FLCL (Japanese) 3.>マルラバ (Marquis de Carabas)

秘書:感心しちゃった。冷静に話を聞いてあげて。あれでも市長が心配してらしたのよ。
ひしょ:かんしんしちゃった。れいせいにはなしをきいてあげて。あれでもしちょうがしんぱいしてらしたのよ。
hisho: kanshin shi chatta. reisei ni hanashi wo ki^te agete. are demo shicho^ ga shimpai shite rashita no yo.

ニナモリ:だって当人同士の問題じゃないですか。
になもり:だってとうにんどうしのもんだいじゃないですか。
ninamori: datte tounin doushi no mondai ja nai desu ka.

秘書:偉いわねえ。あたしがエリさんくらいの頃はまだ本当に子供だった。
ひしょ:えらいわねえ。あたしがえりさんくらいのころはまだほんとうにこどもだった。
hisho: erai wane^. atashi ga eri san kurai no koro wa mada honto^ ni kodomo datta.

ニナモリ:どっちも別れたいって言うんなら、しょうがないですよ
になもり:どっちもわかれたいっていうんなら、しょうがないですよ
ninamori: docchi mo wakaretai tte iu n nara, shouganai desu yo.

秘書:しっかりしてるなあ。でも大丈夫よ。お父さんのイメージを壊すようなことにはしないから。
ひしょ:しっかりしてるなあ。でもだいじょうぶよ。おとうさんのいめーじをこわすようなことにはしないから。
hisho: shikkari shiteru naa. demo daijoubu yo. otousan no ime^ji (image) wo kowasu yo^na koto ni wa shinai kara.

ニナモリ:安心してます。秘書さん、有能そうだから。
になもり:あんしんしてます。ひしょさん、ゆうのうそうだから。
ninamori: anshin shite masu. hisho san, yu^no^ so^ dakara.

■ゆうべ泊まりだったのに、それ、昨日と違うスーツでしょ。
□ゆうべとまりだったのに、それ、きのうとちがうすーつでしょ。
□yu^be tomari datta noni, sore, kino^ to chigau su^tsu (suit) desho.

秘書:あら、よく見てるのね。あなたこそ、それ、何の服?
ひしょ:あら、よくみてるのね。あなたこそ、それ、なんのふく?
hisho: ara, yoku miteru none. anata koso, sore, nan no fuku?

ニナモリ:文化祭で劇やるんです。あたしが主役!
になもり:ぶんかさいでげきやるんです。あたしがしゅやく!
ninamori: bunkasai de geki yaru n desu. atashi ga shuyaku!

(マルラバ)

ナオ太:おい、自称お手伝い!家政婦!メイド!下働き!宇宙人
なおた:おい、じしょうおてつだい!かせいふ!めいど!したばたらき!うちゅうじん
naota: oi, jisho^ otetsudai! kase^fu! me^do (maid)! shitabataraki! uchu^jin

ハル子:何?
はるこ:なに?
haruko: nani?

ナオ太:部屋のガラクタ何とかしろよ
なおた:へやのがらくたなんとかしろよ
naota: heya no garakuta nantoka shiro yo

ハル子:いいじゃん。お店だって似たようなモノになってるし。
はるこ:いいじゃん。おみせだってにたようなものになってるし。
haruko: i^jan. omise datte nita yo^na mono ni natteru shi.

ナオ太:また売れない同人誌刷ったのか
なおた:またうれないどうじんしすったのか
naota: mata urenai doujinshi sutta no ka

ハル子:モンちゃん、ジャーナリストなんだってね。
はるこ:もんちゃん、じゃーなりすとなんだってね。
haruko: mon chan, ja^narisuto (journalist) nan datte ne.

ナオ太:モンちゃん?
なおた:もんちゃん?
naota: mon chan?

ハル子:ミニコミ誌だ、って言ってたよ
はるこ:みにこみしだ、っていってたよ
haruko: minikomishi da, tte itteta yo
(ミニコミ誌: a kind of doujinshi or coterie magazine named for mini communication (ミニコミュニケーション) as an opposite word of mass communication)

ナオ太:同じでしょ。うわあ!
なおた:おなじでしょ。うわあ!
naota: onaji desho. uwaa!

ナオ太:ガラクタ。
なおた:がらくた。
naota: garakuta.

ハル子:まったく、こういう性能良さそうなパーツに限っていきなり壊れんのよね
はるこ:まったく、こういうせいのうよさそうなパーツにかぎっていきなりこわれんのよね
haruko: mattaku, ko^yu^ se^no^ yosaso^na pa^tsu (parts) ni kagitte ikinari kowaren no yo ne.

