4期スレのキャッシュ501-1001

501 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 00:43:40
>>499
ハルヒで930はいかないだろ
元々かなり出来るだけじゃね?

502 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 00:54:12
>>501
でもアニメって本当に色んな場面があるからその度に知らない単語が出てきて刺激になる。
こないだもYouTubeで「To LOVEる」見てたら温泉の「100%かけ流し」ってのが
「100% straight from the source」ってなってた。
まあもっともな感じだけどはじめて見た時はなるほどなと思ったよ。
(著作権がらみで既に消されたみたいだけどw)

503 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 01:07:35
>>502
まあ英訳された日本アニメを山のように見てたら実力もつくかもしれないけど、
ハルヒだけでは限度があるだろー


504 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 01:40:37
TOEICはビジネス英語傾向が強いから・・・なんだろ?
ラグーン?デスノか?
何がいいかな

505 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 01:42:07
TOEIC930レベルで北米版ハルヒ見て、いったいどれほどプラスになるのかと
10点くらい?
元からそれくらい取れたんでしょ?

506 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 02:08:39
>>484-485
こいつらはなんの冗談だ?英会話ならともかく、試験英語なら試験英語の勉強しろよ
ハルヒ見てTOEICで900超えましたとか本気にしてるやついるのか、参ったね

507 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 02:17:42
まず洋書やアニメは正規の教材ではないからな。文学表現や口語表現を勉強したいのなら分かるが、それ以外なら動機付けや完全な趣味の域は出ないだろう、TOEICならTOEICの対策したほうが効率いいし。それを英語教材はツマランってwそれはないよ

508 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 02:28:14
>>507
何か目的が摩り替わってないか?
TOEICや英検の目的は、その洋書を読む能力やアニメを見て理解できる能力を測るものじゃないのかよ
TOEICや英検が独立して存在しているみたいな言い方だな。

509 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 02:30:04
>>504
ラグーンはスラングばっかだぞ。ビジネスには向かない。
デスノは聞き取りづらいという話だし。(シャドーイングには向くかも知れんが)

サラリーマン金太郎ぐらいじゃないか?(あるわけないがw)

510 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 03:47:20
趣味を利用すれば勉強になるけど、かといってこれで勉強した気になるのは危険だろ

511 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 09:12:26
アニメで日本語勉強するようなもんだな。
Fワード言い捲くりのラグーンは危険過ぎるw

512 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 10:14:21
アニメで日本語勉強と同じといわれると、
確かにやばいな
あんな日本語を真面目な面接のときにいえるわけがない。
アニメは教材には向いてないのか・・・


513 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 11:08:50
>>512
アニメにもちょっと鼻につく真面目キャラクタがいるのだから、そのキャラクタになったつもりで
話をすればおkでは?
ハルヒなら、古泉か朝倉か。

514 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 12:34:18
>>510
すごく勉強になるぞう。ただ、口語に偏っていることは理解しておく必要はあるね。

515 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 14:19:24
英語のベースを作るのに最低2000時間の視聴が必要なんだから、
アニメで時間を稼ぐことは十分意味がある。
勿論、アメリカで暮らすのが一番良いんだけどね。

516 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 14:51:11
>>515
真面目な留学なら半年、一日アニメ1時間なら6年、一日アニメ2時間なら3年、アニメ漬けニート生活なら1年未満。
ニートの勝利だ。

517 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 15:27:41
>>515
朝から晩まで英語の勉強するようなやつがニートになったりしないさ

あと、ビジネス英語で思い出したが島耕作の日本製英訳マンガ(解説付)が売ってたのを思い出した

518 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 18:28:09
>>516
ニートじゃ英語勉強する意味皆無だろw

519 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 18:34:10
>>518
ニートから脱出する為に勉強するんだろ。

520 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 18:35:46
英語を身につければニート生活が充実する。
なにしろヒマな時間は沢山あるから日本語のサイトだけでは物足りない。
その点、英語のサイトを読めるようになれば暇潰しのネタが飛躍的に増える。

521 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 19:20:36
でもニートなんかになりたくはない

522 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 19:22:40
>>520
俺にはわからない世界だ・・

523 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 19:26:25
>>520
TOEICで良い点取って自宅で翻訳家ってのもいいじゃない

524 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 19:51:22
北米西海岸のアニメ専門店で,Ghost in the Shellと
Cowboy Bebop the Movieを買った。

日本に帰ってみて見ると,Cowboy Bebop the Movie
のDVD字幕はめちゃくちゃだが,CC字幕は話している
英語のセリフと完璧に一致していた。

一方,Ghost in the Shellは,DVD字幕もCC字幕も
めちゃくちゃ。

話している英語とどの程度,英語の字幕が一致しているか
という情報は,どっかにないのだろうか?

525 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 20:03:00
>>524
CC字幕ってClosed Captionのこと?
英字幕の一致度については、皆から聞いた情報を、まとめwikiに集めているくらいかな。
ちなみに映画版Ghost in the Shellの字幕は完璧だよ。でもTV版にはClosed Caption
付いてなかったはずだけどな...

526 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 20:30:22
____
/      \      いいですかみなさん、これはココだけの秘密ですよ。
/ ⌒   ⌒ \    社会で言うボーナスとは給料の何か月分か貰えるのです。
/   (●)  (●)  \   そしてココが大事ですよ。貰えるのは公務員かちゃんとした企業の正社員です。
|      ´_     | ________  
\     `ー'´   / | |          |    いいですか!「正社員」です。
ノ           \ | |          |    ボーナスを貰えばPS3、XBOX360両方大人買いもできます。
/´                 | |          |    欲しかったDVD BOXも楽勝です。
|    l                | |          |    歯っかけが言っていた、働いたら負けなんて妄想です。 
皆さんがんばりましょう。


527 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 21:19:27
>>499だけど、830→930になったんだ。
受験英語で文法偏重で、リスニングとスピーキングはまるっきりだったんだけど。
勿論ハルヒだけでって訳じゃなくて、その他の勉強も続けてたけど、
やってて一番楽しかったのがやっぱりアニメ。
で、とにかく聴く事に集中してたら、リエゾンがなんとなく聞き取れるようになったんだよ。
一番効果があったのかどうかは正直解らないけど、爆発のトリガーにはなったと思う。
やっぱり楽しいのが一番だな。

528 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 21:23:37
ニートも臥竜諸葛孔明気取りで、自宅で朝から晩まで勉強するのを
2年でもやれば、人生の可能性はかなり開けるだろうにな。

529 :sage:2008/09/09(火) 21:42:00
>>525
>ちなみに映画版Ghost in the Shellの字幕は完璧だよ。
私のも映画版Ghost in the Shellですが,変ですね?
この映画の北米バージョンは2つ以上あるのでしょうか?

内容はすごく気に入っているので,まともな英語字幕で
英語を勉強したいのですが,私が入手したのでは駄目です。


530 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 22:21:38
>>527
お前はまず日本語を勉強しろ


531 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 22:58:42
>>528
そういう才能が無いからニートなんだよ

532 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 23:16:38
そもそも話している言葉に近づけた字幕だから「Closed」って言うんだろ?
めちゃくちゃ違ってたらClosedじゃないだろw

533 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 23:22:21
>>527
語彙や文法力がもともとかなりあって、
弱点がリスニングだけなんだったら、ハルヒをじっくり聞いてるだけでもいいかもね
リスニングが難しいのって、前置詞とか冠詞とか基本的な語ばかりで、
それならどんな英文でも共通して存在するものだからね。
でも830点レベルでハルヒが役に立つのってそれくらいだろう?


534 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 23:29:09
まあリスニングの配点高いからな…

535 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 00:08:15
ギアスのスクリプト、ところどころ間違いがある気がするんだけど・・・
それとも間違っているのは私のほうか?

536 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 00:11:34
>>535
世界の方

537 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 03:50:29
らき☆すたを12話まで見たけど、アニメ店長は宗介やドモンとは関係ない人でチト残念。
キョンのカードを勧める店員はキョンだったけど。

「はぅっ!」は「Oh, jeez!」なんだな。

538 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 04:17:52
むしろ、あそこでLex Langというのは・・・
どうも日本人購入層もBang Zoomの射程範囲という気がしてならない

539 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 04:37:15
彼の出演作はフィギュア17しか見てないけど、やっぱ
DDとアニメ店長じゃ違い過ぎる…

540 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 05:46:19
しむらー、フタキワフタキワ

541 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 06:03:52
>>532
>近づけた字幕だから「Closed」
closeとclosedとは,意味が異なる。
英検2級程度。

542 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 06:04:27
巨人の星ってある?あったらDVD買ってもいい。

543 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 07:17:02
ない

544 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 10:28:35
>>533
いやそれ以上に、良くある言い回しのパターンが音の塊として自動認識できるかどうか、の方が
重要と思うぞ。聞き流せる部分が増えれば、鍵となるところだけに神経を集中できる。
>>527
基本がしっかりされていたと思いますが、830から100点もアップしたのは素晴らしい。
せっかくハルヒを聞かれたのなら、まとめwikiのスクリプトの間違っているところも直して
いただけると皆ハッピーです。

545 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 10:40:00
>>535
ギアスでディクテーションを始めている人はまだ少なそう。
気になるところは、コメントにでも残しておいてあげると良いと思う。自信があるところは、
直接直してもよいし、自信のないところはこのスレに載せてみるのもありかな。

546 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 17:38:49
>>544 ←馬鹿

547 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 18:23:45
なんだこいつ→>>546

548 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 20:52:53
・北米版ハルヒDVD($44.99のやつ)をAmazonで申し込んだ。10日くらいと結構早く届いた。
・PS3のアプコンで見たかったけど、リージョンコードの違いで再生できないので、PCのDVDドライブの
リージョンコードを変えて再生。DVDドライブなら他にもあるし大丈夫だろう。
・英語音声+日本語字幕の最強コンボが無いことに少し落胆したが、海外版に日本語字幕があるわけないよね。
・ライブアライブだけを20回くらい聞いている。

こんな感じ。
God knowsもLost my musicも歌詞がいいね。
スクリプトのあんちょこがあっても分かりにくいとことか、一体どうやって理解すればいいんだと思うけど、
あれを聞き取れる英語圏の人は前後関係から勝手にアタマが補完したりしてるのかね。
後はスクリプトを見ながら聞いていてもアタマが訳すスピードを超えていて、途中ただ音声が流れている
だけのときとかあるんだが、って訳してちゃダメか。

549 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 20:53:50
英検2級ってすげー程度低いんだな

550 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 20:59:18
そういうときはディクテーションがオススメ
俺は英語能力のキャパ越えてだれてきたときに一文ずつやってる

551 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 21:59:39
>>548
10日ってのはamazonのどのプランよ?

552 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 23:43:27
アニメじゃないけど、Windows用の「DEVIL MAY CRY 4」はディクテーション素材としても結構優秀だな。
ゲームもムービー部分もそれなりに良く出来ているし、セリフ量も結構あって並のアニメDVDに引けを取らない。
音声は全て英語だけど、字幕を日英の両方選べるし、何より英語字幕がCCもビックリのセリフ完全一対一対応
なので、一部の単語が聞き取れなくて困るといった事は絶対にない。

とりあえず、デモ版のパフォーマンステストでダメぽ評価にならない人にはオススメ。
http://www.capcom.co.jp/devil4/pc_main.html

553 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 23:51:43
つーかゲームは字幕出せる場合はフツーはほぼ完全に一致してる

554 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 00:12:45
口の動きまで正確に作りこんでる3Dアニメーションゲームだと
声優がアドリブでちょっとセリフを変えたりとかは許されないんだろうな。


555 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 00:19:27
一般的にゲームは唇のモーション作成する前に
音声を収録するから、大して関係ない

556 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 01:01:51
かいしんの一撃!

557 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 01:22:13
異常なスペック要求してるじゃんか
こんなPC買うよか、PS3買ったほうがいいや
って、PS3版も音声も字幕もあるんだよね?

558 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 04:47:38
しかしギアスにはやられたな。
R2になって萌えヲタ向けの安っぽい駄作になるパターンかと思いきや…
あれも戦略だったか!


559 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 07:09:45
ギアス1期で切ったけど2期面白いの?

560 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 08:52:48
一言で言うと「超展開」
何語費やしても結局は超展開としかいえない

561 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 10:45:10
>>552
俺のはノートPCだからグラボがしょぼくて駄目ぽそうだな
CPUはCore2Duoだから余裕があるんだが・・・

562 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 10:45:52
>>552
しかしゲームで英語の勉強というのはいいかもしれないな
ノートPCにもできるスペックで、
英語の勉強に向いてるゲームってないの?

563 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 18:13:53
ちなみにおまいらはTOEICとか何点なの?

564 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 19:06:20
ひとにきくときはまずおまえの点数をいうんだ

565 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 19:54:25
人の点数聞いても何の役にもたたないし、つまんないよ。
王道も無いってことなので、自分が飽きずに続けられるものを見付けるだけじゃないの。

566 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 20:08:37
おいらもハルヒとか英語で見てみたいんだけど
最低限、どのくらいの英語力がないとだめなのか知りたい。


567 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 20:14:01
ハルヒはキョンもハルヒもすさまじい量のセリフをすさまじい早口でしゃべるからかなりハイレベルだろう

568 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 21:44:57
>>567 俺の勝手な思い込みでは、
まとめwikiにスクリプトがあるので、500点もあればハルヒの英語版は平気じゃないかな。
何度も何度も聞き直すことになると思うけれども。
ゼロからのディクテーションとなると、何度も聞き直しながら進めるとしても、600点くらいは
ないと辛そうな感じ。
ディクテーションで完璧に近いスクリプト作成を目指そうとすると900点でもまだまだ足りない。

569 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 22:21:56
ようつべのファイルは北米のDVDに比べると音質悪い?
聞き比べるとどう?やっぱり全然違う?
ようつべのファイルでディクテーションは無理?

