えた。でも最近、オーストラリアの留学生が日本語検定試験を
受けるのに先立って、過去問のリスニングの監督を頼まれて
ついでに聞いたんだが、これがまるでTOEIC日本語版。
ちゃんと聞いていれば楽勝なんだが、日本語だからとちょっと
うかうかしてると、たちまち「あれ、どれだっけ?」となる。
ちなみに3級。
で、日本語検定試験のリスニング問題の会話は、やや不自然。
Aではなくて、Bも違って…。みたいな回りくどいややこしい文ばかり。
「はっきり言えよ!」とつっこみ入れたいような会話文だった。
おそらくネイティブがTOEICを聞いたら同じように感じるんだろうな。
229 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/07(水) 22:26:37
>>226
そのシンプルさのせいで俺たちは、
外国語素音の聞き取りに苦労し、舌回りの能力は平均より劣り、‥
230 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/07(水) 23:15:32
カナダamazonで2つ買った
「時をかける少女」:英語の字幕が音声と合っていない
「アキラ」:英語の字幕が音声とだいたい合っている
231 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 01:54:33
つべで北米版のアニメを見ようとしたら、なんか軒並み「アンタの国はダメ」とか
ハネられるようになってるな。
これってうpした人間が設定しているとは思えないから、やっぱ運営側が制限を
加えているのかな?
232 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 11:40:14
>231
どういう意味?
233 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 12:14:13
>>231
俺のお気に入りリストは全部見れる。
234 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/08(木) 12:43:43
>>229
一方で、あなた達は生まれた最初から奥深い表現を持つ日本語を使うことで感性がとても磨かれるでしょう?
それはすばらしいことだ。アメリカ人にとってとてもうらやましい。しかもあなた達は英語もわかるでしょう?
私はぜひ子供を日本で育てたい。妻もまだいないけどなw
235 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 13:45:05
>>217
アトリに惚れる
236 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 15:41:05
最近、セックスしたくてしょうがないんだが・・・
237 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 15:44:44
>>229
音での苦労は少ないけど、実は日本語の時制は混乱するらしい。英語は今を起点に時制が決まるけど、
日本語では話している話題の時点に対して時制を決めているらしい。あと、助詞"に"と"で"の使いわけは
覚えるのが大変らしい。知合いは本当に "に" と "で" の使いわけができなくて苦労していた。
238 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 16:00:33
"は"と"が"は?
239 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 16:00:42
日本人も英語の前置詞、時制および冠詞等に苦労するわけだが。
240 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 16:10:48
だね
241 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 18:11:51
英語とは関係無いんだがさっきコンビニ行ってきて、弁当買う時に「あたため
どうしますか?」って聞かれたんだが、なぜこの時「あたためますか?」と聞か
ないの?コンビニでバイトしたこと有る人教えて。
242 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 18:33:56
>>241
俺はそんな回りくどい日本語で問われた記憶無いよ。
店員の日本語レベルがたまたま低いだけなんじゃないかな。
243 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/08(木) 18:35:42
【韓国】 「誇らしく思う。」 韓国人による人気漫画「黒神」、韓日米アニメ同時放送[01/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231153419/
【韓国】 「誇らしく思う。」 韓国人による人気漫画「黒神」、韓日米アニメ同時放送★2[01/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231168827/
244 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/08(木) 18:36:13
【韓国】 招かれざる「韓国アニメ」…「アニメーション映画祭」韓国アニメの上映は無し [01/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231208004/
【韓国】 招かれざる「韓国アニメ」…「アニメーション映画祭」韓国アニメの上映は無し★2 [01/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231234254/
245 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 18:44:09
>>241
名札に王とか李とか書いてなかった?
246 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 18:50:48
>>241
あーそういう人いる。自分はあたためる場合はめんどうだから「はい」と
答える。そうすればなんとか通じる。
247 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 19:09:08
>>241
その人の日本語が弱いだけかもしれないけど、
日本語って、はい、いいえが曖昧だったりするじゃん
そういうのもあるかもね。↓良い例思いつかなかった
商品はシールだけでもよろしいですか?
あー、いえ、いいです。
248 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 19:17:47
>>238
「教室で食べる」「教室にいる」、どちらも英語では前置詞"in"を使う(atでもあり得るけど)場面だ
けれども、日本語だと"に"と"で"を使い分けなければならないので、なかなか厄介なようだ。
"は"と"が"も難しいそうだけど、"に"と"で"の使いわけに比べたらまだ楽なようだ。それでも、
結構やっかいだな。大抵の文では、"が"は、a something/somebodyで、"は"は、
the something/somebodyだけれども、どちらにも、主語を選択的に強調するための使いかたも
あるので難しそうだ。「誰々がやった」、「誰々はやってない」とか。
ああ、どこかで出てきたの見たけど「像は鼻が長い」の"は"と"が"の説明もいろんな面で難しいな。
249 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 19:46:39
>>232-233
例えば北米版00の最新話を見ようとすると…
http://www.youtube.com/watch?v=Kz31RqpiXjA
250 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 19:53:39
http://jp.youtube.com/watch?v=njO04vzbZIQ&feature=related
前から疑問に思ってたんだが、北米版DVDのエンドロールで
英語吹き替え版キャストがまるでオリジナルかのように表記
されることがあるのは何故なんだ。自分は吹き替え版も好きだが
オリジナルにもこだわりをもってるのでどうも納得できない
251 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 19:57:55
>>249
今回中国のどっかのサイトがとった著作権違反対策を彷彿とさせる。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1206960.html
これでいいのだ〜みたいな。
252 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 20:18:11
>>249
移住するか串使えば?
253 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 20:26:46
>>250
デフォのトラックが英語なんだから妥当
むしろクレジットロールの最後の方に、申し訳程度の英語版キャスト表(表記漏れのキャスト多過ぎ)
みたいな、Bang Zoomの一部作品にありがちな悪しき慣習はどうにかすべき
音響監督やプロデューサーによってはしっかり徹底させてるけど
254 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 20:36:36
オリジナルの声優と北米版の声優使って英単語の本とか作ったら、
売れると思うのは俺だけ?