■行ってらっしゃい!
□いってらっしゃい!
□itterasshai!

ナオ太:苦しいって!
なおた:くるしいって!
naota: kurushii tte!

ハル子:今日もこの似合わない帽子かぶってくんだ
はるこ:きょうもこのにあわないぼうしかぶってくんだ
haruko: kyou mo kono niawanai bo^shi kabutte kun da.

ナオ太:や、やめろよー
なおた:や、やめろよー
naota: ya, yamero yo^

ハル子:シタバタするな。いいねえ、この触り心地。フサフサして何か癒されちゃう。アルファ波っつうの?
はるこ:じたばたするな。いいねえ、このさわりごこち。ふさふさしてなんかいやされちゃう。あるふぁはっつうの?
haruko: jitabata suru na. i^ne^, kono sawari gokochi. fusafusa shite nanka iyasare chau. arufa (alpha) ha ttu^no?

ナオ太:触んないでよ
なおた:さわんないでよ
naota: sawan nai de yo

ハル子:じゃ、今日の夕方。いつものカレーじゃないと駄目なんだろ?
はるこ:じゃ、きょうのゆうがた。いつものかれーじゃないとだめなんだろ?
haruko: ja, kyo^ no yu^gata. itsumo no kare^ (curry) ja nai to dame nan daro?

ナオ太:辛いのは苦手なんだよ
なおた:からいのはにがてなんだよ
naota: karai no wa nigate nan da yo

ハル子:だから、星の王子様カレー、一緒に買いに行く約束でしょ
はるこ:だから、ほしのおうじさまかれー、いっしょにかいにいくやくそくでしょ
haruko: dakara, hoshi no ouji sama kare^ (curry), issho ni kai ni iku yakusoku desho
(星の王子様カレー: a curry brand for kids named for "Le Petit Prince")

(学校 / がっこう / gakkou)

ニナモリ:遅い!朝の練習にはちゃんと出てって言ったよね。
になもり:おそい!あさのれんしゅうにはちゃんとでてっていったよね。
ninamori: osoi! asa no renshu^ niha chanto dete tte itta yo ne.

■わかってる?ナオ太くん主役なんだよ?
□わかってる?なおたくんしゅやくなんだよ?
□wakatteru? naota kun shuyaku nanda yo?

ナオ太:主役はお前だろ。あんなの誰でもできるじゃん。俺パス!
ナオ太:しゅやくはおまえだろ。あんなのだれでもできるじゃん。おれぱす!
naota: shuyaku wa omae daro. anna no dare demo dekiru jan. ore pasu (pass)!

ニナモリ:投票で決めたんでしょ!ナオ太くんが猫の役だ、って。
になもり:とうひょうできめたんでしょ!なおたくんがねこのやくだ、って。
ninamori: to^hyo^ de kimeta n desho! naota kun ga neko no yaku da, tte.

ナオ太:猫?
なおた:ねこ?
naota: neko?

ニナモリ:放課後の練習にはちゃんと出てよね。あ、それとその帽子似合わないよ。
になもり:ほうかごのれんしゅうにはちゃんとでてよね。あ、それとそのぼうしにあわないよ。
ninamori: ho^kago no renshu^ ni wa chanto dete yo ne. a, sore to sono bo^shi niawanai yo.

ナオ太:何でそんなに燃えてんだ?
なおた:なんでそんなにもえてんだ?
naota: nande sonna ni moete n da?

ミヤジュン:猫ってほら、あごの下撫でられるとゴロゴロ言うでしょ。
みやじゅん:ねこってほら、あごのしたなでられるとごろごろいうでしょ。
miyajun: neko tte hora, ago no shita naderareru to gorogoro yu^ desho.

■あれはね、猫の赤ちゃんがおっぱいもらってる時に出す声と同じなのよ。
□あれはね、ねこのあかちゃんがおっぱいもらってるときにだすこえとおんなじなのよ。
□are wa ne, neko no akachan ga oppai moratteru toki ni dasu koe to onnaji nano yo.

■あごの下を撫でられると赤ちゃんみたいになって甘えちゃうってことなんだけど、
□あごのしたをなでられるとあかちゃんみたいになってあまえちゃうってことなんだけど、
□ago no shita wo naderareru to akachan mitai ni natte amaechau tte koto nan da kedo,

■みんなはそんなことないかな?
□みんなはそんなことないかな?
□minna wa sonna koto nai kana?

ナオ太:これって…?
なおた:これって…?
naota: kore tte...?