アニメのタイトル+English dubbedでググると結構いろんなアニメが
ヒットしてびっくりした。


570 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 22:23:33
とりあえず初心に帰ってアルファベットらの発音をマスターしてカタカナ英語から足を洗うことからだ
(Lを「エル」と言わずに舌を上の歯茎につけて(文字で表すならならば「エゥ」に近い)発音をする)
それをクリアしたら単語やらもどんといけー
発音できん語を聞き取れるわけがなかろう

そのレベルをとうに越えていると言うなら次のレッスン
音の連結に強くなるのだ
言うならばWhat is this?と言う文が「ワリィズ ディス」と聞こえるアレだ
連結と同時に変化する音があるということも頭に叩き込む!

まずは基礎固めが大切だ(?)

571 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 23:11:01
>568
同感。現在890だが、聞き取れなくて10回も20回も聞き直す箇所が
ぼこぼこあるよ。
でも20回ぐらい聞いて、「あ、この単語だ!」って解った時ってすごく気持ちいい。
こうしてディクテーションにはまるのか。。。

572 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 00:39:59
>>569
音質もだけど、画質が問題だろ

573 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 00:57:31
>>557
異常なスペックって…
「必須」のスペックは5年前の一般的な環境以下だと思うぞ。
「奨励」ですら2年前のミドルレンジクラスだ。

そもそも今時「奨励」未満の環境じゃニコ動の再生すら満足に出来ないし、
「必須」未満じゃDVD再生すら苦しい。
つーか、ブラウザで2ch見るだけで死ぬほど重いだろ。

574 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 00:59:38
>>559
前半はクソつまんないが、後半化ける

575 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 01:07:03
>>557
そうか?
今のメインはAtomなんだよね。

グラボなんて、Riva128とか、G450以来買ったことない。
ゲームしないとオンボードで十分だしね。
推奨って、オンボードのだとどれくらい?
AMDの690じゃだめだよね。790?

576 :575:2008/09/12(金) 01:09:39
>>573
ごめん。アンカ間違い

577 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 03:31:25
>>575
DMC4は負荷としてはそれほど高くないんだが、シェーダーと呼ばれる表示機能に
最新のものを要求するという微妙なハードルがあるので、オンボードだと最新世代
でもパスする物が少なくて少々シビア。
条件を満たすビデオカードなら格安で売っているので、素直にそちらを買うのが吉。

578 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 04:26:44
>>574
そうなんだ。がんばるか。

579 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 06:14:28
ディクテするときってプレイヤー何つかってる?(別にPCじゃなくてもOK)
winampだと巻き戻しが5秒以下にならない欠点がある。
ほかに最適なのがあれば紹介してほしい。

あとディクテするときって、文単位で停止させてる?
それとも細かく停止させながら書きおこしてる?
それとも適当?


580 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 07:20:29
しかしなんでハルヒネタが異常に多いいんだ?
何か理由があるのかね?

581 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 07:53:19
boxが安い

582 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 09:15:37
英語音声だとみくるのうざさがさらに際立つのを確認できるから。

ハルヒ:ちょっと早口だけど発音はしっかりしているので歯ごたえがあって良い。
キョン:たまに早口なところもあるが訓練対象としては適当。
長門:あまりしゃべらない為どうでもいい。
小泉:比較的聴き取りやすい。自信回復のチャンス。

みくる:猫なで声で強弱が激しく、その上もごもご。聞くに堪えない。

583 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 10:00:01
>>579
人それぞれだと思うけど、これは参考になる。
http://www15.plala.or.jp/cgi-bin/wforum/wforum.cgi/ONE/wforum?no=238&reno=237&oya=237&mode=msg_view

584 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 10:33:45
>>582
俺的に修正してみた。

ハルヒ:平野綾の雰囲気をハイレベルで再現
キョン:下手な英語教材のナレーションより良い
長門:意味不明な単語を喋りまくりなのでスルー
小泉:男に興味はない、正直どうでもいい
みくる:英語でここまで萌え萌えボイスが再現できるのかと感動した

谷口:この人のセリフが一番笑ける。英語なのに雰囲気ですぎwww

585 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 10:36:34
追加

未来からきたみくる:最高、キモヲタの俺も完全に Fall in love...

586 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 12:05:09
>>580
単純にアニメの人気だろ
ダントツのヒット作だし

587 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 12:34:14
>>580
単純にスレ住人の所有率が高いんだろ。
ダントツの安さだし。
英語版のスクリプトも一番充実してる。
そして、何より俺の嫁も出てる。


588 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 12:50:17
>>587
アニメ人気も確実にあるだろ
というか、このスレじゃなくても、ハルヒの人気は異常だし


589 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 13:01:56
>>588
さすがに英語の勉強のためとはいえ
何度も見てると飽きてくるけどな。

セリフめちゃくちゃ速くて多いんだが、
英語に耳慣らすならハルヒは確かにいい教材だと思う。

あとはどこまでキャラに対する「愛」と「萌」があるかだな。

590 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 13:54:30
>>537
吹き替えのアニメ店長、あの全くもって無駄な力の入り方が足りていない。
ちょっとがっかり。

591 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 14:32:52
だれかプラネテスみた人いないかい?
アクターがはまり役なのか気になる。
ちょっと前のアニメだとどうしても
「フタエノキワミアー」
とかが懸念される・・・

592 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 14:46:47
>>591
よく出来ているよ。
Box Setも手頃でお買い得。

593 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 16:49:34
このスレにはハルヒ信者が多いんだな
NHKかなんかでDVD売上げ累計80万枚とか言っててすげーと思ってたが
最近水増しなのを知ってショック

594 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 17:12:21
>>593
水増しってどう水増しなの?
そこにさらに北米版DVDセットが6万セット売れてるんじゃないの?

595 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 17:20:07
水増しっていうか、限定版と通常版があるから、合計数とそれぞれ分けた場合で違うように見えるだけじゃないの?
限定版と通常版は分けて考える必要ないだろう。
むしろ、限定版の売り上げは1.2倍くらいしか考えてもいいんじゃ

596 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 17:51:21
角川の決済報告かなんかで水増し確定みたなのどっかでみたな。少なくとも
ギアスよりは売れてないらしい。海外での売上げ合わせればハルヒの方が
上かもしれない

597 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 17:53:17
所有率が高いタイトルでディクテーションした方が、他の人からもフィードバックがもらえやすいので
いろいろと助かると思うよ。マニアックなタイトルを一人で黙々とやるのも漢かもしれないが。

598 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 18:15:20
ハルヒとギアスが競ってるわけか。
じゃあ俺が好きなフルメタが人気でないのは萌えじゃないからなのか?
それともたけぇから?くだらないから?
ミリタリー用語盛り沢山で超萌えるんだがw

599 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 18:19:14
>>596
ソース出してくれ


600 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 18:21:03
>>596
それが本当なら重大な犯罪だよな
糞アンチが適当な難癖つけてるだけだろう
決算報告の見方や諸事情もわかってなくて勘違いしてるだけじゃないのか


601 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 19:16:53
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20071225/143950/
これをみるとハルヒが累計80万枚はないな。つかトトロすごい

602 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 19:38:25
ギアス見てるのって腐女子ぐらいだろ?
結構いるんだな

603 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 19:44:12
なにこの糞アニメスレw英語よりアニメ評価ばっかじゃん、アニメ板でも行けば?

604 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 19:51:01
>>601
1巻から8巻まで、それぞれ通常版と限定版がある中で、第7巻の限定版だけで4.5万も売れてるんだろ。
2007年度の限定版の7巻だけでそれなら、むしろ累計80万くらい行ってて当然と俺には読み取れるのだが。

もしかしてギアス厨だからギアスに勝たせたいのか?
ハルヒとギアスでは格が違うと思われ。


605 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 19:58:02
>>601
ちなみに、ギアスの1期のDVDが最初に発売されたのは2007年の1月な
ハルヒは2006年の6月

つーか、NHKから80万枚と公表された時点でこれを否定するのは無理がある。


606 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 22:00:48
ハルヒやらきすた以外で声優の演技がうまいのってなにかある?
映画でもいいんで。

607 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 22:07:56
関係ないけどlostおもしろかったよ
you saying potatoには参った。
あと韓国人女の裸シーンはスロー再生で乳首写るかの
検証に10分はかかった。

608 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 23:58:38
>>598
フルメタは萌えアニメです。
"No, sergent. We can do it."
"You're right. Let'g go!"
とか萌え萌え。
アル、可愛いよ。アル。

609 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 01:47:33
>>608
"No, I don't mind. Just go ahead and fire! "

>>591
「I copyです」が、全部「I copy」になってたのは
ちょっと残念だった。

610 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 02:02:58
>>591
俺はオリジナルよりも気に入ってる

611 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 03:52:17
>>607
海外ドラマって正直どうなんだ?


612 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 04:48:11
>>609
"Fire what?"

613 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 06:12:53
>>591
実際、るろ剣の面子ってそんなに演技下手じゃないぞ。
技名が日本語だからアレなだけで。
日本の声優だって、英語の技名の発音は酷いもんだしね。

614 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 07:01:24
というか、皆あのシーン以外ほとんど見た事ないんじゃないか?
言っても、るろ剣は下手なのと上手いのが混在する不安定な吹き替えだったけど、
キワミをダシにしてるろ剣の吹き替えをマジに批判するのは
AIR吹き替え最終回の晴子の"Misuzu!"って台詞だけ取り出して
「ミスゥーズゥって…アホかwwヘタクソww」とか抜かすのと
同程度のアホ臭さを孕んでる

615 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 07:45:46
「ひとひら」って英語版は出てないですかね?

616 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 07:48:26
なければTrueTearsでもいいです。

617 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 07:59:20
>>615
まだどこも手を付けてない。
>>616
バンダイビジュアルUSA(死亡)がライセンス持っていたはず。
いつかバンダイで出るんじゃないか?

BVの方針で、元々吹き替え無しのブルーレイで売る気だったようだけど
USA本社への解体吸収で光明が見えてきた

618 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 09:08:13
北米でコードギアス死亡かよ…
あれじゃセーラームーンの悪夢再びとしか言いようがないな。
精霊の守り人もいい感じで人気出てきそうだったのに、これで完全に潰れたか。

619 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 10:17:34
英語の勉強がメインであれば、何も最近のアニメに限らなくても良いわけで。
過去にも名作はいっぱいあるしね。

620 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 10:25:42
コードギアスの1話なんだけど
http://jp.youtube.com/watch?v=JtT5vbzXa_M
ここの2:55以降のc.cの台詞
wikiだとyou must "grant" my one wish come true
ってなてるけど どうしても grant に聞こえない
「グイート(agree to?)」みたいに聞こえる

どなたか、確認お願いします。

621 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 10:49:00
>>620
スクリプトにも限界がある。同国人にも聞き取れないような発音もあるだろうし、単純なミスもあるし、
ささいな違い(発音上は「ざけんじゃねーよ!」なのにスクリプトでは「ふざけるんじゃないよ!」など)が
生じるのはやむを得ないのではないのかね?
例えばあいさつで「おいっす」ってあるけど、実際は「ういっす」「うっす」「おっす」「...す」と一人一人微妙に
違うじゃん。それを全神経を聴覚に集中させて正確なスクリプトに仕上げるような人いねーだろw
まあ少し調べてわからないところは諦めて次行ったほうがいいかも。


622 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 11:06:35
>>621
620は疑問があるから質問しただけであって、
別にスクリプトを書いてる人に文句を言ってるわけではないだろ。
なんで620を叩いてるような文面になってるのさ。

623 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 11:49:04
間違いをこのスレのみんなで考えて直していくのはとてもいいことだと思う。


624 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 12:08:22
ねえねえ、ソ連ってナニ?

625 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 12:24:47
>>620
you must agree to make my one wish come true
かな?

626 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 14:24:36
>>611
ものによる&人を選ぶとしか言いようがありません。。。
LOSTはふつーに面白かった。
ボキャはハルヒより難しいと思った。

627 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 14:25:52
>>624
ゆとり乙

628 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 14:31:55
>>626
プリズンブレイクとか24とかも面白そうジャマイカ?

629 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 14:43:10
>>628
俺LOSTしかみたことないのよw

630 :620:2008/09/13(土) 15:02:05
レスくれた方ありがとうございます
>>625 のとおりwikiのほうもどなたか修正してくださったみたいです

"make"もわかってないとなかなか認識できないですね

631 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 15:26:07
負け組は自分の負けをなかなか認識できないからな

632 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 15:30:03
学園祭の時の鶴屋さんの英語を聴き取れれば十分だね

633 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 15:55:31
>>631
負け組かどうかは少なくとも相対的なものだからな。あるいは個人的なものと言った方が適切か?

634 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 18:28:15
>>633
言いたいことは多分わかるが、揚げ足取ると相対的と個人的は逆の意味だぞ?

635 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 18:57:21
>>634
やっぱ分からなかったか(笑)
観点の問題だよ、理解出来ないかな?

636 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 19:01:57
>>635
×相対的 ○主観的 なら、>>633 の意味が理解できる。

637 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 19:17:30
いや、自分がどう評価されるかは評価する側の立場や価値観によるし、結局自分をどう評価するかは個人によるものだろう。
相対的と言うのは偏差値50なら40には神と言われ、60にはカス扱いされるってことだよ。

638 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 19:18:21
>>618
死亡って、なんかあったの?

639 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 19:24:32
ASの時間枠移動だろ。
死亡とか大袈裟のキワミだが

640 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 19:40:16
でも視聴者に中盤で切られる可能性が高いのは事実

641 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 19:52:57
大半のアニメは放送なし・DVD専門でやってんじゃん
しかもスポンサー管理を局持ちでやってるCNだぜ
日本と同じ様に考えるべきじゃない

642 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 22:56:15
だれか。プラネテスのスクリプトたのむ

643 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 23:03:48
俺からも頼む。今から買うから。

644 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 23:17:01
ASって単語を見るとフルメタぐわああぁぁぁーーーーーっっっっ!!!!!