やる気も結構持つと思う。
255 :250[sage]:2009/01/08(木) 20:43:10
>>253
妥当じゃないでしょ
日本語で制作された作品だよ?普通オリジナルスタッフキャストを
先に表記するのが礼儀でしょ
256 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 20:52:14
>>255
特にそうは思わないわ。思い入れの差かね
257 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 21:12:37
>>255
http://jp.youtube.com/watch?v=HRlqgo6Vtaw
こんな感じだと思ってるから、別に違和感はない。
258 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 21:37:56
>>255
北米の会社は権利をお金出して買い取った上に、時間掛けて
自国文化にあわせて編集・ローカライズするわけだからなぁ。
日本の制作会社や監督などはどこかにクレジットされるべきだとは思うけど
声は視聴者が実際に聞いてないからなぁ。日本語音声もDVDには一応入れてるから
クレジットしとくか、ぐらいでも仕方ないような。
259 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/08(木) 22:21:31
>>258
いや、一応じゃ駄目だろ
現状でも日本版のキャストが表記されないなんて事態はまず考えられないし、あってはならないとは思う
ただし、序列を云々とかに関しては、視点によって変わる話だしょ
それこそ俺からすれば商品買う要因が英語音声・スクリプトだから
現地のスタッフのクレジットの方がプライオリティ高いと言える
原典原理主義は全ての神父を下等と考えるのかとか、
作曲者と演奏者と歌手、誰をラベルに書くのが妥当やねんとかいうのと同じよ
それに、責任の所在とも取れる。外画のビデオで、字幕作者名が始った瞬間や最後の最後のような
「特等席」に表示されるのは、「映画が面白くなかったら、まずコイツの翻訳を疑ってくれ」という意味にもなる
260 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/09(金) 02:48:24
デスノートの最終回なんかアニメーターも含めてシッカリ長々とクレジットが
流れていたけど、日本版キャストの名前だけはスッパリ除外されていたな。
まぁそれも当たり前。
北米では2ヶ国語放送じゃないんだから、日本人声優は誰一人として
出演してないわけだからね。
261 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/09(金) 05:09:39
>>260
北米でのテレビ放送じゃなくてDVDの話だろ
>>250の動画観るとMAIN CASTの後に吹き替えキャスト
JAPANESE CASTの後にオリジナルキャストが表記してある
普通は逆じゃないのかってことだ。
ファニメーションって確か他の作品だと
Original Japanese creditsっていう表記を
使用してた気がしたんだけどまさか変えちゃったのか
262 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/09(金) 05:18:18
>>261
書いてある通り、主音声(英語)のCAST、副音声(日本語)のCAST
だからだと思うけど。
263 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/09(金) 05:52:15
242 :名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 18:33:56
>>241
俺はそんな回りくどい日本語で問われた記憶無いよ。
店員の日本語レベルがたまたま低いだけなんじゃないかな。
↑↑↑
「日本語レベル」だってよwwwwwww
バカだろおまえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
264 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/09(金) 05:56:38
テレビじゃないんだから主音声と副音声じゃなくて
トラック1が吹き替えでトラック2がオリジナルじゃない?
265 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/09(金) 06:09:30
おれらの日本語修正してくるアメリカ人うざいわ。
いわゆる「ですorます」言葉でロボットみたいのが凄いとおもってんだからな・・・・
266 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/09(金) 06:13:11
彼らには「俺もワシも私」も区別があんまりつかないんだし、やっぱ言葉遣いの雰囲気がわからないと思うよ。
267 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/09(金) 14:08:14
>>219
横刺しだが、
英語しゃべりなれてるやつは文法どうこう言わないし、んなこといわね。
268 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/09(金) 14:50:16
>>267
横刺しってどういう意味ですか?辞書を調べても載ってなかった…
その下の「英語しゃべりなれてる...」もよく意味がわからなかった。
269 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/09(金) 18:01:05
>>268
頭おかしいんじゃないのあんたw死ねば?w
>>267
お前も死ねw
270 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/09(金) 18:01:49
>>268
自分が煽り立ててるってことに気づけよバカ。
271 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/09(金) 18:04:13
見に着てみたら・・・orz
OK ここから先あらしなしで宜しく。
アニメトーク
↓↓↓
272 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/09(金) 18:08:14
マジレスすると >>268 頼むからここからあらすな
273 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/09(金) 18:22:16
>>272
お前が荒らすな。
>>268
辞書にのってなくてもテキトウに聞き流すか解釈しとけ。
274 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/09(金) 18:23:27
>>229 >>239
俺を含めないでくれ
275 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/09(金) 19:21:01
なんか香ばしくなってきたな。
虚栄心だけで英語やってる奴は少し突っ込まれるとすぐキレるから困るね。
276 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/09(金) 22:00:01
でたこの流れw
今回は参加しないで静観しておこうっと。
277 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/09(金) 22:21:55
>>276
毎度毎度同じ煽りに踊らされてるバカはお前だったのか。
278 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/09(金) 22:26:18
wwwwwwwwwwww
279 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/09(金) 22:48:43
以上、全部俺一人で自演してみたけど、今回は誰も釣れなかったのでちょっと寂しい
280 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/09(金) 22:54:03
>>275
言語体験が少ないうちに英語にかぶれた奴は大抵こうなるよな
281 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/09(金) 23:10:23
どいつもこいつも、まだまだ言語体験がたりねーな
282 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/09(金) 23:35:48
実を言うと>>267-281まで全部俺一人の自演だったんだが、
全くアタリがこなかった
283 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 00:07:16
また釣れたw
284 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 00:28:50
つくづく英語の上達はRPGのレベル上げみたいな物だと思う。
特にTOEIC900点台はレベル90台のレベル上げ。
レベル1からレベル2は15分でレベルが上がる。でも90台のレベル上げは
何日もやって、やっと一つあがる。
そして、HPやらMPやらは雀の涙ほどしか上がらなくて、
次のレベルまでの経験値は15万…とかあっさりと表示される。
それにRPGのレベルは一旦上がったら下がることはないが、
恐ろしいことに英語のレベルは、少し放っておくとあっという間に目に見えて下がる。
285 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 01:03:28
そんな時は、メタルキングを倒して一発逆転を狙うんだ
286 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 01:04:45
>>284
しかもそのレベル上げは自己満足でしかないことが多いよな
上限まで上げる必要がないし 上限まで上げても意味がない
287 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 01:14:38
>>284
RPGやMMORPGよりよっぽど得るものが大きいんだから良いじゃないか
288 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 01:34:35
でもどんなに上達したあとでも、昔聞いてたものをひっぱりだすと
やっぱり成長したことを実感できるな。
英語なんて2年前は何聞いてもただのゴニョゴニョ言ってる外国語だったし
わからなかった単語を音で綴りを想像して辞書引くなんて考えられんかった。
289 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 01:38:50
>>288
マジレスするとそのレベルではまだ上達したとも成長したとも言えないような
ごめんね
290 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 01:58:26
だが、逆を言えば、まだまだ成長する余地は腐るほど余ってるてことじゃん。
気楽に頑張ろうぜ。
291 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 02:01:19
>>289
>>290
超やる気でた。ありがと。
292 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 02:13:52
ROの話か?
293 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 03:06:03
ギャグ漫画は吹き替え版では避けたほうがいいとわかた。
つまんねー!!!
ハリウッド映画でもコメディってつまんねーしな。
294 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 03:17:31
>>286
さらに言うと上限まで上げたらそこで気持ちが離れるんだよなw
俺は一体何がしたかったんだろうと自問自答w
295 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 03:28:01
上限までいかなくても離れるよ。
所詮言語だし。
296 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 03:34:38
ノエイン19ドルって安いね、買おうかな…
あれは話の面白さ+アニメ製作に興味がある人の間で評判が良い作画や3DCGって感じで大好きw
新進気鋭のアニメーターりょーちも氏の出世作だし。
らきすたにも一瞬ノエインが登場するシーンがあったハズw
youtubeでちょっとチェックしたけど声は平均的な吹き替えっぽいなぁ
297 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 04:05:18
こんな過疎スレにもついに業者が宣伝しに来るようになったか。
298 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 10:10:20
>285
英語学習のメタルキングって何だろう?