マサシ:すごいでしょ。栄町のオニワエン(???)に置いてあったって。
まさし:すごいでしょ。さかえちょうの???に置いてあったって。
masashi: sugoi desho. sakae chou no ??? ni oite atta tte.
(栄町: a town name)
(???: probably the name of a shop)

ガク:今でもチェリオ売ってるとこ?
がく:いまでもちぇりおうってるとこ?
gaku: ima demo cherio (cherrio) utteru toko?
(チェリオ: a kind of soda which was popular a few decades ago in Japan)

ナオ太:チェリオ?
なおた:ちぇりお?
naota: cherio?

ガク:ほらほら、???がCMやってた!
がく:ほらほら、???がCMやってた!
gaku: horahora, ??? ga shi^emu (CM:commercial) yatte ta!
(???: probably the name of someone on the commercial)

ミヤジュン:そこ!何やってるの!
みやじゅん:そこ!なにやってるの!
miyajun: soko! nani yatteru no!

ガク:げ。ミヤジュン…
がく:げ。みやじゅん…
gaku: ge. miyajun...

ミヤジュン:はー、うう、やだやだ、何ですって!イヤー!
みやじゅん:はー、うう、やだやだ、なんですって!いやー!
miyajun: ha^, u^, yadayada, nan desu tte! iya^!

■禁止!禁止!今日から6年1組は下品禁止です!
□きんし!きんし!きょうからろくねんいちくみはげひんきんしです!
□kinshi! kinshi! kyo^ kara roku nen ichi kumi wa gehin kinshi desu!

■大体こんな下品なものこっそり読むなんて、ニナモリさんに失礼でしょ!もう本当に!
□だいたいこんなげひんなものこっそりよむなんて、になもりさんにしつれいでしょ!もうほんとうに!
□daitai konna gehin na mono kossori yomu nan te, ninamori san ni shitsurei desho! mou hontou ni!

ナオ太:子供は大人を選べない。親も選べない。
なおた:こどもはおとなをえらべない。おやもえらべない。
naota: kodomo wa otona wo erabenai. oya mo erabenai.

■ニナモリの父親はこの町の市長だ。
□になもりのちちおやはこのまちのしちょうだ。
□ninamori no chichioya wa kono machi no shicho^ da.

■よくわかんないけど、それはそれで大変なんだろう。
□よくわかんないけど、それはそれでたいへんなんだろう。
□yoku wakannai kedo, sore wa sore de taihen nan daro^.

■もちろん放課後の練習もサボった。
□もちろんほうかごのれんしゅうもさぼった。
□mochiron ho^kago no renshu^ mo sabotta.

■しゃべる猫の役なんて馬鹿々々しくてやってらんない
□しゃべるねこのやくなんてばかばかしくてやってらんない
□shaberu neko no yaku nante baka baka shiku te yatte ran nai

(川岸 / かわぎし / kawagishi)

マミ美:じゃ、いくッスよ
まみみ:じゃ、いくっすよ
mamimi: ja, iku ssu yo

ナオ太:その帽子…
なおた:そのぼうし…
naota: sono bo^shi...

マミ美:たっくんもついに学校サボったんだニャー
まみみ:たっくんもついにがっこうさぼったんだにゃー
mamimi: takkun mo tsui ni gakko^ sabotta n da nya^

ナオ太:やっぱ猫なんだ
なおた:やっぱねこなんだ
naota: yappa neko nan da

マミ美:不良だニャ
まみみ:ふりょうだにゃ
mamimi: furyo^ da nya

ナオ太:放課後だよ。劇の練習なんて成績に関係ないんだからさ。
なおた:ほうかごだよ。げきのれんしゅうなんてせいせきにかんけいないんだからさ。
naota: ho^kago da yo. geki no renshu^ nan te se^seki ni kanke^ nai n dakara sa.

マミ美:マミ美も学芸会とかやったッスよ。
まみみ:まみみもがくげいかいとかやったっすよ。
mamimi: mamimi mo gakuge^kai toka yatta ssu yo.

■すっごい恥ずかしかったけど、ちょっと嬉しかったッス。
□すっごいはずかしかったけど、ちょっとうれしかったっす。
□suggoi hazukashi katta kedo, chotto ureshi katta ssu.

■パパとママが一緒に見にきてくれたんスよ。思い出ッス。
□ぱぱとままがいっしょにみにきてくれたんすよ。おもいでっす。
□papa to mama ga issho ni mi ni kite kureta n su yo. omoide ssu.

■みんな、王様の耳は、実は、ロバの耳ッスよ!
□みんな、おうさまのみみは、じつは、ろばのみみっすよ!
□minna, o^sama no mimi wa, jitsu wa, roba no mimi ssu yo!
(王様の耳はロバの耳: a line of The Emperor's New Clothes)