4級

(1)まだ CDを 半分しか 聞いて いません。
半分   1.はんぷん  2.はんぶん  3.ほんぶん  4.ほんぷん
聞いて  1.きいて   2.おいて   3.ひらいて  4.はたらいて

(2)さとうさんは きょう がっこうを やすんだ
がっこう 1.学校    2.字校    3.字枚    4.学枚
やすんだ 1.体すんだ  2.体んだ   3.休すんだ  4.休んだ

(3)これは なんの パーティーですか。
なん    1.同     2.何     3.向     4.伺

(4)この ___は おいしいです。
1.かびん  2.とけい  3.めがね  4.やさい

(5)わたしは きょう 6時に 会社___ 出ます。
1.を  2.と  3.が  4.で

(6)目の 中にごみ___ 入って、いたいです。
1.を  2.が  3.に  4.で

(7)こうえんの 花は とても ___。
1.きれいだった  2.きれかった  3.きれくなかった  4.きれくないだった

(8)これは きのう わたしが ___ しゃしんです。
1.とる  2.とって  3.とった  4.とります

(9)ドアに カレンダーが はって ___。
1.なります  2.います  3.します  4.あります

(10)ゆきが たくさん ふったから 一人しか ___。
1.来ませんでした  2.来ました  3.来てください  4.来るでしょう

(11)
A「ペットが いますか。」
B「はい、かわいい いぬが います。」
A「_____。それは いいですね。」
1.そうですよ  2.そうですね  3.そうですか  4.そうです

(12)
大川「高山さん、にもつが 多いですね。少し わたしが 持ちましょうか。」
高山「いいえ、_____。」
1.もって ください  2.けっこうです  3.もちましょう  4.ちがいます

(13)
上山さんへ
おとといは どうも ありがとう。あめが たくさん
ふりましたから 上山さんに かさを かりて よかったです。
かりた かさは ドアの ところに おきます。それから きのう
つくった おかしも おきます。どうぞ 食べて ください。
では また。
12月3日 午後7時  リサより

[しつもん]リサさんは12月3日に 何を しましたか。
1.おかしを 買いました。
2.かさを かりました。
3.かさを かえしました。
4.おかしを つくりました。

(15)だいたい おなじ いみの ぶんは どれですか。
きむらさんの おばさんは あの ひとです。
1.きむらさんの おかあさんの おかあさんは あの ひとです。
2.きむらさんの おかあさんの おとうさんは あの ひとです。
3.きむらさんの おかあさんの いもうとさんは あの ひとです。
4.きむらさんの おかあさんの おとうとさんは あの ひとです。





こたえ
(1)まだ CDを 半分しか 聞いて いません。
半分   2.はんぶん
聞いて  1.きいて

(2)さとうさんは きょう がっこうを やすんだ
がっこう 1.学校
やすんだ 4.休んだ

(3)これは なんの パーティーですか。
なん    2.何

(4)この ___は おいしいです。
4.やさい

(5)わたしは きょう 6時に 会社___ 出ます。
1.を

(6)目の 中にごみ___ 入って、いたいです。
2.が

(7)こうえんの 花は とても ___。
1.きれいだった

(8)これは きのう わたしが ___ しゃしんです。
3.とった

(9)ドアに カレンダーが はって ___。
4.あります

(10)ゆきが たくさん ふったから 一人しか ___。
1.来ませんでした

(11)
A「ペットが いますか。」
B「はい、かわいい いぬが います。」
A「_____。それは いいですね。」
3.そうですか

(12)
大川「高山さん、にもつが 多いですね。少し わたしが 持ちましょうか。」
高山「いいえ、_____。」
2.けっこうです

(13)
上山さんへ
おとといは どうも ありがとう。あめが たくさん
ふりましたから 上山さんに かさを かりて よかったです。
かりた かさは ドアの ところに おきます。それから きのう
つくった おかしも おきます。どうぞ 食べて ください。
では また。
12月3日 午後7時  リサより

[しつもん]リサさんは12月3日に 何を しましたか。
3.かさを かえしました。

(15)だいたい おなじ いみの ぶんは どれですか。
きむらさんの おばさんは あの ひとです。
3.きむらさんの おかあさんの いもうとさんは あの ひとです。