いや、マジレスじゃなくてさ、何かアイデアとか
つっこみとかあったらあげてみて。
299 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 12:21:32
>>298
メタルキングは強いよ、うん。デブの顔して結構強いよ、うん。
>>294>>295
今すぐやめろwっうぇw
300は誰かな
↓↓↓
300 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/10(土) 16:32:13
ハルヒは英語教材として最高。
会話が他のアニメと比べると割と一般的で応用範囲が広い。
テンポが良くて英語のセリフが耳に残りやすい。
俺はハルヒを昨年の春頃から聞き始めて、秋に大学で受けたTOEICではリスニングが250点から485点にアップした。
その間はハルヒだけでTOEIC対策してなかったから正直驚いた。
ハルヒのセリフに比べればTOEICは遅くて聞きやすい。
動画から音声だけを抜き出してウォークマンで授業中ずっと繰り返し聞いてた。
日本アニメの英語版で勉強! まとめwiki - 涼宮ハルヒの憂鬱
http://www35.atwiki.jp/english_anime/pages/13.html
301 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 16:46:06
あーあ なんでそんなつまんないこと書くかな
302 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/10(土) 16:58:55
The Melancholy of Haruhi Suzumiya Episode 1 2/3 - Video
http://www.metacafe.com/watch/yt-btXW79JkMCw/the_melancholy_of_haruhi_suzumiya_episode_1_2_3/
303 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 17:02:20
>>300
お前センスなさすぎ。キリ番なんだから自重しろよ。
わざと荒らしてるのか?
304 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/10(土) 17:08:51
>>302
いいな。もっとないの?
305 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 17:13:03
荒らしは煽られると必ずageで自演擁護を始める法則
306 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 17:38:10
自演失敗すんなよw
307 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 17:45:03
おっと>>299から>>305まで自演だったかw
308 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 17:50:44
ほら この人つまんないでしょ?
309 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/10(土) 19:53:55
ひぐらしの英語版ネットで見れるとこない?
いくら探しても出てこないんだがorz
310 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/10(土) 19:56:22
>>309
通報しました
311 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 20:03:31
>>300のつまらなさに絶望した・・・!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>309
Youtubeにあるっていっただろ。画質が悪いけど。
そのほかには見当たらないわ。
312 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/10(土) 21:31:59
英語の音声学の本を探してたんだけど、「英語の音声を科学する」ってのを見つけた。
そんなにアカデミックでもなくそんなに軽薄でもなく丁度いい感じな気がする。
英語教育のスレッドなんか見ると「英語音声学入門」とかいうのがメジャーみたいだけど。
313 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/11(日) 09:17:29
実際、ハルヒはリスニング教材としてはかなりレベル高い。
聴いてて飽きないしね〜。
誰か、ハルヒよりお勧めのアニメのリスニング教材あったら
教えてくれ。
俺のお勧め
初級者向け 蟲師 ゼロの使い魔
中級者向け ハルヒ
上級者向け らき☆すた 攻殻機動隊
314 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/11(日) 09:38:38
不本意ながらハルヒをNGワードにした
315 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/11(日) 09:48:06
>>313
エルフェンリートはお薦め
初級がどれくらいか分からんけど、ハルヒよりは聞きやすい
幼児期μの声が違和感あったりするけどね
ディクテもやろうとすると1クールが丁度いい
316 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/11(日) 09:55:14
>>313
ageんなボケ
317 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/11(日) 11:39:24
>298
英語学習にメタルキングはいない
レベル90をひたすらスライムだけ倒して進んでいくような物
318 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/11(日) 12:04:38
で、レベル99に達したところで初めて上限999だったと気づいて力抜けるんだよな。
319 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/11(日) 13:12:45
>>315
Elfenいいよな。
320 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/11(日) 13:22:13
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【海外芸能】パリス・ヒルトン「今までに寝た男性はほんの2、3人」 [芸スポ速報+]
321 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/11(日) 15:35:07
今まで嫁にしたアニメキャラはほんの2、3人
322 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/11(日) 15:54:26
寝たことのある異性にしろ嫁にしたアニメキャラにせよ
0人かそうでないかの間に埋めがたい溝があるな。
>>318
語学に限らずなんでも極めようとするとそうなんだけどな。
323 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/11(日) 20:24:18
>>315
あんまり重いストーリーだと勉強にならない。
らきすたくらい中身がないのが良い。
324 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/11(日) 20:36:29
ハルヒは普通にいい。
特にキョンのフレーズが実践でも役に立つ。
ハルヒを極めてかららきすたやる。
325 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/11(日) 20:42:50
自分もハルヒを聞いてるけど、1話の「うざい」が聞き取れなかったな。
スクリプトも無いみたいだけど、あれは何て単語だったんだろう?
326 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/11(日) 22:54:52
>>325
そんなセリフあったっけ?どの辺?
327 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/12(月) 01:18:39
前半で須王が勝手に演説しまくってるあたり
328 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/12(月) 01:30:00
突っ込まないけどobnoxiousじゃなかったっけ?
今DVD見れないのでうろ覚え
329 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/12(月) 01:36:01
>>327
そっちのハルヒは知らん。。。
330 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/12(月) 05:39:32
グルメ店だよ
331 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/12(月) 05:59:14
よくアニメで大阪弁とかが、吹き替えで南部訛りになってるけど
向こうだと南部訛りってどんなイメージなの?
332 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/12(月) 13:29:35
323 :名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 20:24:18
>>315
あんまり重いストーリーだと勉強にならない。
らきすたくらい中身がないのが良い。
↑↑↑
ひぐらしって重いかな?w
興味あるから、他のアニメについて、「重さ」との意見聞かせてくれ!
333 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/12(月) 14:18:04
初めて見る分には、ホラー要素高いし重い。
解は見終わると「なぁーんだ・・・」てなっちゃう。
ニコニコとかでMADとか見まくってる人はなんでもなくなる。
素直に1話から自分で謎解きしながら見ると結構楽しめるかと。
英語はキャラのテンションが激しいことに少し注意。
あくまで個人的な意見ですが。
334 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/12(月) 14:26:31
ひぐらしは人たくさん死んでたので重いんじゃないですかね…
でも重さ関係なくいろんなジャンル見たほうが最終的にはよい気がします…
335 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/12(月) 16:02:27
635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:22:10 ID:I+L+Welv
日本は好きだけど、日本人にはなりたくないって言うらしいいね、イギリス人・フランス人あたり。
アニメは無国籍な感じに出来ているから人気あるんだわ。
日本の実写映画は生理的に観れないと思う!
636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:05:53 ID:LEv2Md2s
>>635
あたりまえというかぁ
アニメは、出てくる人物がなんで白人ばかりなのって
皮肉いっぱいに言われてるのにw
それを無視するキモイアニヲタは笑われてるだけであってw
336 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/12(月) 21:21:02
人種という枠組みにおさめないと気がすまない
やつらっているよな
337 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/12(月) 21:39:33
枠組みが存在するという現実から目をそらすだけの
やつらならいる
338 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/12(月) 21:45:24
確かに、枠組みにおさめないと気がすまない奴らがいるという現実から目をそむける奴らは多いな
339 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/12(月) 21:56:09
なるほど、枠組みが存在するという現実から目をそらすために
枠組みにおさめないと気がすまない奴らがいるだけだという妄想に逃げるってわけか
340 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/12(月) 22:18:36
オントロジーについて語るスレはここですか?
341 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/12(月) 23:07:30
違います
お帰りください>>340
342 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/13(火) 00:02:04
ひぐらし一期、初めは怖くて直視できなかった
解まで通してから、もう一度見直したら逆に笑えたんだが
とりあえず、英語の勉強に使う気にはならない
343 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/13(火) 00:29:47
>>341
認識論の無限背進してる>>336-339にも言えよ
344 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/13(火) 00:32:24
英語じゃないんだけど
ガンダム00の日本語が7割ぐらいしか聞き取れないんだけどおまいらどうですか
100%いける?