645 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 00:04:23
プラネテスの字幕ってかなり吹き替え脚本に近いじゃないか

646 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 00:31:08
関係ない話。
プラネテスで中東系のキャラクターがテロってるけど、
このことをもし同じ中東系の人間が知ったら、JOJOでディオがコーラン読んでる
シーンがあることを知って激怒した事件と同じことになるのかな?
もしそうなったらさすがに切れるけど。

647 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 00:39:34
そんなこといったらハリウッドのアクション映画の大部分がなくなっちゃうぞ
宗教絡まなければセーフじゃないの

まあ民族によるステレオタイプな描写が好ましくないのは事実だけどね
日本人だっていわゆる外国映画での描写を見て愉快には思わんし

648 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 00:46:42
大丈夫だろ。

ふもっふなんて
日本版で「イ(ピー)がア(ピー)高官を爆殺した」の部分が
アメ版で「イスラム原理派が米軍高官を爆殺した」になってるし。

649 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 02:24:35
>>613
日本の声優の英語の技名の発音は酷いとかじゃなく
日本人に向けて作ってるからしょうがないんじゃない。
ちゃんとした英語の発音だと視聴者が聞き取れないから

650 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 02:29:02
英語でなくて片仮名なんだな

651 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 03:09:19
>>649
だから、北米向けに日本語を英語の発音体系に乗せるのも同じで、
外野が茶々を入れるようなモノじゃないって事だろ

652 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 07:25:06
ギアスはプラネテスのスタッフが作ってるんですよね、何か似てる

653 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 11:46:06
いやー、フルバは名作。まじおすすめ。

654 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 13:49:54
あちらのコードギアスって朝5時台に移動するんだな。
さすがにこの時間じゃかなりダイハードなファンでもついていくのは限界かもね。
それでもDVDオンリーよりはマシと考えるべきなんだろうか・・・

655 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 13:50:41
>>653
どんなアニメでも人を選ぶよ。
仮に貴方がフルバのどこが名作かをあつく語ったとする。
その名作たる所以はほかの人にとっては忌避するところの
ものかもしれない。
アニメじゃないけど、clannadが絶賛されていたのでちょっと
さわってみたら、まったく受け付けなかった。
逆に俺が神ゲーだと思うオルタは、嫌いな人は嫌いだし。
何を気に入るかはほんとその人のキャラクター次第。
さらに付け加えると、貴方は今後成長していく過程でフルバを嫌うことに
なるかもしれない。また、貴方がフルバを勧める相手は、すでに
フルバを楽しめないほどに貴方より成長しているかもしれない。

ようするに、何かを人に勧める場合、その人がそれを気に入る可能性が
あるかどうかをよーくみ極め、そして常に謙虚かつ控えめに推奨し、
更に勧めるタイミングを慎重に見極めなければならない。
なーんも考えなしにおすすめとか言いまくるとこいつうぜーと思われてしまう。


656 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 13:59:34
>>655
おまえ、友達いないだろw

657 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 14:25:39
>>653は普通にフルパが好きなんだろ

>>655はうぜー



658 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 14:42:57
>>655

>>653はフルバが英語の勉強によかったよといいたかっただけだろ、
何かみついてんだ、おまえ。
アニメ版にいって語ってこい。

659 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 16:30:50
>>649
グレンラガンでカミナが「必殺!」って叫ぶところが字幕で「Must kill !」ってなってたのが笑えたw
吹き替えだとまた違うんだろうけど。

660 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 17:28:22
まとめwikiの方に参加申し込みのメールを送って1週間になるけど、
管理人さんからのメールがなくて未だにログインできません。

皆さんはログインなしで編集したりしてるんでしょうか?
非会員はどこまで編集できるんでしょうか?

661 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 17:43:48
ギアスの海外実況…さすがにあの"graveyard slot"ではスレの伸びがいつもの半分しかないな

…と思ったら、まだ放送開始15分前だった。
やっぱ遅せぇぇぇ!

662 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 18:39:30
>>660
多分ページ(?)のタイトル変更したり、消去したりできるってなだけかな
編集や新しくページ作ったりは普通にできるから少なくとも俺はメール送ったりはしてないな

663 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 18:48:07
>>661
どこでやってんの?
URL貼って〜

664 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 00:10:11
ギアスについては公式BBSのここだな
http://boards.adultswim.com/adultswim/board?board.id=codegeass
その週のtalkbackは上のstickyエリアに並んでいる

665 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 00:31:26
>>664
ありがと
ちょっとカレンファンクラブにはいってくるわ

666 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 12:08:57
今頃PC版のデビル・メイ・クライ4を最弱モードでクリアしたけど、ストーリー部分は
まるっきり日本アニメの北米版DVDを見ている感覚だったな。

で、何となく聞き覚えがある声がするような気がしたと思ってたら、このゲームの主人公って、
トライガンやBLEACHやコードギアスの主人公でお馴染みのJYB氏だったのね。
しかもゲーム中の主人公の動きも彼からキャプチャーしたものだとか。
さすがは元パワーレンジャーw

667 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 12:40:10
ゲームだと一時停止や巻き戻しはできないよね。。。

668 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 13:31:44
>>667
録画すればいい

669 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 14:22:35
ていうかadultswimってどういう意味だろう
最初見たときは18禁かと思った

670 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 14:33:25
>>668
How can I do that ?

671 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 14:36:09
まずビデオ(HDD,DVD、BR)デッキの外部入力に繋いで録画しつつ、
かつデッキの出力からTVに繋げればいい。

672 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 14:58:42
プレイしなくても誰かようつべとかに挙げてくれてそうw

673 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 15:02:19
そう言えば、アニメ版DEVIL MAY CRYの主人公はゲーム版と同じなんだな。
日本じゃ考えられない話だ。

674 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 19:28:00
>トライガンやBLEACHやコードギアスの主人公でお馴染みのJYB氏だったのね。
絶対にその名前をカナキーを入れたまま入力してはいかんぞ

675 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 19:31:06
フッ 勿論USキーボードな俺様には関係ないぜ
JISキーボード使ってる椰子なんてまだまだ亜麻ちゃんだな

676 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 20:42:19
日本人が英語キーボード使うメリットないし

677 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 20:56:08
>>676

おまえ、馬鹿だろw

678 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 20:56:44
いつUS,UKに飛んでも困らないというメリットがあるぞ
この板にいてそこまでの覚悟がないとは海人ちゃんだな

679 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 20:58:58
ンなもんねーよ。

680 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 21:20:36
別に海外からも日本と日本語でやりとりするし、俺は日本語キーボードの方が便利

そもそもQWERTYでもDVORAKでもASCIIでもJISでも親指シフトでも好きなの使えばいい

681 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 22:38:23
英語版windows使ってる俺から見たらみんな尼ちゃん

682 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 22:45:34
>>681
キミは何かを購入した時に日英両方のマニュアルがついてたら
わざわざ英語マニュアルのほうを読むような人なんでしょうね。

683 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 22:48:02
そもそもWindows使っている段階で甘ちゃん

684 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 22:51:34
Windowsのナレッジベースの変な日本語訳読むくらいだったら、
本家の英語を読んだ方がよっぽどよくわかる

685 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 23:01:41
そういう極端な例は別だろ
俺も仕事で触る米国製製品の解説書は社内の翻訳部門が訳した奴じゃなくて米国版を読むけど
プライベートで、コンシューマー製品ならあえてそんな事はしないよ

686 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 23:26:57
英語キーボードは Enter キーが猫の額ほどしかないので、いつも狙いが外れて
Babk Space キーをヒットして全文消去したり、指を骨折して病院に担ぎ込まれて
事故米を食わされて死ぬなんて事があるから困る。

687 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 05:56:20
ブリーチって英語版のほうがしっくりこないか?

688 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 06:02:20
なんかるろ剣みたいな必殺技の空耳が聴こえてきそうだな

689 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 10:20:22
まとめwikiでデスノートのディクテーション始まったようだね。
話の内容に付いてけないので、俺はDVD買う予定ないけど。

690 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 14:33:23
ハルヒディクテやった人どんだけ時間かかったのかなぁ
もともとできる人がやったんだろうか

プラネテスやりたいかもとおもってるが荷が重過ぎるか

691 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 14:47:01
プラネテス良いと思うよ。プラネテスだと音声と字幕の基本的な文の構造は変わらないので、
穴埋め的にちょっと違っているところだけを直していく感じで出来るんじゃないかな。
ディクテーション入門に向いているような気がする。

692 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 19:32:08
>>690
とりあえず気張らずにやってみれば? 目標は高くせずに、好きな話一話だけにするとか、
まずはその中でも好きな場面に絞るとかするのはどう?

693 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 21:46:45
ディクテって、リスニングして、テキストを全文聞き取って
書き起こすってことだよね

そんなに時間かかるのか?
やったことないけど

694 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 21:58:05
ならやってみれ。

695 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 22:08:46
テレビの洋画の副音声やCNNなんかを聞いてみればいい
まず聞き取りが難しいんだから

696 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 22:13:09
シャドーイングでいいよ

697 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 22:47:01
まだスペルミスの類だけにしか編集に参加できてない
一からやるのは相当大変だよ

698 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 22:58:14
よーし、明日プラネテス届くからやってみるかなー
もしかしたらまとめwikiみてプラネテスの字幕ないから
買い控えている人とかいると残念だしね。。。

699 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 23:03:08
らき☆すた買ったら、リアルタイムで英語⇔日本語の音声切り替えができなかった/(^o^)\
これってけっこう困るな。

700 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 23:14:08
>>699
プレイヤーがクソだからじゃなくて?

701 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 23:51:01
>>695
そりゃあ初めて聞くものをディクテなんて鬼のような難しさだろう
でも、何度も繰り返し精読したハルヒのスクリプトでディクテするんだろう?
それなら結構できるんじゃないだろうか


702 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 23:59:17
怒涛の早口は物理的に無理だろ

703 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 00:00:57
ハルヒとプラネテスって内容がかけ離れてるから
両方バッチリやったら語彙力がすごいことになる?

704 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 00:02:50
あんま期待すんな
アニメ2つで語彙力がすごいことになるわけねーだろ
日本語のアニメで考えてみろよ
語彙量なんてほんの少しだろ


705 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 00:16:57
語彙力つけるなら単語帳やったり、長文読んだりした方がいいと思うけど

706 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 00:43:01
好きな話だから努力が続けられる。
でもあまり役に立っていない気はする。

707 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 01:22:55
英語勉強する人は、
最低一度は単語帳と格闘せざるを得なくなるものなのさ
かなり面倒でしかも、
長期間やる気の維持が必要になってくるが、
それを終えられたら新しい世界が見えるハズ

708 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 09:24:54
単語帳でももちろん語彙力はつくけど、
正直好きなアニメほど身につかないよ。

709 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 09:59:41
単語帳で覚えた単語は、一度覚えた後でも繰り返して続けないと
すぐに忘れる。「場面」と一緒に覚えるのが難しいからな

710 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 10:31:09
どっちも正解だと思う。
でも、アニメに出てくる語彙に、知らないものが結構あるレベルなら、アニメ一本で良いと思う。
口語で使われる語彙は、ニュアンスも含めて強い印象が残るアニメ(ドラマでもいいけど)で
覚えるのは理にかなっていると思う。

711 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 11:03:51
もちろん、最初はクローズドキャプション付のDVDを選ぶか、先人が頑張ったトランススクリプション
のある奴を選ばないと駄目だけどね。

712 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 12:31:56
ただフルメタとかひぐらしとかだとかなり偏ってしまうという
(ひぐらしとかだとHorribleとかCurseとかなんかネガティブキャンペーンに;;

713 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 12:41:20
>>699
自分のプレイヤーでは切り換えできますよ、らき☆すた。

714 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 12:56:23
>>699 >>713
俺のでも普通に出来るよ。複数あるトラックのどの音声またはどの字幕を選択するか?という
だけなので、安物のプレイヤーでなければ自由に選択できると思う。
DVDの中には、最初のメニューで英語音声を選んだときと日本語音声を選んだときで、映像トラック
まで一緒に切替える奴もあるので、その場合再生中にうまく切替えのできないプレイヤーは多いと
思う(出来るプレイヤーを知らない)

715 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 13:24:13
てか、DVDなんてPCで再生が基本だろ
わざわざDVDプレイヤーなんて買ってんのか?
何の意味が

716 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 14:49:03
専用機であるプレイヤーの方が操作性がいいからさ。PCでの操作はストレスが溜まる。
もちろん、操作性の良い奴を買わんと駄目だぞ。

717 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 15:01:52
>>716
もしかしてWindows標準のプレイヤーそのまま使ってるんじゃないか?
PCのが使い勝手普通にいいだろ

718 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 15:08:26
>>714
俺のプレイヤーは1980円で買ったやつだけど、確かに再生中の音声切り替えはできない。
もうちょっと良いやつ買おうかな。

719 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 17:57:15
娘が英語版アニメで勉強するって言うんで、
「涼宮ハルヒ」を一緒に見たけど面白いね。
ただ、セリフと字幕がかなり違うみたいなんで
ディクテーションの手伝いをさせられてる。
娘が参考にしてるっていう
>>1の tp://www35.atwiki.jp/english_anime/ のまとめWikiから
このスレに来たんだけど、なんか皆さんがんばってますね。
陰ながら応援してるよ!
無味乾燥な教材より好きなもの使った方が間違いなく英語は身につくよ。

720 :719:2008/09/17(水) 18:05:21
アンカー間違えた
>>2だった
まあこんな間抜けオヤジでも(親子で2ch見てるしな)
ふつうに英語で仕事できるくらいにはなるってこったな。


721 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 18:10:29
俺はCaptionDVDってソフトで字幕の取り出しをやってるからDVDはPCで見るよ。


722 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 19:26:20
DVD買うよりダウンロードが正解なのか、タダだし

723 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 19:27:31
>>719
娘は幾つですか?

724 :719:2008/09/17(水) 19:35:38
33歳です。

725 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 19:55:09
>>724
巨乳ですか?

726 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 19:55:51
まあ、 >>724 は、無視するということで。
>>719 さんの娘さん、良い親持って良かったね。頑張って、ではなく英語楽しんでください。
私の学生のときなら、親に殴られていたと思う。

727 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 20:46:23
カウンターおいてみたけど、
見てる人はそこそこいるもんなんだなぁ

1日に2、3回はトップページ開いてるとしても、
軽く100人以上はアニメで英語の勉強してることになると

728 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 21:19:20
ハチマキと小泉声優いっしょかな?

