並列化の部屋



セリフの書き方


・話者名は太字
キーボードショートカットCtrl+B あるいは WikiText Editor モードで名前の両脇を**(半角)で囲む

・話者名後の改行なし
Motoko: Let's get started.

・話者名後の半角スペースなし
(×) Ishikawa : What the hell...?
(×) Ishikawa:Hey, wait!
(○) Ishikawa: This is good.

・連続した会話はなるべく改行しない
Goda: Yes, I follow. However if it's established that their memory is not the important thing, and that in reality it's our creation of the current situation, wouldn't one be compelled to agree that the felon who produced the group is really quite a talented and extraordinarily clever hacker?

・違う話者間の会話には改行を入れる
Batou: Are you okay?

Motoko: I'm fine.

参照: wikiquote Ghost in the Shell: Stand Alone Complex



わからない or 自信がないところ

xxxで埋めておいて増援を待つ  *(半角)は太字に干渉するので避ける
自信がないところは[括弧で囲んでおこう] () []


表記の統一


ジェリ → Jeri

鑑識(赤服) → Inspector

インターセプター → Interceptors
vlcsnap-2010-11-05-15h05m24s56.jpg
intercepter/Interceptor


合田 → Goda
ゴーダ → Goda
go-da.jpg
Gohda/Goda



スペルチェッカー


・Firefoxを使っているなら、デフォルトのスペルチェッカーの設定をいじればwiki上で常時スペルチェックが効くようになる
1.Firefoxのアドレス入力欄に about:config といれる
2.細心の注意を払って使用する
3.フィルタ: layout.spellcheckDefault の値を 2 にする
http://www.howtogeek.com/howto/uncategorized/quick-tip-spell-check-firefox-text-input-fields/


感嘆詞等


・字幕では省かれていることが多いのでいまいち分かりにくい「うーふー」「うー」「うぐっ」「フン」等の書き方
http://en.wiktionary.org/wiki/Category:English_interjections

・動詞で書いてみる
(Scoffs)(Sighs)(Laughs)(Chuckles)(Groans)(Screams)(Coughs)(Snorts)(Snores)(Gasps)(Giggles)(Mumbles)(Whimpers)(Growls)(Yawns)(Belches)(Grumbles)(Yelps)(Gulps)(Sneezes)(Spits)(Sniffs)(Burps)(Slurps)(Hiccups) ...