345 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/13(火) 00:46:55
ビデオで聞き返さないときついところが少しあるけど95%は大丈夫だぞ
スピーカーが悪いんじゃないか?
SEが大きすぎるんだよな
346 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/13(火) 00:55:52
>>343
荒らしは帰ってくれ。
347 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/13(火) 01:11:12
まりあ†ほりっくの第一話見たんだけどたぶん70%も日本語聞き取ってない気がする。
ディクテーションなんかしたら聞き返しなしだとぼろぼろだと思うよ。
なじみのないジャンルをみると、普通の会話シーンでも置いてきぼり喰らうことがある。
ほかのでもそうだけど、カタカナの人名とか地名とか、あと技の名前なんかは
正直日本語でも一発では聞き取れないことがかなり多い。
漫画で先に読んでたりすると少なくとも90%以上いけるけど。
よく英語学習サイトなんかに「日本語だと100%聞き取れるのに」みたいな文句が
踊ってるけど、あれ見るたびに嘘つけって思う。
348 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/13(火) 01:33:50
俺なんかマキシマムザホルモンの日本語歌詞が1%も聞き取れないぞ
349 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/13(火) 01:39:52
念のため知らない人のために…
http://www.youtube.com/watch?v=p6UGqr8Kmyw&fmt=18
ちなみにこの歌詞の9割以上は普通の日本語です。
350 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/13(火) 02:18:07
>>349
なんか清清しかった。
ついでにコメント多すぎワロス
351 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/13(火) 02:38:56
歌って日本語でも聴き取り難しいよねー的な流れになるかと思ったけど
>>349の場合は、とりあえず自分と同種の生き物が必死になってるとしかわからん。
ボーカルも完全に楽器になってるな。良い意味なのか悪い意味なのか自分でもわからんが。
352 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/13(火) 02:57:22
正直>>344や>>347はネタかなって思っていたけど、案外そうでもないのかね?
353 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/13(火) 03:08:26
語学じゃなくて人間のコミュニケーション一般に関する教養の授業で
普通の日常会話じゃ6割だかなんだかしか聞き取って無いって聞いたことあるな。
状況や表情、口調、ボディーランゲージがかなり補ってるそうな。
テープ起こしとかってかなり訓練が必要らしいし、ディクテーションしてみると
一回目だとそんなもんかも。
354 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/13(火) 19:40:22
最近まで見くびってきたけど日本語音声に英語字幕って妙に役に立つのな。
リスニングのための補助ぐらいに考えてたけど、どうしてなかなか。
355 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/13(火) 19:56:39
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5789469
↑これ、このスレの住人?
なわけないか。このスレの住人にはこれだけ高レベルなことできる奴はいねー。
356 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/13(火) 20:05:40
【韓国】「我が国を侮辱している!」… 日本アニメ『ヘタリア』放送反対運動がネチズンの間で加速、日本語抗議文も登場 [01/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231730737/
ヘタリアに韓国がいないのは差別
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1226372990/
【韓国】「我が国を侮辱している!」… 日本アニメ『ヘタリア』放送反対運動がネチズンの間で加速、日本語抗議文も登場 ★3 [01/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231741146/
【韓国】「我が国を侮辱している!」… 日本アニメ『ヘタリア』放送反対運動がネチズンの間で加速。国際紛争化との指摘も ★4 [01/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231746177/
【韓国】「我が国を侮辱している!」… 日本アニメ『ヘタリア』放送反対運動がネチズンの間で加速。国際紛争化との指摘も ★5 [01/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231751101/
【韓国】「我が国を侮辱している!」… 日本アニメ『ヘタリア』放送反対運動がネチズンの間で加速。国際紛争化との指摘も ★6 [01/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231755478/
【韓国】「我が国を侮辱している!」… 日本アニメ『ヘタリア』の放送禁止を求める署名運動がネチズンの間で加速 ★7 [01/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231759246/
【韓国】「我が国を侮辱している!」… アニメ『ヘタリア』の日本での放送禁止を求める署名運動がネットで加速 ★8 [01/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231763092/
【韓国】「我が国を侮辱している!」… アニメ『ヘタリア』の日本での放送禁止を求める署名運動がネットで加速 ★9 [01/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231767746/
357 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/13(火) 20:07:03
【韓国】アニメ『ヘタリア』の放送中止要求問題、大手各紙も相次ぎ報道する騒動に。作者を刑事告訴する動きも浮上 [01/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231790246/
【韓国】アニメ『ヘタリア』の放送中止要求問題、大手各紙も相次ぎ報道する騒動に。作者を刑事告訴する動きも浮上 ★2 [01/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231800613/
【韓国】アニメ『ヘタリア』の放送中止要求問題、大手各紙も相次ぎ報道する騒動に。作者を刑事告訴する動きも浮上 ★3 [01/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231810707/
【ヘタリア問題】「宣伝になるし」という日本ネチズンの反応に、韓国人の怒り倍増。ただし2chには「韓国に従うべき」との意見も [01/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231812239/
【ヘタリア問題】「宣伝になるし」という日本ネチズンの反応に、韓国人の怒り倍増。但し2chには「韓国に従うべき」との声も ★2[01/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231818267/
【ヘタリア問題】「宣伝になるし」という日本ネチズンの反応に、韓国人の怒り倍増。但し2chには「韓国に従うべき」との声も ★3[01/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231828689/
358 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/13(火) 20:07:54
【韓国】アニメ『ヘタリア』の放送中止要求問題、大手各紙も相次ぎ報道する騒動に。作者を刑事告訴する動きも浮上 ★4 [01/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231818071/
【アニメ】韓国の『ヘタリア』放送中止要求にキッズステーションが釈明:「韓国は登場しないんですが…」(読売新聞)[01/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231831183/
【ヘタリア問題】「アニメ版に韓国キャラクターは登場しない」とキッズステーション★2[01/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231837163/
【ヘタリア問題】「アニメ版に韓国キャラクターは登場しない」とキッズステーション★3[01/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231841564/
【韓国】「『おっぱい触らせるんだぜ!』は『独島よこせ』の意味に違いない!」 … ヘタリア問題が竹島問題に発展 [01/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231829921/
359 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/13(火) 21:00:06
クレしんの英語版聞き取り難しくない?
しんのすけの話し方が聞き取りにくいだけでなく他の声もなんか聞き取りにくい。
360 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/13(火) 21:33:50
デスノートでもみようかと思ったら、DVDはまだ最終巻まで吹き替え版でてないんだね。
361 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/13(火) 23:39:14
晒されてたようつべの使い魔のチャンネル消されちゃったねw
362 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/14(水) 01:30:27
>>358
日本のアニメに韓国人キャラが出れる可能性のある
数少ない作品なのにw
363 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/14(水) 02:17:15
作者を刑事告訴って凄いなw
しかも、アニメ版に韓国キャラクターは登場しないってのが受けるww
364 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/14(水) 02:49:51
>>342
そうですか。私は、ひぐらしのような、人の死んでレナのあの顔のようなものしか見れない。
なぜならたとえばFLCLのような明るい?ものだと、気分が悪くなるからです。憂鬱になる。(理由はわからない)
常に、あのひぐらしのような雰囲気が続くアニメがいい。まあエルフェンリートも良い。
けど、あれはちょっとちょっとホラーっていうよりchopしてるバイオレンスだからやっぱり少しあわないけど
365 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/14(水) 02:54:32
>>361
使い魔ってゼロの使い魔ですか??