729 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 21:20:27
そんなにいるとは思えないな
Googleみたいに無人でアクセスしていくやつもいるし
定期的に見てるやつばかりでもないだろうし


730 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 21:27:30
カウンターの設定でボットははじくようにするとおもしろいかも。
ってかそうなってないの?

731 :719:2008/09/17(水) 23:03:58
>>723 本人は That's classified. と寒いこと言ってたが、
まだ親のすね齧ってる年だよ。

>>724 は別人です。ID出ないんだね。

>>725 残念だが、巨乳じゃないね。メガネでもない。


732 :719:2008/09/17(水) 23:25:22
>>726 頑張って、ではなく英語楽しんで

そうなんですよ。「楽しめ!」って言ってる。
自分がそうやってきたんで。
(アニメじゃなかったけど。それと「良い親」かどうかはなんとも。)

>>私の学生のときなら、親に殴られていたと思う。

楽しみながら何かを身につけるってのは
実際にそれを体験した本人しかわかんないのかもしれないと最近思う。
努力・忍耐・苦労しないと身につかないって思ってる人多すぎかも。
これはなにも英語に限った話じゃないけど。
おれの世代なんか漫画読んでると頭わるくなるとか、
ゲーム脳議論みたいなもん?

身につけた者勝ちなんだから好きにやればいいんだよね。

733 :719:2008/09/17(水) 23:56:33
>>727
管理人さん本人さんですか?
お疲れさまです。Wikiよくまとまってて助かってます。
リダクション関係(音の変化)のエントリなんか読んでてすごいなって。

というか、スレの今までの流れがよくわかってないんですが、
まとめWikiは、ここの皆さんの力を合わせて出来てるってことでいいんですかね?
Wiki見て皆さんのデクテーション力に脱帽してます。

Wikiもこっちのすれも、
たまにのぞきに来ると思いますのでみなさんどうぞよろしくお願いします。

734 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/18(木) 00:11:29
一話完結型で一話を濃くやりたいからコナンで勉強をしようと思ってるんだけどTSUYATAとかのDVDにも英語字幕音声あるかな?

735 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/18(木) 00:37:15
Absolutely no!!

736 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/18(木) 00:52:51
>>734
お前馬鹿すぎ


737 :727:2008/09/18(木) 01:08:05
>>733
ごめん、そこ頑張って書いたの俺じゃねぇ...orz
基本的に編集はフリーだからなんとなくなかったんで

そういえばあのWikiに「管理人」ってのはいるのかなぁ

738 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/18(木) 01:36:55
Hey, are there anyone who can offer "Naisyo no tsubomi" with eng subbed for me?

739 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/18(木) 02:06:24
またマニアックなw

740 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/18(木) 08:04:58
>>731
娘と一緒に英語のお勉強だなんて、この幸せ者
羨まし過ぎじゃないか

741 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/18(木) 11:15:44
>>705
日本人学習者の弱い熟語とか句動詞とかを覚えるには、単語帳よりもアニメだな。

742 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/18(木) 14:08:06
弱いのは日本人学習者じゃなくお前だろ

743 :719:2008/09/20(土) 09:44:09
>>733 は娘

744 :719:2008/09/20(土) 09:48:48
>>737
なんとなくあのWikiの成り立ちと現状がわかりました
編集に参加されていらっしゃるということで
やはりwiki訪問者の端くれとしてお礼を申し上げたいと思います

>>740
いいように利用されてるだけではないかと
もともとは、DVDの注文もやらされたし
「どれ、見せてみろ」って感じで
今週末は音声だけ抜き出してMP3化と、その編集に協力です

私も何度もセリフを聞きなおしたりするのに
そのほうが楽なので
って、一緒に勉強ってつもりはなかったとはいえ
確かに親父も勉強再開してる形になってますね

しかし、wikiがあるんだからいいだろって言うんですが
wikiを見てわからない所かな?
そういう箇所について聞かれると実際大変です
ここの皆さんにも聞き取り不能な部分ですよ!
(ネイティブも聞き間違いそうなとこしかないんじゃないのか?)

「100%理解しようとか、完璧主義じゃない方が長続きするぞ」
って言いいたい(言った)んですが
逃げ口上としか思われないし
身内同士ってのは容赦がないです



745 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 11:24:16
お礼も結構だが
英語スキルあるんだから、
一行でもいいからスクリプト書くなり
間違いを見つけるなりして還元してくれよ

746 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 11:25:35
疑問点をここに書き込めば、いろんな意見をもらえるかも。正しいとは限らないけど、
一緒に悩むのはありかも。
音としてはきちんと聞こえてなくても、ネイティブは膨大な音の蓄積からもっとも正しいそうなもので
自動的に文を修復できますが、英語学習者はその範囲が非常に狭いので大変ですね。

747 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 11:42:28
>>745
まあまあまあ、無理に押しつけなくても、きっとやってくれるよ。

748 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 19:03:46
まあ、なんにせよ楽しんで勉強してほしいもんだ。
それがそもそものこのスレの成り立ちのコンセプトだしな。
それだけにスキルがある人の助言は大歓迎。
youがcanできるならdoしちゃってください。

749 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 21:36:53
ずっと北米版の方で聞いてたら、日本の方で違和感が・・・

750 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 21:39:36
ハルヒがむずかしい部類とおもっていたら、ぜんぜん
そんなことはないんだな・・・
ずーっとやってなかったTOEICtestプラスマガジンのコンテンツで
インタビューするやつあるんだが、こいつら絶対補完してんだろと
思った。そうじゃないと納得できないほど聞こえない。
ハルヒがやさしく感じた。

751 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 21:41:12
誤:補完
正:脳内補完

アルコールはいっててぼけてた。

752 :719:2008/09/20(土) 22:02:16
>>745 >>747 >>748
やはりスレ的には、
聞き取った所はとりあえず報告した方がいいんですよね?
といっても「ハルヒ」しかできませんけど
とりあえず今日見てみた所からいきましょうか

それと、今あるスクリプトに対して、ここはこうでは?
というのは差し出がましい気もするんだけど、
極力根拠を併記しますので、
皆さんのご意見をいただけるとありがたいです

753 :719:2008/09/20(土) 22:28:22
>>746 ネイティブは膨大な音の蓄積から(略)自動的に文を修復

日本人が日本語を聞いてる時の状態ですね。
ふつうはそこまでいけばOKでしょう。
ディクテーションはさらにその先ですからね。
一字一句違えずって日本語でも大変。

でも、「膨大な量」の蓄積で聞える
(不明箇所は無意識的に脳内補完してるんだろうけど)
ようになるんだから、
じゃあ蓄積すればいい、ということでもありますが。
とはいえ、ただ聞き流すだけで云々って教材は信じてません。
「聞く」じゃなくて「聴く」って姿勢が最初は必要ですよね。

754 :719:2008/09/20(土) 22:34:15
>>746 英語学習者はその範囲が非常に狭いので

脳科学者でもなんでもない素人の考えでも
聞いたことないものは
脳内補完すらできないだろうと思う。
日本語で構成された脳内データベースで
日本語の音に補完すると「空耳アワー」になるわけだが。
実際日本語でも方言が「???」
ってさっぱり理解できなかったりするわけで。
オヤジ的には若者言葉も実は厳しかったりね。

755 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 22:38:13
>>746
>一緒に悩むのはありかも。

それはあるね

wikiにも掲示板あるといいのに
ていうかないんだっけ?

756 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 22:40:11
最近は「半端ねえ」が「ぱねぇ」で通じるからな
ちょっと違うか

757 :745:2008/09/20(土) 22:48:53
読み返したら、かなり偉そうな書き方になってますねtt 寝起きだったからかな。。
何かの縁でここにたどり着いたので気軽に参加してほしいなという感じだったんですが

修正等あれば報告してくれればありがたいです
何十回も音読シャドウする人多いだろうし

正解を示すほど英語力はないけど聞いた感じ違和感や疑問点があると
その度にテンポが崩れるということがありますので

758 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 22:54:33
>>752 (719)
よろしく。ま、明らかな間違いは直接直してしまって良いと思います。

759 :719:2008/09/20(土) 22:57:36
とりあえず 涼宮ハルヒの憂鬱 VI

冒頭のナレーション

The three of them, each for their own reasons xxxxxxx, apparently focused on Haruhi Suzumiya.

The three of them, each for their own reasons, mind you, apparently focused on Haruhi Suzumiya.

※ xxxxxxx → mind you
これは "you know" みたいなものかな。念押し系アイテム?
でも "mind you" は最近あんまり聞かないかも?
老若男女こぞって "you know" ですからね。

ここは音読みすると(英語のリズムでね)ここに何か入れたくなる!

タタタン タッタッ タタタン-"タッタッ"
↑の最後のダブルクオーテーション内の「タッタッ = mind you 」

念押し系というよりテンポ調整アイテムかも。
"you know" なんかはもう、
テンポ調整以外の機能なくなってんじゃないかと最近思いますが

760 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 23:11:40
プラネテスの第一話でだしもやってほすぃよ〜
機内アナウンスが喧騒気味に忠実に再現されているため
ノンネイティブの俺には途中からなにいってんかさっぱりわかんなかったよ。

761 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 23:12:10
>>759
おお、語呂が良くなるのは良く分かりますが、mind you ですか。
でも全く耳にしないです。

762 :719:2008/09/20(土) 23:22:35
先の書き込みの続きのセンテンスですが
ここは修正になるので、
聞いて確認してみようっていうやさしい方
よかったらお願いします

Even if I believe everything I've seen, I still can't figure out one thing.

Even if I'd believe everything I've seen, I still can't figure out one thing.

※ 要 would ('d)
ここの語りは「(百歩)譲っ(たとし)て」
みたいな心情的な含み(仮定)があるんだと思けどどうでしょうね?

ちなみにこっちの環境としては、
音声編集ソフトとか使って
ぱっと聞いて悩む所は 0.1倍速〜 確認できる
音声波形で視覚的に確認してもいいけど

この手の音は
ほとんど聞えない音量レベルで発声してたり、
最悪「間」だけだったりで
ある程度慣れてきた人には聞える?
※wikiの「音の変化」にもあるんじゃないかな?(なかったらごめん)

「間」だけになってる場合は
まさに「脳内補完」して、「聞き取っている(と思ってる)」んだろうね

763 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/20(土) 23:31:47
>>760
最初の機内の雑踏の部分は日本語版でも分からんので、気にしなくて良いと思う。あれはただの
効果音と思っていれば良いと思う。その後のナレーションは非常にクリアで、こんな感じ。
2068(twenty sixty eight), The tragic and disastrous accident with Alnair 8 suborbital passenger liner focused public attention on the problem of cosmic junk orbiting the planet, space debris.
Abandoned artificial satellites. Tanks jettisoned from space shuttles. Refuse generated during space station construction. Debris of all shapes and sizes are traveling around the Earth at speeds approaching 8 km/s(eight kilometers per second).
Should this debris collide with a spacecraft, it could result in another terrible accident. And so, to prevent such a tragedy from ever happening again, as well as for the sake of further space development, disposal of this debris has become a necessity.
This is a story of the people who live in a time such as this.

764 :719:2008/09/20(土) 23:36:57
>>756
ネイティブじゃないし
さすがにそれはどうかな

>>757
スレの趣旨に則ってのまっとうな発言だし

>>761
聞かないでしょうね
オレも1年ぶり位に聞いたような

オンライン辞書(英辞郎 on the Web)

http://eow.alc.co.jp/mind+you/UTF-8/


765 :719:2008/09/20(土) 23:51:33
>>760
いまのとこハルヒで手一杯なんだ
今すぐってのは勘弁してちょうだい

>>763 気にしなくて良いと思う

実際そのシーンを見たわけではないが同意
フォロー?ありがと


766 :719:2008/09/21(日) 00:07:42
修正が続いて申し訳ない
上ふたつ >>759 >>762 の続きセンテンス
Why me? から

An alien, a girl from the future and an esper boy all migrated toward Haruhi because as Koizumi put it as she wished for us. But what about me? Why've I been dragged feet, first of all, for the weird stuff anyway.

An alien, a girl from the future and an esper boy all migrated toward Haruhi because, as Koizumi put it, that's what she wished for us. What about me? Why have I been dragged feet first into all this weird stuff anyway?

※ as 〜 put in : 〜によると
※ 記事の引用、インタビュー等、この表現は報道関係なんかで頻出します

「〜」の箇所にどんな主語が入るかググっってみた例 ↓
http://www.google.com/search?hl=en&q=%22as+*+put+it%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

※ But はなし。文脈的に聞き手側が無意識的に補完しますねここは
(自分も最初聞いた時は But 有りと思ったけど)

※ be dragged into 〜 : に引きずり込まれる、はまり込む、巻き込まれる、とばっちりを食う

※ feet first : 何の予告もなく (ここでは、いきなり巻き込まれたみたいな心境かな?)

767 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 00:21:17


*** ここまで読み飛ばした ***



768 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 00:43:26
>>763
サンクス。
でも機内アナウンス以外はわかってたんだ。
記述不足でごめん。

769 :719:2008/09/21(日) 02:09:40
まだあるんだなこれが
(涼宮ハルヒの憂鬱 VI 内だけでまだ半分いってないんだけど)

Why do I have to get worked up about it. All this is Haruhi's fault.
Seriously, she's the one who should worry about all the weirdness going on, not me.
Nagato, Koizumi and Miss Asahina, from now on, she should just go speak to her directly.
Whatever happens after that, well, that's Haruhi's problem.

Why do I have to get all worked up about it? All this is Haruhi's fault.
Seriously, she's the one who should be worried about all the weirdness going on, not me.
Nagato, Koizumi and Miss Asahina, from now on, they should just go speak to her directly.
And whatever happens after that, well, that's Haruhi's problem.

770 :719:2008/09/21(日) 02:33:23
Taniguchiへ弁明する箇所

After Haruhi'd gone, we decided to meet in a classroom so we could discuss our options.