ええ、ひぐらしまで消されてないよね
ああ、もっとホラーでヤンデレキャラでてきてもっとこう・・・そそる作品あるかな。是非見たい
366 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/14(水) 03:00:32
-利用規約に違反しているため、この動画は削除されました。-
僕のレナと詩音達が・・・・・・・・・・。そんな・・・・。てっぺい死んだところまでUPされてたのに・・・・
削除・・・。もう生きる楽しみがないわ・・・。
返せ!!!僕らのひぐらしをかえせええええ
レナの「死ね!!!死んでしまえ!!!!!!」の顔でストレスが84%くらい一瞬スッキリした気がしたんだよ。
詩音が拷問するシーンでさとこの死んだ顔に萌えた!!!修正されてるversionではしょぼーんするしかなかった・・・。
367 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/14(水) 03:06:59
どなたか、「ElfenLied」と「Black Lagoon」の吹き替えどこかでみませんでしたか?
今、どこにもUPされてないと思うんですけれど・・・。
あとBible Black
368 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/14(水) 05:27:50
DVDを正規ルートで買ってください
369 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/14(水) 06:20:12
Black Lagoonはセリフと字幕が7-8割合ってる。
セリフが長いときとかは、あんまり違わないので助かるが、字幕が早い&多い。
口汚いしアクションものだから教材には向かない。
370 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/14(水) 06:28:25
>>369
だいたいセリフと同じ字幕が出るのに、字幕の方が早くて追えないってことは
英語の理解スピードがついて行ってないだけじゃないの?
別段早口なアニメじゃないんだし。それとも字が多くて絵が見づらくなるってタイプ?
371 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/14(水) 06:41:10
>>359
訛りとかナンセンスな言葉遊びとか幼児語とか早口とか歌とか混在してるもんね。
ギャグも北米向けになってる
し。ナベシンアニメ、クレしん、ミルクちゃんあたりは攻殻なんかよりも難度が高いかもね
372 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/14(水) 06:59:58
ナベシンアニメって天地無用とか?
373 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/14(水) 12:04:16
>>369
Fucking多いのはどうしても避けたいとこだけど、レヴィとかの声かなりマッチしてない?かなり吹き替え合ってる。
字幕一致してるときいて見たくなった。
ところで
「Scrapped Princess(スクラップド(ト)・プリンセス)」も字幕かなりあってるよ。(マイナーとかいわずに・・・・)
youtuveに今ふき替えあります。
374 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/14(水) 12:21:18
>>373
ダッチとかベニーはキャラに完璧にマッチしてると思うし、ほかのちょいキャラも
やっぱり英語でしゃべってくれてる方が雰囲気にあってて格好良かったよ。
日本語版が好きなら勉強とか抜きにしておすすすめ。
ちなみにレヴィは日本人からすると女性の割にはしっかりとした声に聞こえると
思うんだけど、アメリカ人からすると、あれは大学のチアガールでもやってる
女の子的な声らしい。
375 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/14(水) 12:45:00
ブラックラグーンはアメリカ人がわざと外国人訛りを演技してるキャラもいるから
意外にアメリカ英語発音の勉強になったよ。
バラライカはロシアっぽくとか、ネオナチはヨーロッパ訛りをまねしてて
どうなると異国風に聞こえるかとか、逆にどこがしっかりしてれば聞き取って
もらえるのかが少しわかる。
あと、台湾出身の剣振り回す女の人(名前忘れた…)はアジア人的文法がおかしい
訛った英語をアメリカ人(カナダ人?)が演技してて、何気にためになる。
どうやら単語のチョイスがネイティブらしくあればOKで、動詞の活用や時制を
間違えてもクリティカルじゃないっぽい。
376 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/14(水) 14:21:57
ブラックラグーン、DVD安い店はほとんど売り切れちゃってません?
377 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/14(水) 16:53:34
ブラックラグーンの英語吹き替えはオーシャングループが
やってるから吹き替えキャストは全員カナダ人じゃねえの?
詳しくはわからないがロックの吹き替え声優が日本語で演技
してる場面があって日本人なのにカタコトの日本語らしいw
日本語でしゃべる場面はオリジナルを使えばいいのに
378 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/14(水) 18:24:14
>>377
カタコトっていうか、大変なことになってたwwww
日本人からみたら、「・・orz」と言うしかないといえばいいか・・・。
379 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/14(水) 19:46:15
向こうから見れば(聴けば?)オリジナルもそんなもんだから仕方ないな。
いっそもう自分で音声の編集を(ry
380 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/14(水) 20:50:54
無理に英語やロシア語で演技してたからな
381 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/14(水) 22:16:30
俺情報だと、アメリカの知り合いがいうには、日本語版で
レヴィはまだ発音いいほうだけど、ロックの英語は悪すぎる、といってたぞw
382 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/14(水) 22:33:16
HEROSのアンドウ・マサハシの日本語が
ひどいと思うのと同じような感じなのかな
まあ必要以上にリアリティを追求しなくてもいいと思うが
383 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/14(水) 22:40:27
>>331
田舎
フォークナーの世界
384 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/15(木) 01:20:31
HEROSのアンドウの上司の怒り方は凄かったな。まるで歌舞伎だった。
385 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/15(木) 01:46:18
HEROESだったw
386 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/15(木) 17:52:52
聞き取り練習初めて半年強。
前に比べけっこう聞き取れるようになったかな?、と思ってアニメでのリスニングの総合時間を出したら230時間。
なかなか頑張ったな、と思ったがこれってたった9日とちょっとでしかないんだよな。
まだまだ頑張らねば。
387 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/15(木) 20:24:06
ひぐらしのなく頃に6話のpart2やった人おつかれちゃん。
少し付け足したので見てください。
それと、
Takano:
But keep in mind that if other villagers found out that about it, they'd say it's (blaspheming ), and they'd gang up on me.
こことか、blasphemingに、消して修正したので、一応どなたかチェックしてみてほしいです・・
388 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/16(金) 03:37:44
HEROESの上司って角野卓造じゃなかったっけ?
389 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/16(金) 04:12:04
YOUTUBEのひぐらしが消された・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
死にそうだ。誰かうp・・・し・・・て・・・・・(ばたり)
390 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/16(金) 04:26:18
吹き替えに文句いう英語スピーカーもう見飽きた・・・
391 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/16(金) 12:14:25
>>389
ttp:www.dvdpacific.com/search2008.asp?c-id=all&t-id=&t-text=When+They+Cry
死ぬくらいなら買えよ。$17.25×6=$103.5≒\9,400だ。送料入れても1万ちょっと。
392 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/16(金) 17:37:13
>>389
犯罪者必死だな
393 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/16(金) 18:27:45
このスレって、ここの住人が立てたの?
【字幕】日本アニメのドイツ語版で勉強【吹替】http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1227526173/l50
394 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/16(金) 18:40:53
>>392
アハハハハハハハハ!!!!!!!!
レナ:「レナを怒らせちゃ・・・・やだよ?」
>>393
ドイツ語の科学力(?)は世界一ィィィイィィィ!!!!!!!!!!!!!