After Haruhi'd gone, we decided to meet in a classroom so that we could discuss our options.

771 :719:2008/09/21(日) 02:35:18
That's when Nagato, and her anemia all her life suffered disease her. she tapped over, and as I launched to prevent her from falling to the hardy annoying floor. You came walking through the door, Taniguchi.

That's when Nagato -- an anemic all her life -- suffered a seizure; she tapped over; and as I launched to prevent her from falling to the hard linoleum floor; you came walking through the door, Taniguchi.

772 :719:2008/09/21(日) 02:41:15
Once you find out the truth about something, tender one is always gonna turn out to be something trivial.

Once you find out the truth about something, ten to one, it's always gonna turn out to be something... trivial.

一つ前の箇条書きのような状況説明が並ぶセリフは
句読点(punctuation)を変えてますが、
セミコロンの使い方は正規表現かどうかは自信ありません

根拠の説明・イディオム・ソース貼り等は
ハルヒ興味ない人には迷惑かもね
各自好きな辞書見たり、ググって納得できないとかで
「何でそう聞えるんだよ!」って時だけにします

>>755
掲示板見つからない
コメント欄?

>>764
アンカー間違いごめん
756じゃなくて>>758だ

>>756
その程度は脳内憶測変換で対応できる範囲かな


773 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 02:55:07
>>753
量もあるが、骨肉に染み込んだ文法体系の存在も大きい。
冠詞なんかは日本人が絶対に聞き取れないようなものでも、ネイティブにとっては
あるべき所に冠詞が無い文章はありえないので、キッチリ聞き取る事が出来る。
他の単語でも、文法上ありえない品詞や活用形は速攻で除外されるので、文法を
頭で覚えているだけの日本人より聞き取り能力は格段に強化される。

774 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 08:56:00
このスレみてるとハルヒの北米版DVDが6万セット売れたのは
日本人がたくさん取り寄せたんじゃないかと思えてくる。まあ自分は
角川のことあんまり信用してないんで6万セットは多少大げさに言ってるじゃないかと
思ってたりする

775 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 10:33:52
>>774
お前本当に無知だな。
角川に信用があるかどうかなんて問題ではない。
虚偽の事実を宣伝して、消費者に購入を煽ったりしたら法律違反。

776 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 10:43:20
コードギアスのDVD・・・EDのフルバージョンが見れるぐらいのメリットしかないと思ってたら、
ピクチャードラマもちゃんと英語版になっていたんだな。
まぁ、本編があれを見ている事を前提に作られてるから、英語版を作らないわけにはいかんか…

そう言えば、あれってアニメCDドラマの英語版としては人類史上初の作品なんじゃないか?

777 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 10:49:20
>>762
そう言われて聞き直してみると、dがありそうな感じがしますね。
'dの直後が破裂音(この場合beleiveのb)だと、dの発音で息を抜くのが難しくなり、
日本人にとって聞き取りにくい音になるんでしょうね。

778 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 13:56:16
>766
そっか。こうやってググるのか。(目からウロコ) 
思わず 「google 演算子」でググって調べてしまったが、なかなかいいのが出てこなかった。
自分も自信がないときには、それがよくある表現かどうかググることがよくある。

よければこういう時のgoogleの役立つ検索方法を紹介してくれると嬉しいな。

意味を調べるのは簡単だが、コロケーションを調べるのは結構難しい。
他にもいい方法があったら、紹介してほしい。
後、自分がよく使うのは英和活用辞典。

779 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 14:36:39
>>778
俺はこんな使い方をしている。役に立つかな?
"as (he|she) put it"
"get * of" -"get rid of"

780 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 15:05:11
誰かまとめwikiに攻殻S.A.C.のスクリプトも作ってくれませんか・・・

781 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 15:34:27
>>780
http://www35.atwiki.jp/english_anime/pages/11.html の「攻殻機動隊」の説明の
ところからスクリプトやっている人のところにリンクしてあるから行ってみ。先人がいるなら、
そこで一緒にやった方が良いよ。
あと、何か始めたい時は、自分から始めないときっと何も始まらないと思う。

782 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 16:26:00
>>779
それ両方とも知らなかった!アスタリスクだけは知ってたけど。。。
ちょっとした正規表現検索みたいなことも出来るんだね。サンクス!
ちなみに単純に「"get * of"」で検索する時は最後の「"」はつけなくても大丈夫だよ。
ってこんなこと知ってるか。。。(ちなみに俺は>>778じゃないよw)

783 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 16:33:23
>>780
攻殻機動隊の説明ってそこのどこにあるの?

784 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 16:34:39
↑>>781

785 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 16:38:54
>>776
サウンドアラウンドも作ってくんねーかな
クリスピンとジョニーのラップとか想像するだけで笑える

786 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 17:12:44
>766 >779
778です
wikiの方にgoogle検索術みたいな項目作っていろんな検索方法を
まとめませんか?
基本(フレーズ検索とか← "so as to" みたいな)から始まって
応用編まで
私も766も779も知らなかったので、助かります!

787 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 17:29:05
>>786
左のメニューの「参考」のあたりに項目を追加すれば良さそうです。
その気になった人(この場合は、 >>786 さん)が、作り始めてしまえば良いと思います。

788 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 19:14:47
来週でルルーシュ終わりか。。。
残念で仕方がない。
ラインバレルに期待。

789 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 20:42:21
>>788
ラインバレル期待age!
ってふもっふと重なってるジャマイカーーーッッッ!!!
シングルチューナーな俺へのあてつけか。。。orz

790 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 21:05:55
>>775
ハルヒシリーズより売り上げが上のライトノベルがあるのに
帯に人気No.1とか書いてあるのは虚偽の宣伝ではないのですか?

791 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 21:07:40
>>790
売り上げと人気とは違うってこと。少なくとも彼ら的には。

792 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 21:13:46
ラノベナンバー1といえば銀河英雄伝説。
これもし英語吹き替えあったら買う。

793 :719:2008/09/21(日) 21:21:22
>>773
>骨肉に染み込んだ文法体系

これが言語習得の不可解な部分ですよね
実際に自分の子供が言葉を覚える過程を観察してきたわけですが
本当に不思議としか言えないです
骨肉に染み込んだ文法体系を獲得する前提が
大量インプットかなとは思っているわけですが

個人的な経験としては
確かに最初は聞き取れないんですよね、冠詞とか助動詞とか
何ヵ月後か何年後かって聞かれると困るんですが
しばらくここの皆さんがやってるようなことを継続してると
不思議と聞えるようになってくるんじゃないかと思うんですが。
「ここにはこれがあるはずだ」って"思えてくる"んですよね
(脳内データベースと照合してるんでしょうか?)

活用形もしかりで、
たとえば he don't って(黒人とか子供が言ったり)聞くと
「???」って反応してしまうとか。

>>766 の
because as Koizumi put it as she wished for us.

because, as Koizumi put it, that's what she wished for us.

の所とかがぱっと見(読み)で「???」ってなってしまったわけですが
(ここへの突っ込みもあったら皆さんお願いします)

794 :719:2008/09/21(日) 21:23:39
>>777
フォローありがとう

同じ声優さんが I believe って言ってる箇所を
スクリプト内から探してきて
聞き比べるとかすると、微妙な違いがわかるかもしれないけど
(私はそうやってました
ドラマを何シーズン分って見てるとそうゆうことができてよかったですね)

しかしこの部分はオレの脳内補完の可能性がかなり高いなって位聞えない
語り手の心境とかストーリー展開とかから
聞き手(オレ)がそう思ってるからそう聞えてるのかも

795 :719:2008/09/21(日) 21:37:03
>>778
>役立つ検索方法を紹介してくれると嬉しいな

専門家じゃないかならね
「こう使ってます」ってのは言えても
googleのアルゴリズムを把握してるわけじゃくて
そんなんでよければここに書きこみますが
>>779 さん、>>782 さんからのさらなる情報も期待したいですね

>自分がよく使うのは英和活用辞典

いい辞書をお持ちですね

796 :719:2008/09/21(日) 21:49:20
>>786 (778さん)
誘ってくれてたのか

でもあのwikiエンジン使ったことなくて
編集方法なんかさっぱりわからないなんだよね
とりあえずここに書むんでwikiのほうは >>787 氏に同意します
っていうかぜひまとめていただきたい。よろしくおねがいします。

とりあえず TIP#1
オレの場合英語関係で何か調べたいなという時は .com へ

普通にアクセスしたら、IP振り分けで?勝手に co.jp に飛ばされるだろうから
ここに↓
http://www.google.com/webhp?hl=en

ブックマークしとくといい
日本語のサイトもちゃんと拾ってくれる

こんな初歩的なことからでいいのかな?


797 :719:2008/09/21(日) 21:54:02
↑の件で

英語版(google.com)と
日本語版(google.co.jp)の機能って、まだ完全に同じじゃないよね?
最近の話知らなくて申し訳ないけどどうなんだろ?
有識者の方いらっしゃいませんか?

798 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 21:55:49
スラッシュで区切って検索するやり方しか知らなかったorz
今日このスレに来てよかった、みなさんありがとう。
引き続きよろしくお願いします。

799 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 22:03:57
>>790
ハルヒより売れてるラノベなんてないぞ?
ロードス島戦記とか、そういう凄く古いやつで累計でハルヒより上のやつはあるが、
現在の書店での売り上げでいえば断然ハルヒ。

人気No.1なんて言い方では、その出版社のラノベ内でのNo.1とか、色々な解釈もあるしな。
人気No.1という宣伝と、売り上げの具体的な数字を偽るのでは別。
後者は完全に嘘になる。
そんなこともわからないのか…。


800 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 22:12:53
>>798
俺もアスタリスクのとか知らんかった。

googleは.comだとproduct search(USネットショップの価格比較検索)とか
.co.jpだと「40ユーロ」や「ドル」などで検索すると円の概算が出る機能とか
参考として使うことある。

スゲーっと思ったけど、あんま有効活用できてない機能もあるけど。
(1950..2050で検索すると両者の間の数字を全部検索してくれる機能とか)

801 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 22:23:04
演算子を駆使した検索の当スレ的活用法は二次創作小説の検索かも。
恥ずかしいので詳しくは書きませんが。

802 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 22:46:25
>795
「こう使ってます」だけで十分です。
演算子を網羅する訳ではなく、英語のresourceを探すために使う
使い方は限られてくると思うので、実際に使っている方法をいくつか
あげてもらえるだけで役に立つと思います。

>796
とりあえずメニューに「Google活用術」の項目を作りました。
ページ自体はないので新規で作ってください。

>オレの場合英語関係で何か調べたいなという時は .com へ
なるほど!co.jpだと言語を英語に設定しても上の方には日本語のサイトが
ずらずら並ぶんですよ。


803 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 22:59:20
*や" "、-がつかえるのはしっていたが正規表現もどきがつかえるのは
しらんかった。

ところでpowerdvdでリワインドするのはホイールクルクルでかなり快適に
できていいね〜。正確には逆倍速のON/OFFを動的にシームレスにやって
実現しているんだけど。

804 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 23:05:41
>>796
comに行きたいときは
画面右下にある「Google.com in English」からも行けるよ。
一回このリンクを踏むとwww.google.com


805 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 23:08:23
途中で書き込まれちゃったけど、
リンクを踏むとgoogle.comで英語版に行けるようになると思う。

806 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 23:21:49
「"she has (grey|gray) hair"」って入れたらちゃんと正規表現検索されたよ!すごいね。

807 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/21(日) 23:45:10
ディクテーションしながら
「こいつを続けてりゃ、いつか終わりがくんのかな?どう思うよ君島」
というセリフが思い浮かぶほど道が険しい。

808 :719:2008/09/21(日) 23:59:05
>>800
多機能すぎて使いこなせないっすね
英語学習者としては有用なのってほかに何がありますかね?

>>802
このスレ的には、既出分で十分な気もしてるんだけど

*アスタリスク(ワイルドカード)と
""ダブルクオーテーション(フレーズそのまま)と
-マイナス(特定の単語やサイトの除外)
+プラス(ストップワード/冠詞・前置詞・数字/も検索対象に)
(A or B)もしくは(A|B)

これくらいじゃないかな

>ページ自体はないので新規で作ってください

オレ?

>>804
それこそ知らんかった
ありがとう

809 :719:2008/09/22(月) 00:01:29
>>782
以前は閉じるか閉じないかで違うこともあったんですが
今は同じなんですね



810 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 00:08:38
以前はexact phrase検索が単なるand検索になっていたり、*がマトモに機能しなかったりした時期もあったけど、
あの時はホントに辛かったな…

811 :719:2008/09/22(月) 00:16:53
涼宮ハルヒの憂鬱 VI 分がまだあります
細かい修正で申し訳ないけど

着替えるかた出てけ!ってとこ
KYON (VO): What's with her? She never cares that people see when she's changing in our homeroom.

KYON (VO): What's with her? She never cares if people see when she's changing in our homeroom.

その後のKyonのナレーション
KYON (VO): In the end, it was actually a pretty normal day of the club.(中略)It was like a moratorium of a life as time flew by.
(中略)You'd keep thinking about the next day. You'd keep telling yourself you'd still got lots of time. That was unusual enough in itself.
(中略)Almost getting killed by my classmate, perhaps meeting a monster tearing up the deserted world with grey skies. All those things don't happen everyday.

KYON (VO): In the end, it was actually a pretty normal day at the club.(中略)It was like a moratorium on life as time flew by.
(中略)You keep thinking about the next day. You keep telling yourself you still got lots of time. Uh... that was unusual in a habit itself.
(中略)Almost getting killed by my classmate; or perhaps meeting a monster tearing up the deserted world with grey skies; no, those things don't happen everyday.

812 :719:2008/09/22(月) 00:23:08
Closed SpaceでのKoizumi→Kyonのセリフ
If Miss Suzumiya is still(xxx) merciful, we might get to keep living on inside the bubble.
But it might disappear into nothing in the next minutes too.

If Miss Suzumiya's feeling merciful, we might get to keep living on this side of the bubble.
But it might disappear into nothing in the next minutes, too.

それに続くセリフ
Maybe all the other closed spaces were practice for one year and right now.

Maybe all the other closed spaces were practice for the one you're in right now.

Closed SpaceでのHaruhi→Kyonのセリフ
I don't need to search for it while it's happening right here!

I don't need to search for it when it's happening right here!

813 :719:2008/09/22(月) 00:34:36
>>762 の補足なんだけど
ここ日本語で確認してみた
「百光年譲って」でOK?
こんな言い方、日常生活ではしないオレは
日本語の聞き取りの方が、一瞬「?」ってなっちまったよ

814 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 00:38:52
なんだよ、完全にハルヒ専用スレになっちゃってんじゃん

815 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 00:47:28
なぜならまだハルヒさえもクリアできていないから。

816 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 00:49:44
結構ミスが多いんだな

817 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 02:29:57
>>796 (719) でもあのwikiエンジン使ったことなくて編集方法なんかさっぱり
既に作成済のページならば編集は簡単です。是非挑戦(という程のものではない)して下さい。
・修正したいページの上の方にある「編集」というメニュー項目を押す。
・編集画面になるので、単純に文字を入力する。
・「ページを保存」ボタンを押す。このとき同時に、画像として表示されている文字列
(CAPCHと呼ばれる)の入力も必要。

818 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 02:42:38
あのwikiもそろそろ専用の掲示板を持つべきかもね。
専用掲示板なら、作品別スレを立てられるから
特定の作品の話だけでスレが流れてそれ以外の人が迷惑することもないし。

もっとも、今のこのスレは特定の作品というより特定の一名に迷惑してる感じだけどw

819 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 02:52:28
>>818
それには俺は反対だな。これくらいの流量ならこのスレにすべての情報が流れた方が、自分の
気付かなかったものを知るチャンスが増える。

820 :819:2008/09/22(月) 03:28:57
でも、修正はwiki上で直接行い、鍵となる情報や疑問点をこのスレに流すのが良いかも。

821 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 04:12:06
とりあえず719が719と名乗るのをやめたらいいと思う
連投とほぼ全レスはちょっとうざいぞ

822 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 05:15:19
男は黙って、wiki更新
男は黙って、wiki更新

823 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 10:30:13
もう「ハルヒ」って単語はしばらく見たくないお(´・ω・`)

824 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 10:41:25
Haruhi, Haruhi! Man! she is popular

825 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 10:43:24
でも藤岡ハルヒなら文句あるまい。

826 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 11:18:31
ハルヒの声優は腐女

827 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 12:17:18
ここハルヒ信者多すぎる
信者は嫌われるからほどほどにしとけよ

828 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 12:40:49
ハルヒが嫌いな奴なんて、ギアスオタの腐女子くらいなもんだろう。

ていうか、wikiにあるアニメの中で、何度も見たいと思うほど好きになれたのがハルヒだけだ。
らきすたも割と好きだが、ハルヒあってのアニメだしな。


829 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 12:41:07
俺は「およねこブーニャン」信者だけどな。

830 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 12:43:52
まとめWikiの
あの乙がどうたら言ってるヤツは一体なんなんだ?

消していいのか?
消していいのか??

831 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 12:47:33
>>828
お前みたいな奴がうざい

832 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 13:02:17
>>830
@wikiサイト管理者(管理チーム)に通報するのが良いのでは?
きっと、あちこちに張りつけて晒し者にしようとしているに違いない。

833 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 13:08:51
>>830
どれのことかわからない

834 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 13:26:44
更新履歴のヤツだ

835 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 13:58:55
@wikiサイト管理チーム(運用チーム)では、ログなどの記録を採っているようだ。
一度不正アクセス扱いされて書き込み出来なくされたことがあるけれども(プログラムで
自動的に判断しているらしい)、連絡を取ったらログをチェックして、アクセス禁止を解除
してくれた。

836 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 14:34:08
リージョンフリーのプレーヤ(5000円くらいでネットで買えるやつ)は
買っておいて損はないですか?
エルフェンリートの北米版を見たいんですけど、PCでも大丈夫らしいけど、
いっそのことプレーヤも買ってしまおうかと思っています。

837 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 15:04:08
>>836
あくまでも俺の場合ですが、ソッコーで壊れました。
ネット通販であることと価格帯から言って同じものかもしれません。

838 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 15:06:05
>>836
安くなったなぁ、ひとつ買っとけば?
リージョンALLのプレイヤーでなくて、リージョン自動切替え(マルチリージョン対応)の
プレイヤーを選べよ。リージョンALLプレイヤーだと再生できないDVDがあるから。

839 :836:2008/09/22(月) 15:49:56
>>837-838
どうもです
もっと高い価格のやつを買ってみます。

海外版を買うのは英語の勉強もあるけど、国内版が馬鹿馬鹿しい位高いからです。
(アマゾン見てびっくり)
ELはyoutubeでスゴイ評価たかいし、早く見たいっす




840 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 17:13:58
PCで見れるのにリージョンフリーなんて買う理由ないだろ


841 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 17:21:25
というかせっかくの大画面テレビでDVDは損した気分
DVDはPCがいい

842 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 17:35:54
PCで見る場合はリージョンコード無視して全部見れるってことでいいの?

843 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 17:52:35
>>842
無視はできない。DVDドライブ本体の制限だからな。

844 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 17:59:20
>>842
DVD Decrypterなんかでリッピングすればリージョンフリーにできちゃうよ

845 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 18:05:27
なんかAnyDVDってのが良さそう。使ってる人いるのか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/AnyDVD

846 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 18:08:49
719です
週末の分の自分の書き込みは、ブログでやってろよ!
って言いたくなりそうですね。激しく反省しています。
スレの趣旨から外れてますね。申し訳ありません。
作品タイトル別スレとか、ディクテーションの検証スレがあれば
即そっちに行ったんですが、それはいまさらの話で。

とりあえず現在聞いてる所だけで
こうじゃないかなという疑問箇所が100位でしょうか
再度精聴しても半分、50箇所は残りそうです。
全話やったらもう少し増えるかもしれないですし
これでは名無しで、小出しにというのもちょっと無理があると思いますので
当スレでの疑問点の検証をお願いするのは控えます。


他のハルヒで勉強されてる方々がハルヒ関連の発言をして
うざがられそうなのが申し訳ないと感じています。

うざいよな、迷惑だなと思ってた方申し訳ありません。
当初、より正確なスプリクトを参照する方がいいだろうと思い始めたことで、
皆さんに不愉快な思いをさせるつもりはありませんでした。
そこの所を汲み取っていただけるとうれしいのですが、
なにぶん結果が結果ですので。
申し訳ありませんでした。

847 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 18:13:08
>>846
おつかれさまです。
疑問点の検証は、wikiでコメント欄使ってやるといいと思いますよ。

ハルヒだと、
http://www35.atwiki.jp/english_anime/pages/13.html
の下の方にあります。

848 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 18:59:07
>>846
せっかくの非常に大事なフィードバックですので、続きはwikiサイトの方でよろしくお願いします。
娘さんと一緒にスクリプト編集の方にも挑戦してみてください。
でも私としては、皆がはまりそうで面白そうな疑問点は、このスレにも流して欲しいですね。

849 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 19:12:36
文句のある人はコメントしますが、特に文句の無い人はコメントしません。そのため、投稿された
メッセージだけ見ていると、いかにも皆が不満を抱えているように見えてしまうのが掲示板の
注意点のひとつかな。必要以上に考えることはないと思いますよ。 >>846

850 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 19:12:59
>>845
ああ、それレンタルをコピーする時に便利だよね

851 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 19:29:47
>>844
DVDから読み出したデータがあればリージョンフリーのDVDは作れるけど、オリジナルDVDの
読み出しの時にはDVDドライブでリージョンのチェックされてエラーになるんで、やっぱり
駄目じゃん。

852 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 19:36:45
>>845
作成してるSlySoftのページ見ると、28日までの20%offセールやってるって書かれてるね。

ただ海外正規DVD情報交換スレで話題になってたけど、FAQ見ると松下(パナソニック)の
ドライブだとリージョンコードが違う、CSSプロテクトがかかったDVD見れないことありそう。
ソフトウェアでは突破できないというか。改造したファームウェアがあればいいのかな?
http://club.cdfreaks.com/637240-post2.html

俺のドライブ松下なんで、なんか orz

853 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 19:45:27
>>852
他にも、一度unInstallすると再インストール時に認証失敗したり
結構細かいトラブルでるよ。

安いUSBバスパワー対応のDVDドライブをどっかで調達してきて
リージョン1再生専用ドライブにすると複数環境で再生できるし楽ちん。

854 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 19:57:50
DVDはDecrypterとhandbrakeが最強の組み合わせだな
ちなみにelfen liedはドライブリージョン2のままでリージョンフリーisoにリッピングできたよ

855 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 20:03:13
PS2でもスワップマジック使えば読み込める?
スワップマジックは持ってるんだが

856 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 20:21:03
「AnyDVD EUR 49.00」っていくらだよ?ドルで書いてくれよ ヽ(`Д´)ノ

857 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 21:27:02
>>856
http://www.google.co.jp/search?q=49.00%83%86%81[%83%8D%82%F0%89~%82%C5

858 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 22:02:02
うちはDVDについては改造ファームドライブがあるから問題ないけど、
BD用にAnyDVD HDを使ってるな。
レンタルBDをバックアップして当日返し、あとはゆっくり鑑賞して消すって感じ。
さすがに1枚40GBも食うと一々残しておく気にはならない。

859 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 22:26:27
超おすすめソフト 既出だったらゴメン

聞聞ハヤエもん
http://soft.edolfzoku.com/hayaemon2/

mp3, wmaなどのファイルを0.1倍から10倍越まで再生速度を変えて再生できるソフト。
多くは歌などを早回ししたりして遊ぶのに使われているみたいだが、
スクリプトが早口過ぎて聞き取れないところを30%ぐらいの早さで聞くと
聞き取れるところもある。
音そのものが変化してる場合は遅くしても聞き取れないが、早いだけのところは
かなり強力に助けてくれる。
また再生周波数も変えられるので、低い男の声を甲高い女の声に変えることも可能。
さらにいいのは、ABで指摘するとそこだけずっとリピートしてくれる。
聞き取れないところをABで囲み、どんどんスピードを落として聞いてる。

もちろんフリーソフト。ありがたいと思ったら作者にお礼のカキコしよう。(って自分
まだ書いてない)

860 :856:2008/09/22(月) 22:32:13
>>857
たっ、高い!
ユーロってドルと似たようなもんだと思ってたのに。orz
BDのほう買おうと思ってたけどムリポ。。。
とりあえずサンクス。

861 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 22:43:09
ちなみにこういう記述でもOK
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=49.00euro+to+yen&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

862 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/22(月) 22:44:35
うちのPCに入ってるDVDプレーヤーはボタンで再生速度を調節できるから便利。


863 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 00:52:41
>>859
そのくらいの機能、普通の動画プレイヤーについてるだろ・・・


864 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 01:52:38
やっぱDVDの再生速度を自由に調整出来るソフトが欲しいよな。
naveぐらいしかないし

865 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 06:29:26
>>854
俺はDVD43+DVDFab5+handbrakeだな。iso化してから
各話切り取って二重音声にしてからiPodに突っ込んでる。
最近のCSSはより強力になったのかリッパー単体で
突破できなくなったよ…仕方なくDVD43入れたけど。
(ちなみにブラクラ2期vol.1米版で発生)
ところでこのスレの住人ならPCにDVDドライブ2台は常識だよな?
(リージョン1とリージョン2用)

866 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 06:36:20
俺はリージョン1だけ
既に国内DVDの方が使う機会少ない状態だし

867 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 09:31:18
VLCだったらリージョン関係なく再生できんかったっけ?
自分はエンコしてるからあんまり気にしてないけど

868 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 10:32:38
>>867
むりぽ。

869 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 10:49:15
>>865
>二重音声にしてからiPodに突っ込んでる。

動画で入れてるってこと?
ipodって二重音声対応なんかしてんの?

870 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 11:38:23
>>868
何が?

871 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 14:19:55
>>870
VLCによるリージョン無効化再生

872 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 14:34:36
>>865
俺も知りたい
二重音声ってなんだ?


873 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 14:42:01
左右別々の音声で右脳鍛えてるんじゃね?

874 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 14:55:02
同時通訳者でもめざしてんのか?w

875 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 15:05:57
>>871
出来るよ

876 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 15:51:48
できるがVLCは画質が悪いと感じたなぁ。

877 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 16:52:59
>>846-849
音読、シャドーイング、リピーティングでスプリクトを利用するとしても
そのスプリクトの正確性を前提にしてるわけで
間違って覚えてしまうと修正の方が後々大変じゃないかと不安がある
ハルヒに関しては作品自体の人気やようつべやニコ動もあるし
今後も初心者が参考にする可能性は高そうに思うけど
もしそれがうざいと感じる人が多いようなら隔離したら?
フルハウスっていうドラマ単体でスレ立ってるし
(おれはまったく知らないがメジャーなのか?)
文法的なこと聞けたりすると助かるのはおれだけ?
こっちのスレはソフトとか作品情報が主っぽくないか?