395 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/16(金) 19:58:26
うpが権利の侵害とかいう言い分がいまいち分からん。
本当にいいものならようつべから落として確保してても買うし、
(まあようつべの画質がDVDレベルになる日が来たらどうなるか分からんけど)
逆にようつべで済んじゃうようなものなら、もし落とせなければ見ないまま終わるだけだし。
もっと言うと、ようつべで出会わなければ買わなかったというものも多いよな。
権利者に貢献こそすれ侵害というのは何かおかしいような。
そう考えると、騒いでるのは、買って後悔するようなどうしようもないものを
パッケージと自演で流した評判で騙して買わせようとしてるゴミ作ってる奴だけなんじゃないかと。
396 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/16(金) 21:11:11
公衆送信権は著作者だけに認められた権利
>もっと言うと、ようつべで出会わなければ買わなかったというものも多いよな。
そういう考えで黙認するのもOK
黙認するも削除要請するのも権利者だけができるもの
だから第3者(>>395とかね)は権利侵害を申し立てれない
397 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/16(金) 21:15:18
>>395
みたいな乞食は死ねばいいのに。
398 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/16(金) 21:51:37
英語版のアニメDVDなんか、日本語版と比べたらバカみたいに安いだろ。
しかも語学学習という大義名分があるんだから、ケチケチせずに買えばいい。
語学学校や英語教材なんかと比べれば、ケタが1つや2つ低いわけだし。
その程度の金も出せない境遇なら、英語なんか身につけても業務で使うよう
な職にはどうせ就けないんだから、もっと時間と労力を他のことに使ったほう
がいいと思う。
399 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/16(金) 22:08:14
貧乏人はこのスレに来るなよ
400 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/16(金) 23:08:54
アニメDVDで英語勉強しだして、初めて1クール作品をひと通り見終わった。
ひと通りと言っても、1話につき日本語音声・英語字幕、英語音声・英語字幕、英語音声・字幕無し
の最低3回は見ているんだが。
ディクテーションしながら見てたんだが、何回聞き直しても聞き取れなかったところが、今見直した
ら何とか聞き取れるようになってる。
セリフの内容はほぼ全て憶えているので当たり前なんだが、字幕も辞書もリピートもなしで普通に
英語の話がわかってしまうことに感動。
あらためてこの勉強法って効果あるんだなあと思った。
401 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/16(金) 23:37:38
>>398=>>399
金出して買わない=金も出せない境遇
という短絡的な決め付けこそいかにも貧乏人の発想に見えるがw
君も自立して自分で稼ぐようになったら
どれだけ金を持っていようと無駄なことには1円も使わないようになるよ
402 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/16(金) 23:48:05
境遇って言ったのは、他人のビジネスに敬意を払えないケチな根性も含めて言った
わけでね。
他人のビジネスに敬意を払えない奴が、ちゃんとした価値を生む仕事なんてできる
わけないだろ。
まっとうな社会人は、自己投資のためには金はケチらないもんなんだよ。
403 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/17(土) 00:07:53
まっとうな社会人はケチなビジネスに敬意を払ったりはしない
404 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 00:09:13
まっとうな社会人はケチなビジネスに関心を持たない
つまりようつべにうpされようが消されようが関心は持たない
405 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 00:13:37
>>402
他人のビジネスに敬意どうこうなどと抜かすのは
まず他人の意見に敬意を払ってからだなw
406 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 00:16:22
もういいよお前、どっかいけ。
無駄なことに金を払わないってんなら、お前が英語を勉強することも
無駄なことってわけだろ。そのことに1円の価値もないんだから。
じゃあようつべ消されても文句言うな。地上波の日本語アニメでも見てろ。
407 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/17(土) 00:18:01
>>406
お前がどっかいけよw
408 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 00:24:21
>>398=>>399=>>402=>>404=>>406
ひょっとしていつもの人だろうか
この人なんでこんなに自己中心的なの?
409 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 00:27:55
少なくとも>>404は別人
>>408の方が自己中すぎる
買えよ
410 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 00:29:13
>>399と>>404は別人だ。それにここに書き込んだのは初めて。
世の中にはようつべとかニコ動でアニメをタダ見するのが当たり前とか思わない人間は
1人だけじゃないんだよ。
しかしまさか、盗人に自己中呼ばわりされるとは思わなかったが。
「盗人猛々しい」ってのはまさにこのこと。
411 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/17(土) 00:29:59
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(人)⌒ \
| |r┬-| | 自己投資のためには金はケチらないもんなんだよ。
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(人)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ かっこつけても やってることはただのアニヲタwwwwww
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
412 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 00:30:15
純粋に貧乏なら恵んでやらなくもないが
ケチなだけなら恵む気にもならんな
413 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 00:33:48
>無駄なことに金を払わないってんなら、お前が英語を勉強することも
>無駄なことってわけだろ。
論理が飛躍しすぎてて笑えるw
何でもいいから言いかえそうという小学生レベルだなw
414 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/17(土) 00:36:12
>>410
ダウソ行為=盗人ねぇ
へぇ(´・∀・`)
415 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 00:38:41
>>395
正論だな
416 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 00:39:21
うpリクなしか
んじゃ寝よ
417 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 00:42:25
>>412
お前が親からもらった金を誰に恵むって?
418 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 00:44:36
もうずっと厨多すぎ
他のスレの住人が見たら品を疑われるから自重しろ
419 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 00:44:57
「ここに書き込んだのは初めて」という奴に初めて書き込む奴なし、とはよく言ったものだ。
明らかにいつもの自己厨キチガイじゃないか。
420 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 00:45:19
いや、貧乏でDVD買えないならうpしてやろうと思ったんだが。。。
まあいいか
421 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 00:46:06
個人攻撃バカも自重しろ
422 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 00:52:28
そろそろ420の言語体験の浅さについて語ろうか
423 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 01:00:55
>>420
お前は本当にばかだねw
自分が貧乏でほしいもの全部買えないもんだから
買わない人はみんなお前みたいに貧乏で買えないんだと
本気で思ってたんだねw
幸せな奴だw
424 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 01:07:20
>>423
それは私がいたらなかったね。言葉が足りなかった。
いやホントなら、お前がどれほどのバカか千の言葉を用いて罵ってやりたいところだよ。
でもいかんせん、私の舌はそんなに早く回らないんだ。歯がゆいよ。
もっと言いたいことはあるのに、バカ野郎の一言に気持ちをこめるしかないんだ。
でもそれだと、お前は自分のどこがバカなのか反省しようがないわけだ。
できることならね、お前のどこがバカなのか万の言葉を用いてレポートをまとめ上げてやりたいよ。
でもいかんせん私はそんなにヒマではないんだ。
ふできな名無しでごめん。ごめんなさい。
本当におやすみなさい。
425 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 01:09:36
>>424
>もっと言いたいことはあるのに、バカ野郎の一言に気持ちをこめるしかないんだ。
>でもそれだと、お前は自分のどこがバカなのか反省しようがないわけだ。
つ [鏡]
426 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 01:12:43
>>424
さすがチアキ様
427 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 01:13:12
>409
じゃなくて、自分と意見が違うのはケチな根性だと言い募ったり
自分と意見の違う奴はどっかいけとか言っちゃうのが自己中だと
428 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 01:15:45
そういや、みなみけの英語版は出る予定ないのかな。
数人のゆるい会話が続く話だから、英語の学習にもってこいなかんじなんだけど。
少なくとも、らきすたよりは適してそう。
429 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 01:18:34
>>411
いつもの人はいつもそういう言い訳で親から金をせびってるんだろうな
親がかわいそう
430 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 01:21:55
これは自己投資だ、と嘯きながらアニヲタ臭たっぷりのアニメDVDをポチっと
だせえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
431 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 01:26:00
>>427
>自分と意見が違うのはケチな根性だと言い募ったり
自分と同じ意見の奴は上級者、というのもあったぞ
432 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 01:26:19
真面目な話な、DVDだと日本語音声/英語音声/英語字幕を随時切り替えられる
し、数秒のショートバックもキー操作一発でできる。
本気で英語を勉強するつもりがあるなら、DVD買ったほうがいいぞ。効率が数段
上がる。
433 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 01:28:38
>>428
なんかこのスレでまだ既出でないアニメでいいのないかな?みなみけみたいな新作予定(英語版で)でもいいし
もうリリースされててもいいからまだマイナーで知られてないのでもいいし。
ちょっと前に紹介されてたスクラップドプリンセスもさっそく好きなシーンだけ
見てみた。紹介してくれたひと情報ありがと。
あー。もちろんようつべとかにUpさてないやつでもいいよ。
434 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/17(土) 01:29:00
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(人)⌒ \
| |r┬-| | 自己投資のためには金はケチらないもんなんだよ。
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(人)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ みなみけ萌え〜は自己投資だおwwwwww
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
435 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 01:31:02
>>432
まだそのレベルなの?
436 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 01:31:48
つべ厨はいい加減空気読んで話題戻せよ
ほんとタチ悪いな
437 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 01:32:50
>>436
お前がいなくなればすぐ収束するんじゃないかとちょっと思った
438 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 01:38:08
398の発言から察するに、君は英語ができさえすれば脱ニートできると未だに思ってるみたいだけど
あんまり変な夢見ないほうがいいよ。英語ができる人間なんて、日本にもゴマンといるわけだし。
もっとも、アニメを買う口実に英語学習という名目を使ってるだけの君が「英語ができる」レベルに到達できるとも思えないけどね。
439 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 01:42:11
>>438
ゴマンといるのは英語ができる だ け の奴だろ
440 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 02:23:26
ニートのアニヲタが英語勉強して行き着く先もまさにそこだろw
441 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 03:17:16
Ikki Tousen Complete Set - Ikki Tousen
Neon Genesis Evangelion: Platinum Collection
レビュー頼む。
442 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 03:35:01
空を見上げる少女の瞳に映る世界の予習がてらMUNTOを見てみたけど、
最新作でもある作品をいきなり英語で見れるというのは中々面白いな。
内容はゆっくりめの淡々としたセリフ回しで、ディクテーションにはうってつけかも?
訳も概ね日本語準拠だし。
443 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 03:41:46
>>439-440
趣味として英語をやるなら英語が楽しいってだけでいいんだけど、
仕事にと考えると、英語ができてもそれだけじゃ意味がないんだよね。
444 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 04:37:51
395から443までは全部俺の自演なんだごめん。
著作権でうpといえば、最近、ニコニコでアニメをみんあで見ることができなくなったよね・・・・
なんかニコニコの楽しみ半減
445 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 04:59:56
>>442
いきなり英語で観れるってどういうこと
吹き替え版あったっけ?
446 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 06:17:33
>>438
はっきり教えてあげた方が本人のためなんだよね、やっぱり。
447 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 08:06:23
>>446 が害児www
448 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 08:07:11
なんなんだ。。。このスレの荒れ方・・・・・・
449 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 09:23:13
ばっちりと釣られたようですね。我慢できなくて反論して来るように、調合を工夫したいろいろな
撒餌を用意しています。
450 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 10:29:58
デスノートみてると警察用語が身につく
CNN見てて、arrested とかsentencedとかsuspectとかの
単語が出てくると、思わずにんまりしてる自分がいた
ま、そんな程度なんだが
日常会話にはあまり役にたたんかもしれん
451 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 14:25:26
>>423,433
みなみけは1話だけFundubがあるみたい。
検索すれば引っかかる。声もまあまあ合ってる。
GeneonがライセンスしてFunimationあたりが出してくれればいいんだが。
しかしFuniは最近、字幕だけしかつけない作品が多いので心配なところだが。
452 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 15:20:05
>Geneonがライセンスして
は?
453 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 16:12:30
>>438
むしろそんな負け組のおっさんがこのスレに紛れ込んでたことにびっくりだよ
454 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 16:52:28
アニオタニコ厨は市ねばいいのに
455 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 17:53:52
レス数が激増してるかと思ったら。
ていうか、このパターンの煽りあいは周期的に起こるよな。
456 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 18:26:07
>>454
ダウソは違法!とわめいてるいつもの自己厨荒らしが氏ねばいいと思います
457 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 18:28:01
ID無い板のスレの住人である時点で負け組なんだから、受け入れろ
決して快諾しろって事じゃないが
458 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/17(土) 18:42:45
IDありにしてお前が複数回線で今以上に暴れたいだけだってのがバレバレ
あらゆるスレで論破されてるのにまだ懲りないか
459 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 18:44:58
あれ? 専ブラ使ってる人にはID見えないの?