878 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 17:12:08
このスレで構文直しやるかどうかという問題はさておき、

アニメとっかかりにして英語勉強しようってレベルなら、完全な正確性なんて必要ないと思うがね。
むしろ完璧を求めるのは日本人が英語学習やる際によく陥る落とし穴だと思うが。

879 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 17:30:29
でも暗記する勢いでやりこみたいという人間には、
正確さが重要なんだよな

まあ、正確なスクリプトがない時点で、あんまりいい教材ではないんだろうね
ハルヒの原作が英訳されれば一番いいんだが・・・
なぜか評判がかなり悪い漫画版のほうが先に英訳されるみたいだし


880 :819:2008/09/23(火) 17:41:06
>>877
分離する程の流量は全然ないでしょ。ハルヒがうざいと思っている人は、うるさいだけで一部でしょ。
文法的なことを聞くのももちろんありだし、DVDの再生環境に付いて聞くのもありだし、英語の
勉強に向いた作品を質問をするのもありと思う。
作品そのものや入手方法に付いて話をしたいなら別のスレ 北米版&海外正規DVD情報交換スレッド
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1214584021/l50 の方がいいけどね。
駄目なのは、自分の考えと違う人がいると攻撃的になることぐらいだと思う。

881 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 17:54:52
>>879
正確なスクリプトを求めるならデズニーか、ジブリアニメか、本屋の英語コーナーで売っている
英語精神修行(苦行)のテキストかな?
俺的には、完璧でない教材のアニメには、常に疑問の目(耳)を持って接することになるので、
それはそれで非常に役立っているよ。完璧な教材だと分かっていると絶対にそこまで集中できない。

完璧な教材では受身になってしまうが、アニメなら能動的になるってことだけど、これは俺の
精神力が足りないだけ?

882 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 18:34:03
>>880
ハルヒうざがってるのはギアス厨の腐女子
むしろギアス隔離しようぜ

883 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 18:43:46
スレタイ的にいろんなレスが集まるんだろうけど
英語よりアニメ評価ばっかだろ
作品批評、アンチレスはアニメ版でやって欲しいんだがな


884 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 19:24:37
マルチってcross-postingって言うんだな。

885 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 19:36:40
multi postとcross postは違うよ。
古き良きネチケットではcross postはよいがmulti postは駄目だとされる。
ネットニュースの話だな。cross postなんて掲示板ではできないしね。

886 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 19:37:19
海外で日本アニメ好きだとwapaneseって言われるって知った。
ま、wapaneseって騒いでいるのがアジア系なのが笑えるが。
本音を言えよ>アジア系アメリカ人ども

887 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 21:32:07
>>879
ハルヒ原作の英訳ならあるよ。
Suzumiya Haruhi Volume 8 - The Indignation of Suzumiya Haruhi.pdf
まで。
見てのとおりpdf。おまけにどっかの外人が勝手に英訳したものだろう。

888 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 21:33:46
>>879
補足。
当然のことながらニュアンスが違うところや、はしょってあるような
ところがある。

889 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 22:01:11
作品批評/アンチレスの人達は、自分の満足感を得るためか、あちこちのスレに同じような
書き込みをする人が多いので難しいかもね。スレ違いの話題は無視して流してしまうしか
無いと思う。 >>883

890 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/23(火) 23:39:19
こんなスレがあったのか 有名どころはECLIPSEのところか?
http://eclipse.no-sekai.de/
最近はギアスを字幕で見てるよ

891 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 00:15:49
funsabはあまり関係ないと思う。
たまに話題になるけど。

892 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 00:31:40
>>887
Suzumiya Haruhi Volume 09 - The Dissociation of Suzumiya Haruhi
まであった

893 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 00:35:01
>>892
ではぼちぼち手に入れるとしようw

894 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 00:48:23
>>891
吹き替えメインのスレっぽいね。スレ汚しスマソです

895 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 01:50:49
http://www.100shiki.com/archives/2008/09/print_what_you_like.html

まだ使ってないんだが、これ使えばスクリプトの印刷がしやすくなるかも

896 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 04:24:04
>>887
中国語Ver.→ 英語(素人翻訳で訳者の中国語力不明)のやつかな

897 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 08:56:58
>>896
これ?
http://karimofu.tk/dlp/mofu4_1391.pdf.php
pass:haruhi

898 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 19:03:25
吹き替えと違って、英語学習における
fansubやDVD字幕+日本語音声の効率的な運用方法はよく分からん

899 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 20:33:33
ファンサブも質の高いものはそれなりに勉強にはなるけど、その時間で
ルイス・キャロルを原書で読んだ方が余っ程勉強になるな。

900 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 20:53:11
アリスは古すぎじゃないか?

901 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 21:48:34
>>897
アプ乙。確認してみたよ。これだよこれ。
原書(日本語)のリズム感がまったくなくなってる気がするんだよね
読み出してすぐに辛くなって、で最終の行まで飛ばしたんだけど
最後の
Ah, I've already decided what to say. That's right, I've decided......
......To talk about aliens, time travelers, and espers first, of course.
なんか、ここでdecide2回出すか?って思う
中国語ネイティブが英→中とやったのか
英語のネイティブが中→英とやったのかはわからないが
これに比べるとほんと吹き替え版が神業に思えてくるよ

902 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 21:52:21
>>901
中国語ネイティブが中→英とやったのか
の間違いだったorz
でもほかのバージョンがあれば情報ほしいなあ

903 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 22:11:32
>>902
随分前からある翻訳プロジェクトの奴だね。ネイティブが中心で、日本人も参加している。
http://www.baka-tsuki.net/project/index.php?title=Suzumiya_Haruhi
アマチュアにもときどき凄い奴もいるけど、やはりプロの仕事はプロの仕事だと思う。
プロの問題は、コストや〆切を無視してまでやることができないところかな。

904 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 22:20:18
というかpdfじゃなくて本として所有したいよな

905 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 22:25:22
>>904
印刷すればいいんじゃね?
読むだけならそれでいけるし、汚れても気にならん代物だから
書き込みするにしてもまったく躊躇がいらない。
仮に本がでたら改めて買えばいい。

906 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 22:46:44
自分で印刷して束ねた本とか糞すぎるだろ・・・

907 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/24(水) 23:26:00
勉強するためだったら形振り構う必要ないとおもったが、
その限りではないのなら・・・

908 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 00:32:02
このwikiaって誰か知ってる?↓

http://touhou.wikia.com/wiki/Mountain_of_Faith:_Extra_Story

なんか海外サイトみたいなんだけど日本語訳があるし。。。
ネトゲーかな???

909 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 00:52:36
>>908
wikiaってなんか知らんが
どうみても東方。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2232206

910 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 02:17:01
動画もそうだけど、有名どころが手がけない翻訳は中国語からの孫訳が多いな。
人材はアメリカが最強だと思っているんだが、目に付かないだけで中国も相当なものなんだろうか?
文盲が多い国とは言え、大卒のインテリはキッチリ日本の10倍いるし。

911 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 03:30:26
そもそも人口がな

912 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 17:11:16
質問なんですがプラネテス最終話のしりとりする場面は吹き替え版だと
どうなってますか?

913 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 18:18:29
>>909
なるほど、こんな萌えゲーもあるんだな。。。

914 :865:2008/09/25(木) 18:56:19
>>869
>>872

二重音声って書き方がまずかったかな。
要は日本語音声と英語音声を1fileに同時収録してるだけ。
当然片っぽしか聞こえない。シャドーイング中話がわからなく
なったとき日本語音声に戻して聞きなおしたりするのに
使っている。


915 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 20:25:58
>>912
こういっちゃなんだけど、この場面だけは、あんまり期待しない方が良いよ。
日本語でシリトリして、英語で説明している。
シリトリと言えば、KANONにもシリトリの場面あったけど、こちらは無理矢理英語のシリトリに
していた。でも、無理矢理感は拭えない。

916 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 20:58:09
おまいら、アニメばっか観てないで、たまにはこーゆのも聴け
videoとmp3があるからpodcastで繰り返し聴けるぞ

http://www.whitehouse.gov/news/releases/2008/09/20080924-10.html

917 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 21:54:09
興味ねーよ

918 :916:2008/09/25(木) 22:07:48
>>917
残念
歴史に残る演説なんだがな...米国崩壊の始まりを告げる

919 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 22:19:21
>>916
俺こういうのもほしかった。
口語英語もいいが、もうちっと堅苦しいの聴かないとせっかく
覚えたむずかしめ単語も身につかないからありがたい。


920 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 22:55:27
ブッシュ大統領といえば田舎訛りがあってネタにされていた記憶がある。

アニメ吹替えならあずまんがの大阪は南部訛りにしてるらしいが
らきすたのパティはイギリス訛りとかオーストラリア訛りになったりするんだろうか?

921 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/25(木) 23:06:45
でもブッシュの演説は好きだ。
いろんなところでサンプリングされて曲の一部になってたりする。

922 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 00:33:01
ネタもなにも、ニックネームからして "Dubya" だし

923 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 01:03:16
>>920
アメリカ国内ですら鉛が激しい訳だが?
中国ほどじゃないんだろうけど。

924 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 07:33:18
「日本語を身につけた欧米人」のイメージのしゃべり方してただから、
「英語を身につけた日本人」みたいな英語を話すんだろう。

925 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 08:59:06
南部なまりとかわからないな。
ドラマでそんな明確な違いでてる?
ヒーローズでテキサス出てきたけど
全く同じだと思ったんだけど。

ブッシュのはちょっとわかる。

926 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 12:55:31
>>925
女の子は少し舌足らずっぽく聞こえて、ちょっと可愛いよ。

927 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 13:41:21
今NZに居るんだがこっちでR.O.D THE TVのBOX買ったんだ。もちろんリージョンコードは4
んで質問なんだけどリージョン1の北米版とリージョン4のでは字幕に違いがあるんでしょうか?
音声と字幕で多少違うってのは知ってたけど余りにも違うので音声(アメリカ) 字幕(ブリティッシュ)
に変えられたんじゃないかと疑ってるんですが・・・ 
誰か北米版もっている人いたら突合せしてみたいんだがどうだろう
それか知ってる人いたらwikiのイギリス版のとこに情報お願い

928 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 14:31:48
探してきた
http://www.lares.dti.ne.jp/~kazukun/animede/other/ROD-TV.htm

ここに書かれているのが全て北米版の字幕だとしたら イギリス版の字幕は違う事になるな
第一話の部分は全て一緒だったがそれ以降では変更されてるのが幾つかあった

第二話 じゃー、明日になったらね。
Fine! Tomorrow. →Tomorrow,then.
今夜、読む分が無い。
There's nothing to read tonight. →I don't have anything to read tonight.
一晩ぐらい、我慢してよ。
You can survive one evening. →You can survive for just one night.
ムヒャ、ムヒャ、ムヒャヒャ。
Sob. Sob. Sob. →Muhya,muhya,mu-hya-hya.
まー姉。泣き声、変。
You cry weird, Maggie. →Maggie,you cry funny.

第三話 なんて素晴らしい町なのー!
What a wonderful town! →What a wonderful town it is!
生きててよかった。
I'm so thankful I'm alive. → I'm so glad I'm alive.
最低。
This sucks. →It sucks.
5時間後にここへ集合。いいわね。
We'll be here again in five hours. That's all right? →We'll meet here again in five hours. All right?

但し 1話だけ北米字幕書き写して2話からディクテーションしてたってんなら話は違うが
多分そんな事もないだろうし・・・



929 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 14:47:52
>>928
R.O.D The TVは持ってないんで確認できないけど、
http://www.lares.dti.ne.jp/~kazukun/animede/anime-de.htm
のサイトにあるスクリプトは、知っている範囲では北米版字幕を書きとったものです。
イギリス版では字幕付け直しているんだ。吹き替えはどう?R.O.Dの登場人物が
アメリカ英語を喋っていたら気持ち悪い。イギリス英語であるべきだよな。

930 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 15:02:10
>>929
もちろん北米版の吹き替えでアメリカ英語です。
rubbish ではなくtrashとはっきりおっしゃってます。

931 :929:2008/09/26(金) 15:47:20
>>930
イギリスが舞台なのに、そりゃないよぉ。
もしもイギリス英語の吹き替えが入っていたら買いたかったな。
英語勉強用には悪くないという話も聞いていたし。

932 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 16:07:52
>>931
いやアメリカ英語のほうが良くない?
日本の英語教育は基本アメリカ英語だから馴染み易いだろうし映画やドラマもアメリカ製がほとんどなわけだし

933 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 16:58:04
>>931
北米版だって音声と字幕は違ってると思うから、
音声が同じなら、何処のを買っても同じなんじゃないか?
俺は結構いろんな作品見てるけど、最初の頃見てた奴が音声と全く違ってて混乱したから、
英字幕はほとんど表示してない。
音声と同じ英文が欲しいなら、著作権に影響するから自己責任だけど、
ネットでスクリプトを探した方がいいと思う。
R.O.D.のスクリプトがあるかどうかは微妙だけど。

934 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 18:25:00
humorがhumourだったりするだけじゃないのか?

935 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 18:32:03
1st floor → 〈米〉1階、〈英〉2階


936 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 18:41:48
french fry を、chips と言わないと通じなかった。
使われるスラングが全然違う。

937 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 21:13:27
>>929
ほかの作品で比べてみたけど、
そこのスクリプトは音声と字幕がごちゃ混ぜになってると思う。

最後の行の
We'll be here again in five hours.
は、アップされてる音声で聞くと
We'll meet here again in five hours.
って聞こえるから、もしかしたら字幕そのままなのかも知れないけど。

938 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 22:35:25
>>912
吹き替え版は日本語:英語どちらも吹き替え声優がしゃべってる。

日本版:鍵盤ハーモニカ
英語版:kemban-hamonika, keyboard harmonica
みたいな。

例のは、
kekkon-shiyo, marry me.

ケ^ッコンー、シ^ヨー みたいな発音で、いいシーンなんだが笑えるw

939 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 23:05:01
まとめwikiでは概ねtranscriptをシーン?ごとにぶったぎってるが、
そうしたほうがいいのかな?