460 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 18:45:53
↑ここまでテンプレ ↓もテンプレ
461 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 18:47:46
/ ̄ ̄^ヽ
l l ____
_ ,--、l ノ . /_ノ ヽ、_\
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l o゚((●)) ((●))゚o プギャアアアアアアアアアアアアアア>>460
,/ ::: i ̄ ̄ | . /::::::⌒(人)⌒::::: \
/ l::: l::: ll | |r┬-| | (⌒)
l l . l !:: |::: l | | | | | ノ ~.レ-r┐、
| l l |:: l: l . | | | | | ノ | .| | |
| l . } l:::::,r----- l. \ `ー'´ ./ 〈 ̄ `-Lλ_レレ
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;;;/-/__........... /  ̄`ー‐---‐‐´
462 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/17(土) 18:52:46
2学期から始めたけどセンター試験のリスニング楽勝だった
やっぱりこの勉強法は効果あるね
みんなにも勧めたい
まあ30過ぎたおっさんがやってたらキモいけどなw
463 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 18:55:26
30過ぎたアニヲタとかありえんwwwwwwwwwww
仕事しろよおっさんwwwwwwwwwwwwwwwwww>>460
464 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 19:10:39
正直、10代20代でアニオタなら、30代になっても卒業してないと思うぞ。
ホリエモンのように、30代になってから、漫画やアニメに目覚めるパターンも
あるだろうし。学歴とか年収、社会的ステータスはあまり関係ない。
465 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 19:12:39
でも30代になってから漫画やアニメに目覚めるような奴には
往々にして学歴も年収も社会的ステータスもないというのも現実だが。
466 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 19:19:12
>>463
笑っていられるのも今のうちだぞ、ガキが
467 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 19:22:25
,,-''" ,, --''"ニ_—- _ ''-,,_ ゞ "-
て / ,,-",-''i|  ̄|i''-、 ヾ {
(" ./ i {;;;;;;;i| .|i;;;;;;) ,ノ ii
,, ( l, `'-i| |i;;-' ,,-'" _,,-"
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_ '" _,,--''"
 ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ ,,-''"
._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
,,-''::::二-''" _ノ--i| .|i ヽ、_ "- ;;:::`、
._,-"::::./  ̄o゚((●)) i| |i ((●))゚o ヽ::::i
.(:::::{:(i( i| .|i _,,-':/:::}
`''-,_ヽ:::::''- ,,,,,, _i| .|i--,,----..--'''":::::ノ,,-'
"--;;;;;;;;;;;;;;;;;""'--';;⌒(人)⌒二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
 ̄ ̄"..i|. |r┬-| .|i
.i|. | | | |i (⌒)
i| | | | |i ノ ~.レ-r┐、 プギャアアアアアアアアアアアアアア>30過ぎの>>464
.i| `ー'´ .|i. ノ | .| | |
.i| |i 〈 ̄ `-Lλ_レレ
.i| ,,-、 、 |i  ̄`ー‐---‐‐´
i| ノ::::i:::トiヽ、_.|i
_,, i|/"ヽ/:::::::::::iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|in、ト、
,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
468 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 19:29:22
「女にモテたい」という欲望から卒業した30代40代あたりから、
本当に自分がやりたかった趣味を見つけるってパターンはごく普通にある。
自意識過剰な年代の頃は秋葉原的な趣味を遠ざけてたような連中が、
どっぷりとアニメにハマったり。
大学教授や有名人なんかでも、オタ趣味を公言してる人が少なくないけど、
そういう人で10代の頃からオタだったというパターンは意外と少ない。
性欲や社会人としての土台作りに一段落ついた年頃から趣味に
走りだしたってパターンが多いんだわ。
469 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 19:31:44
お宝鑑定団に出てくるようなオッサンも、オッサンになってから
目覚めてるパターンが多いわな。
470 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 19:45:41
基本的に趣味には金がかかるしな。
仮説だが、若い頃から趣味に走る→お金を稼ぐために必要な能力や社会性とかが身につきにくい。
逆に、若いうちは趣味なしで能力を身につける→お金が稼げる→(金がかかっても)趣味に走る とか。
まあ若い頃遊んでないと、とんでもない額を趣味に使いそうだけど、
それさえもパトロンとして許容されそうな気がする。
471 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 19:52:52
>>452
何が「は?」なんだか。
みなみけDVDはジェネオンから出ていて、ジェネオンは北米市場から既に撤退。
FUNimationが北米でのジェネオン作品をリリースしてる状況が続いてる。
ttp:blog.fantasium.com/archives/2008/07/04-143254.php
472 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 20:05:56
>>471
撤退してんの分かってるのに、北米でパイオニア系が新規にライセンサになったり、
配給したりする訳ないだろ。FUNiの場合は存命中に走らせてたライセンスの移管分。
473 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/17(土) 21:37:56
>>468-470
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (人__) | ないない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
妄想では飯は食えんぞ 働けよおっさんw
474 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 22:06:08
すぐ人をニート認定したがるのは、自分が将来そうなるかもしれない恐怖心の現われか?
30代で英語を勉強してるのは、主婦の暇つぶしでもない限りそれが自分の収入に直結
するからだよ。
それがたまたまアニオタで、アニメDVD学習法がモチベーション維持に有利だったというだけ。
プログラマとかWebデザイナの間じゃ、30過ぎててアニオタなんて特にめずらしくもない。
475 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 22:11:49
ああやっぱり君は
英語ができるようになればそれを収入に直結させられると夢見てたのか
早めに現実に気づいたほうがいいよ
後戻りできないところで気づくと、自殺するしかなくなるから
476 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 22:20:20
>>474
素で疑問なんだけど、30過ぎてニートって大丈夫なの?
生きてて恥ずかしくないの?
477 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 22:37:45
あほか。プログラマだっつってんだろが。
最近は技術動向が速すぎて和訳が追いつかないので、最新情報は英語からしか
得られないんだよ。
英語圏のオープンソースプロジェクトに参加してたらそれだけで一目置かれるし、
外資系のIT企業なら英語力は昇進の必須条件だ。
自分のとこは生粋の日本企業なので今のところはそれは関係ないが、4〜5年先
にはオフショアやら何やらで、そんなことも言ってられなくなるだろう。
478 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 22:40:38
>>477
馬鹿の相手する暇あったら、その分勉強した方が有効に時間を使えるぞw
スルー力を身につけれ。
479 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/17(土) 22:41:07
>>477
なんつうかさ・・・
いつかプログラマになれるといいねw
480 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 22:41:19
>>455
定期的にあるね('A`)
気にせず読み飛ばせばいいだけなのに
一々流れに憂鬱になってしまう自分もまだまだだなあ
481 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 22:42:37
>>480
そりゃ憂鬱になるだろうな
煽られてるのお前だもんな
482 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 22:44:12
ちなみに日本で開かれる技術カンファレンスでも、英語のセッションが増えて
きてる。
学生やブルーワーカーは実感する場面がないんだろうが、英語が世界共通語
として日本語を逼迫してきてんだよ。
事実、自然科学分野の研究者は英語で論文書いて英語で発表するのがすでに
当たり前になってる。
じきにITの世界もそうなるかもしれない。
483 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/17(土) 22:52:03
>>482
あのさ・・・傷口広がる前に教えておいてあげるけど
君の言ってることはいちいち素人丸出しなのよん
484 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 22:54:06
>>483
お前がな。
485 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 22:58:55
オマエガナ出たwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
482=484撃沈wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
486 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 23:00:36
>>485
生きてて恥ずかしくないか?
俺がお前だったら、とっくに自殺してる。
487 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 23:04:50
>>486
放置しとけよ。
488 :名無しさん@英語勉強中[]:2009/01/17(土) 23:09:34
何歳だろうとアニヲタは負け組なんだから
負け組同士仲良くしろよww
489 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 23:11:31
自演で自分に「放置しろ」というレスつけるのも
悔しさいっぱいの敗者にはよくある話で
490 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 23:24:17
>>474 >>482
>>474 >>482
>>474 >>482
なんというイタさ
491 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 23:38:07
ちょっとかわいそうになってきた・・・
何の技能もなくて30過ぎてニートはつらいだろうね
よかったらうちで働いてみる?>>482
492 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 23:43:40
* + という釣りです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
493 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 23:48:23
>>491
話だけなら聞いてやらないこともないよ。今の年収より上を保証してくれるなら。
年俸700万〜でどうよ。
494 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 23:51:13
その態度じゃ就職は今後も無理だなw
495 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/17(土) 23:56:20
>>493
なんだ、そんなもんでいいのか
つーか普通は仕事の内容を先に聞かないか
496 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/18(日) 00:14:40
プログラム能力は趣味程度、英語は初心者レベルの学歴も職歴もない君が
700を要求するのはあまりに世間知らず過ぎないか。
恩情込みでいいとこ100だと思っておいたほうが
現実社会の厳しさに後々ショックを受けなくて済むぞ。
497 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/18(日) 00:19:37
>>496
自己紹介乙
498 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/18(日) 00:19:49
>>481
そんなに何も見えてないんじゃうんたらかんたら
499 :名無しさん@英語勉強中[saeg]:2009/01/18(日) 00:22:51
>>497
なんだ図星だったか。ごめんな、言い当てちゃって。
でもこれはすべて君が自分でばらしてたことだぞ。
500 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2009/01/18(日) 00:25:28
>>499
お前が馬鹿にしてた相手より年収が低かったのがそんなにショックか?
いいからもうお休み