940 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/26(金) 23:38:31
好きなシーンを探しやすいから分けた方が見やすいと思う

941 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 02:59:33
最近知ったけどアメリカ英語のほうがイギリス英語より古いらしい
フランス語でもカナダで使われてるフランス語は昔の発音らしい

942 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 03:49:45
日本の方言にも、昔京都で使われていた古文の授業で出て来るような古い単語や言い方が残って
たりするので、それと同じようなもんじゃないの。

943 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 10:30:55
Aパート、Bパートで分けてしまうと、ひとつのパートが何画面分にもなって見にくいんじゃないかな。
別に携帯とかじゃなくても、英文だけ何十行も一度に表示されると段々認識力が落ちてしまう。

944 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 10:54:17
>>931
やっぱそういう要素は重要だよね
オレだって、もしHellsing Ultimateで登場人物が全員アメリカ英語だったら
絶対買わなかったと思うしw

945 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 11:29:43
早速RODの欄が編集されててワラタ
さてハルヒ1巻(25NZ$) ROD OVA版(30NZ$ ) 攻殻BOX(120NZ$)とまとめて買ってきた訳だが
ハルヒは英語音声と英語字幕併用できない糞仕様だとは思わなかったがネイティブ向けなら当たり前なのか・・・
これで英語を学習するぜといいたいところだがまずはドラマ FRIENDSで勉強する事にしているんだ すまんなみんな
そのうちwikiにも書き込みできるよう俺の英語が上達するようみんな祈っててくれ

来月にはラストイグザイルかガサラキのBOX欲しいが買ってきたDVD消化するのに優に半年以上かかりそうだぜ・・・

946 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 12:13:48
>>945
俺もフレンズに立ち返るべきかと思う今日この頃。
いきなり難易度高いのやると体力もたんし、パフォーマンスも
わるいんじゃないかと想像する。

947 :865:2008/09/27(土) 13:43:00
ブラクラ2期vol.2見ているが、鷲峰組とバラライカとの会話が
現実に即していて吃驚。
鷲峰組->日本語
ロック->吹き替え日本語、and英語
バラライカ->英語

ロシア語に切り替えるときの言葉が『スミマセン、グンタイヨウゴデス』:

Blad Swaile相当頑張ってたな。


948 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 14:10:21
>>945
  • ハルヒは英語音声と英語字幕併用できない

デッキは持ってないからわからんけど、アメリカ版Complete Collectionのハルヒは
パソコンのInterVideo WinDVDの5だと英語音声と英語字幕併用できたよ。祈ってるぜー。

949 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 14:14:09
併用できないってのは吹き替えと字幕の内容が一致してないってことじゃない?

950 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 14:22:50
>>949
いや内容が一致しないってんじゃなく同時に両方は使えないってこと

・English5.1 with signs
・Japanese2.0 with subtitles
・Japanese2.0 without subtitles
の3つしか選択肢が無い

しかし散々言われているが吹き替え声優全く違和感無い 良い仕事してるなー


951 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 14:29:34
というかリモコンに字幕・音声トラックの選択ボタン無いのか…?

952 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 14:46:38
>>951
リモコンでじゃないがDVD機能で普通にできた  thx 
でも字幕はあんまり音声に忠実じゃないし、見る時はまとめwikiのスクリプト見ながらって感じになりそうだな

953 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 16:32:22
>>950
ああ、そういうことね〜
でもまぁあの字幕はほんとやくにたたんから、いらないんじゃない?
字幕をもとに予測するっていうのなら話は違ってくるけど。


954 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 16:51:32
ちょっと話題はそれるけど、リスニングの訓練はこれでできるとして、
アウトプット(会話やライティング)の訓練はみんなどうしてる?

俺はとりあえず日記書くくらいしかしてない。


955 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 16:57:05
>>954
週一でネイティブとマンツーマンやってる。
アウトプットの訓練ってのと、モチベーション維持が目的。

956 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 17:26:36
俺もマンツーマンやるかな〜・・・
人と絡むと否応なく全力でアウトプットしようと脳が反射的に
活動するし、もしうまくいかなかったら反省してもっと努力しようと
思うだろうしね。

957 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 22:51:32
>>956
確かに。1時間のレッスンだけど終わるとめっちゃ疲れてる。

958 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 23:03:42
>>945
ラストエグザイルの英語版観たけど、口パクと英語音声がタイミング的にずれてる
それで違和感を感じた
絵では口をパクパクさせてるのに全然声は聞こえず、少し経ってからしゃべりが入る感じ

959 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/27(土) 23:37:14
>>958
俺はリスニングの方に集中してるせいか、あんまり気にならなかったな。
どの辺のシーン?
ラスとエグザエルは作品的にも吹き替え的にも好きな作品。

960 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 00:46:45
>>959
悪りい、単なる音ずれだった
ダウンロード版だからエンコミスの可能性

961 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 01:20:03
>>946
俺はフレンズが難しいと感じたから日本のアニメから始めた。
フレンズを簡単と感じるんなら、
洋画とか海外ドラマとか、教材の幅はかなり広がると思うんだが。

962 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 01:47:14
ダウンロード版だなどと言ってはいけない
「ダウソは違法だ!」とかわめくキチガイがまた沸いてきちゃうから

963 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 02:16:47
>>961
そうなのか・・・
俺は当然フレンズが世間一般的に入門レベルだという
情報からフレンズの名前が挙がったのだとおもったのだけど、
そうでもないのかな?
自分の耳で確かめてみるかな?
以下DVDスレより転載。

(易)
「フルハウス」 速度はゆっくり、発音明瞭、乱れた言葉遣いなし
「フレンズ」  速度普通、発音明瞭、語彙も易しい
「Tru Calling」 やや早口 場面により医学用語 
「Sex And The City」 早口、発音明瞭
「24」 早口、コンピュータ関連用語多、ただアクションなので絵だけでもかなり楽しめるはず
「X files」 モルダーの喋りはかなり聞きづらい、超常現象などの専門用語
「アリーマイラブ(Ally McBeal)」早口、法律専門用語、発音は超クリア  
「ザ・ホワイトハウス(The West Wing)」早口、専門用語多し、政治に興味がないとしんどい
「ダークエンジェル」 超早口、スラング多し。
「ER緊急救命室」超早口、専門用語の嵐
「CSI:科学捜査班」超早口、専門用語の嵐
(難)

964 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 02:18:58
>>947
そこまでしなくてもいいのにな
オリジナル版でも豊口めぐみが英語で演技する場面あるけど
日本語で制作してんだからそのままでいいじゃねえかと思った
まあ原作の漫画に忠実にしようとしたんだろうけど

965 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 03:19:14
フレンズはギャグのネタが本国人じゃないとわかりにくいものが多いように感じた。


966 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 04:07:13
>>947
そこまで期待してなかったけど、良い意味で期待を裏切ってくれたな

ロシア語はどう?

967 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 04:35:16
>>963
それは海外ドラマだけの格付けでしょ。
個人的にはERやCSIのレベルを10とするなら、
フレンズは5くらいだと思ってる。
ちなみに、レベル1はセサミストリートとかクマプとか、そのレベル。

あと、100%理解しようとすると単純に専門用語やスラングが多いほど難しいってことになるけど、
80〜90%の理解でいいってなると結構難易度は変わってくる。
たとえば、アクション系だったら先の展開や言いそうな台詞を程度予想できたりするし、映像からわからない事を補完もできるから
あまり英語が出来なくても十分楽しめる。ただ、専門用語スラングが多かったりすると100%理解するのは難しくなる。
逆に、フレンズとかのコメディは普通の人が想像することと違うことを言って笑わせることが多いから、
前後の会話から言った事を予想するのが難しく、楽しむにはそれなりの英語力が必要って感じてた。

俺の場合8,9割内容が理解できて楽しめればいいって感じだから、
フレンズよりもディズニー系とか日常生活をメインにしてる日本のアニメとかの方が簡単と感じて集中的に見てた。
フレンズがかなり楽に理解できるなら、8割9割理解できて飽きずに楽しめるものはたくさんあると思う。
一字一句100%理解しないと気がすまないって人だと話は変わってくると思うけど。

968 :947:2008/09/28(日) 09:39:12
>>966

ロシア語はなし。ハラショーも"very well"だった。
ちなみにロックは鷲峰組に話す時は日本語、バラライカに話すときは英語。

969 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 10:56:50
たしかに北米版ブラクラよい出来た。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2363830

970 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 12:31:32
>>969
字幕ウゼエ

971 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 12:33:50
そろそろ誰か次のスレッドを立てていただけないでしょうか? 俺のところからだとエラーに
なってしまい立てられない。
次の5期スレッドでは、英語そのものの話題が出しやすい雰囲気になるといいな。

972 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 12:58:19
>>963
フレンズのシモネタ全部すぐピンとくるならネイティブレベル。
SCIより難しい。その表作った人は多分ネタがわかってない。

ジュースボックス(=早漏)の話とか、ロンドンのチューブ(=騎乗位)の
話とか、わかってないと思う。

まあ、でも細かい部分はわかんなくてもあらすじはわかるように
出来てるけど。

973 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 13:32:01
>>971
有史以前よりこのスレが英語メインの雰囲気になったことはない

974 :947:2008/09/28(日) 14:40:12
>>968

あ、ひとつ補足だけどロックの翻訳日本語しゃべっているのも
Blad Swaile。
そういう意味でも頑張っているなと。

975 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 16:20:35
>>967
  • 日常生活をメインにしてる日本のアニメとかの方が簡単と感じて集中的に見てた。

お勧めのアニメを教えてください

976 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 18:38:56
>>975
あずまんが大王、らきすた、涼宮ハルヒの憂鬱が定番

977 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 19:42:46
>>975
日本のTVアニメを集中的に見てたのは4,5年前。
宮崎駿の「耳をすませば」とか「魔女の宅急便」、ディズニーアニメがそれなりに楽しめてフレンズで挫折した位のレベルの時で、
最近定番と言われてる、「あずまんが大王」「らきすた」「涼宮ハルヒの憂鬱」はどれも見ていない。

で、海賊版とは知らずに格安だった作品を最初に10作品くらい大人買いして、
内容とか吹き替えが上手い下手ってのは無視して内容が楽しめる物かひたすら見ていった。
最初の数話見て難しいと感じたものは直ぐに見るのを止めて何作品かみてから再挑戦って感じで。
それを毎月2,3作品補充して続けてた。

始めのころに印象に残ってるのだと「藍より青し」「フルーツバスケット」「ちょびっツ」「カウボーイビーバップ」「不思議の海のナディア」とかかなぁ。
「フルメタルパニック」「ラストイグザイル」「キディグレイド」「R.O.D」とかの作品が内容も吹き替えも好きだけど、最初の頃にみるのは辛い気がする。
この中で唯一日本語で見た事があるのがナディア。
吹き替え的にはイマイチな部分もあるけど、正規版の価格も安いし意外と幅が広いのでボキャを増やすには良かった記憶がある。
(どの作品もなまりとかスラングが多いとかは良く分からない)

ヒアリングが辛い人にお勧めなのは、スカパーとかのディズニーチャンネル。
幼稚園児とかが見る番組だとヒアリングも楽だし、
覚えさせるために同じ単語をわざと多用したりしてるから見てるだけで単語を覚えられてお勧め。
以外なのが、electionとかvoteといった単語を覚えたのがクマプーからだった。



978 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 20:13:15
みんなもしかして吹き替え版しか観てない?
自分は両方観てる。オリジナルと吹き替えの違いを探すのが面白いからね


979 :975 :2008/09/28(日) 20:13:41
>>977
すごく参考になります
ありがとうございました

980 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 21:15:12
俺は日本版見て、面白いと思ったのを買ってく派だな

981 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 21:34:30
>>965
日常生活をまったりと描いたらき☆すたを、日本以外の人がみるにはライナーノーツが必要なのと
同じように、アメリカのコメディにもライナーノーツみたいなものが必要だ。向こうの人は、
アメリカの文化は世界共通なのでそんなもの要らないと間違った認識をしているような気もするけど。

982 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/28(日) 22:14:22
一度もみたことなくて面白い、かつ吹き替え有りの作品に
めぐり合うのは難しそうだな・・・
1クールごとに新番組チェックしている身分としては・・・

983 :977:2008/09/28(日) 22:23:32
普通はそうだと思う。
俺の場合、映画なんかで始めて見る作品だとよく理解できないことが多かったから、
出来るだけ過去に見たことのない作品を集中的に買ってた。
当時、26話の作品を$25位で買ってたから3個買って1つ当たりがあればいいやって感じで。
一応、尼のレビューとかは参考にしてたけど。

984 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 00:55:21
見たことない作品を英語で見ることの最大のメリットは、
内容を知ろうという意欲が違うことかな

「好きな作品の海外版が出たから買う」だと、
一度は見たことのあるわけなんだし、ストーリーもわかる、話してることも大体は想像できるということで、
どこか手抜きになっちゃう
特に「好きで何回か見た」作品だと結構記憶に残っちゃってるから、
BGMでわかってしまうというのもw

985 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 01:28:28
アニメ目的で英語を勉強しているわけではないが
YouTubeの英語吹き替えをそのまま聞いて理解できるのはうれしい

986 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 01:51:13
苺ましまろが全然話題にあがってないですが、誰も買ってない?

Youtubeで吹き替え版見て、なかなかよさげだから、ポチりました。
届くのが楽しみです。
廃盤決定で、在庫わずからしい。


987 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 02:23:04
英語しゃべれないはずのアナ・コッポラが英語しゃべってるんだよな
まあしょうがないけど

988 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 02:31:37
>>987
あー。そういえばそうだねw
カタコトの英語とか、どう表現してるんだろう?
フランス人かなにかになってたらいいのに。

989 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 16:20:05
あずまんが大王も、英語ネタが多かったよな。

990 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 16:58:10
>>989
フランス語になったり、スペイン語になったりしてるね。
英語ネイティブでフランス語もスペイン語も堪能なゆかり先生が、ドイツ人からは逃げるという
場面はちょっと苦しかったけど。

991 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 17:04:07
>>990
ゆかり先生、「ランゲージティーチャー」ってことになってたっけ?
「英語教師」ではなかった気がする。

992 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 17:43:04
This thread is almost filled up!
Will someone create a new thread for this topic already?

993 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 19:01:34
次スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1222682343/

994 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 20:38:07
>>993
good work

995 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 20:46:16
>>992
変な英語w

996 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 21:09:51
>>995がalreadyに対して「変」と言っていないことを
祈るばかり・・・

997 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 21:21:58
>>995が、someoneに対して依頼していることを「変」と言っていないことも
祈るばかり・・・

998 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 21:35:18
本人しつこいw

999 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 21:44:14
不自然感漂うEngrish・・・
だがそれがいい!

1000 :名無しさん@英語勉強中:2008/09/29(月) 21:46:59
このスレにはもう書きたくありません。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。